内閣府

twitternew_thumb
主意書の質問21「辺野古で基地反対運動をしてるが?」に対する内閣府の「私人の行為と承知」という返答は明確に間違ってますね。
colaboの代理人の弁護団がはっきりと「colaboとして代表、スタッフが繋がった女性(保護した未成年)を連れて(公務執行妨害と道交法違反を)やった」って書いてますし。 pic.twitter.com/q6FGTq0jrt
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



資料を置いておこう。 pic.twitter.com/Lo7gdL1uRN


@red____ 私人としてColaboへの補助金を流用・使ってるってことにならない?💦
@tomuyamu_0122 そこは信用しましょう。
ただしcolaboの事業目的は要約すると「女子の救済」です。
基地反対運動は無関係に思えます。
事業外の代表者の『旅行』への経費支出は会社からの「特別の利益」の提供とされ、非課税扱いが遡って取り消されて、多額の追徴課税が発生する可能性も否定できないように思います。
@red____ そこも分かりにくいのですが

経費≠ポケットマネー≠助成金
経費=助成金
だと思ってます

自分達のポケットマネー(給料、人件費)の財源が助成金だとしたら結局は流用と見られるのでしょうか?それともポケットマネーだと言い張ったら大丈夫?(つまり修正する)

税金払えば許されるって仕組みなの?


@tomuyamu_0122 colaboには自主事業と都の委託事業があります。委託事業の経費は都から補助が出ますが、例えば備品を買った場合、それは委託事業にしか使ってはいけません。
なので、委託事業のための人件費はOKです。しかし委託事業も自主事業もやる人の人件費に使うとややこしくなり、問題になる可能性があります。
@red____ 分かりにくい質問ですいません💦
ご丁寧にありがとうございます😊
@red____ @himasoraakane 「私人として」というのは、「公務として」に対するもので、公務としてではないから政府として答える立場にないと言ってるだけで、つまり、団体代表としてかどうかには触れてないので「間違」いというものではないでしょう。
@red____ @himasoraakane 保護のあり方として許されるかは私人かどうかによらないけど質問の踏み込みが甘いというべきでは。
@tomoak1n @himasoraakane 質問が甘いのは間違いないですね。
ただ「保護した未成年を不法行為に使嗾した」事象は問題を論じる上で外せないと思います。
当該未成年が都事業で保護した子とは限りませんが、私企業が勝手に未成年保護はできません。どこかの公的機関から受託した保護という公務中の話なのは間違いないでしょう。
@red____ @himasoraakane 【保護した未成年者をどうこうしたこと】は質問21で指摘されてないから……

回答を見て再度質問だし直すか、その他の対策取るか国会議員さんの知恵の使いどころでしょう。くじけず、次の質問をだしてくれることを期待しましょう。
@red____ colabo自体が公の職業に従事する者ではないから、これは仕方ないんじゃないかな。
ああん💢💢とは思うけど。個人の意思で、都の委託業務とは別に、休暇中にとか言われたら、国は何も言えないよ。


@red____ これ、委託金使って沖縄行ってたとか証明されたら、どうなるんだろうか。それでも「私人」なのかな。公人に当てはめることできたら、内閣の回答も変わると思うのだけど。
@aohanekosuki2 @red____ 移動・宿泊にかかった費用はどこから?
ってなりますよね~
@hodumin_pino @red____ なりますよね〜
ほんと、どのお財布から出したんでしょうか〜とっても気になります🙃
@himasoraakane そもそも期待してなかったが
完全にやすし脳か
@himasoraakane どこの立ち位置から物言ってるんだ。
辺野古基地移設は明確な日米安保条約に根差した安全保障の分野じゃないか、これを内閣府が答弁するって考えられねぇよ。
@himasoraakane 延焼しないように必死です
@himasoraakane いや、内閣府としては「知らんがな」ですよ
そんな団体の代理人がなんて言ってるか確認する立場じゃないし、それ確認してたらおかしくないです?
さすがにこじつけが過ぎます
@red____ あらあらまぁまぁ
@himasoraakane 男女共同参画局は内閣府ですから


@red____ 内閣府くん
よく知らないけどそうなんじゃないっすか

程度でしょどうせ
@himasoraakane 何だよもぉぉぉぉ
又かよォォォォォォ
終わってんじゃねぇの!?
@himasoraakane スリーアウト❗️
@red____ @marinemorine66 内閣府の一部がグルってことですね。
@himasoraakane なるほど。。。全部グル?フィリピン入管施設袖の下のブラックライブ股攻撃か?!
@himasoraakane 内閣府は日本守る意思がないのか?
@himasoraakane 内閣府、これまともに取り扱って無いですね
@himasoraakane いつもの官僚答弁らしいっちゃらしいけど、そもそも今の問題掘っていくと男女共同参画やってる内閣府にたどり着くってのがね・・・
@k2016new @himasoraakane ゲームセット😡
@himasoraakane 何だこれ 実は内閣府はわかってたんか?プロレスか?


@himasoraakane 内閣府も、まさかグル…
@red____ 議員に詰めてもらいたい
ないわ
@red____ @himasoraakane 確信犯ってわけですね。
@himasoraakane アメリカとかはどの程度把握してるんだろうか
@himasoraakane 内閣府の認識が甘いのか。それとも赤いのか。
@himasoraakane 私人じゃない(シジンジャナイ)
私人じゃない(シジンジャナイ)
colaboのこっとさぁ~♪


@himasoraakane ???「あっし(内閣府)には関わりのねえことでござんす。」
@himasoraakane 抜け穴がある時点で、ポッケに穴空きやん
@himasoraakane 厚労省には天下り先がいっくつでもありそうだもんな~、
年金運用で金融、労務でリクルート関係、医療で製薬病院、福祉で村木
@himasoraakane 昔、中公新書『父性の復権』といふベストセラーがあつて、其の著者林道義東京女子大元敎授が御自分のサイトで"男女共同参画"を批判した文章の中に、主管、推進する內閣府は日共の勢力が強い趣旨のことを書いてをられたと記憶する
@himasoraakane 内閣に左翼がいるんだからこの国は良くならないね
@himasoraakane 内閣府は逃げるのですか?トップは総理だけど、実質的には官房長官ですよね?


@red____ 沖縄に行く金の出どころがどこなのか。補助金=公金ではないのか。公金ならば私人の活動ではないですね。
@himasoraakane 日本の立法府、行政府は納税者から完全に信用を失ったね。もともとか。
@himasoraakane なんだよ厚労省
面接では支持政党や購読新聞は何か
聞いたらダメって指導してるのに
NPOは活動参加もありか?
本人の意思?
なら、同じ時間、同じ移動手段ではなく
偶然行って、偶然その場にいたのか?
保護される状況の方が、交通費も用意できる経済状況だったのね。
笑える
@himasoraakane あり得る… 苫米地博士によると"内閣府"が2,000人位?に肥大化して官僚でもない民間人も入り込んでる、って何かで聞いた。
@red____ 私人として公金を使って旅行に行ったと
旅行の目的は政治活動…

中々香ばしいw
@red____ @himasoraakane この国の役人は仕事ができん奴が多いのう。
@himasoraakane ラスボス「公金吸いたい人トーマレ!」
立憲共産維新れいわ「はーい!」
内閣府「はーい!」←new
もうアメリカの属国になってアメリカの対スパイ法案で日本を大粛清しないと無理そう。
@himasoraakane 内閣府もアカいのか?



↓話題のニュースはこちら↓