怒る女性

twitternew_thumb
なぜ鍵かけたんですか?
@hanan_1104 pic.twitter.com/GqiUcfFcDH
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



ただの微笑ましい風景じゃないのか?家の前の道路にチョークで落書きするのが子供だろ  https://twitter.com/hanan_1104/status/1619159718009933824 


@hanan_1104 エスカレートして子供に危害加えるなよ?
近所の子供盗撮してTwitterにあげてる時点で相当危ないからあなた。 pic.twitter.com/viWRc7Uvmj
@kkkkak01258351 @hanan_1104 気に入らない人は即ブロック🤣Twitterの使い方をよく心得ていらっしゃるようで😂 pic.twitter.com/x4wD8AcSvy
@hanan_1104 なんで(´;ω;`)
奇声あげてるとこ撮って見せて欲しかったのに(´;ω;`)ブワッ pic.twitter.com/EueuaDKlln
@hanan_1104 なんで子供が家の前で遊ぶようになったか
わかんねーのか?

お前みたいなやつこういう老害になるからだよ pic.twitter.com/Sbrz4y1Jr4
@himasoraakane 色々辛いことがあるような投稿者さんで……(´•ω•`)
子供居なくても、子供は宝だと思うけどなあ……
 https://twitter.com/ayaayaayakaaa/status/1621540931232235522?t=O8h2zSyRtAjQ5O67GmJqvw&s=19 


@himasoraakane 可愛い子供が走り回っていますね。しかしながら私の家の前では近所の中学生がサッカーやバスケをしていて近所の家の塀にボールを投げつけ遊んでいます。これが凄い振動なんですよ。騒音問題は経験した人にしかわからないと思います。 https://note.com/seaget/n/n162a34842b88 
@himasoraakane 行き止まりっぽいし何の問題もないような
父親ちゃんと見てて偉い。
@himasoraakane 子供や子育てに関する権利拡大こそ究極のSDGs
@himasoraakane 車が行きかうような道路だったら論外だけど、分譲住宅の道路だったら許容範囲かなと僕は思いますけどね。子供の声がうるさいとかは聞き手それぞれなんでそのあたりについて僕からはコメントできないんですが。
@himasoraakane 何故注意する必要があるのか
@himasoraakane 対面の家族は貧困でも豊かなのに対して、投稿者は資金は裕福かもしれないけど、人の心は貧困だから眩しく見えるんだろうな…
子供の声聞こえて笑顔になれないのほんと…可哀そうだと思いました。


@himasoraakane 袋小路で自宅前。騒いでもいないし、何の問題が?
世知辛い世の中になったもんだ
@himasoraakane これが道路で複数家族のバーベキューってんなら道路族呼ばわりもわかるけど…
@Zejil_Zen @himasoraakane 同意。見たところ右側は行き止まりなので車の通行すらないし
@himasoraakane 近所皆でみてあげらる社会がいいですね✨
@himasoraakane これで文句言われるのがご時世なんですよね…

教育機関からは「万が一車の事故にあったら駄目」と禁止され、近隣住民からは苦情が来て…

自分が住む地区では子供が居ない家でも割と皆見守って頂けるのが有り難い限りですが…
@himasoraakane これ公道じゃないだろ。
こんな住宅で囲まれた袋小路で遊ぶのも文句言われるのか最近は。
@himasoraakane 先週と服が同じだけで貧乏扱いって
洗濯という概念がないのかな
@kaznari2 @himasoraakane おまけに公園ですらボール遊び禁止…
子供は一体どこで遊べば良いのかと。


@himasoraakane 昭和では当たり前の光景でしたけど😌
@himasoraakane これ袋小路の私道ですね。自分の土地で子供を遊ばせて文句言われる筋合いはないです。
@himasoraakane うんうん。全くもって同意見です。子供ってよく奇声発するけど私らも幼き頃はそうやったと思う…
道路に石でキーコキーコ文字書いて遊んで⭕️❌ゲームして遊んだな。今やってる子見かけたら懐かしいな、と感じるのだけどそこに余裕すらもてないこの投稿者さんがとても怖い
@EZuOUzybnjOJZiC 可愛さ余って憎さ百倍…本当は子どもが好きで好きで仕方ない人なんじゃないかな…と思うと、ちょっと可哀想になってきます…
@himasoraakane 迷惑かけなきゃいい希ガス
@pon_rokotu @himasoraakane そもそもこのご時世に子どもを複数人育てられてる時点でそれなりに所得の多い家庭な気がしますけどね( ´ ▽ ` )
どちらかといえば、休みの日に部屋から幸せそうな家族を盗撮して、自分は一緒にすごす友人の一人もいない人のが色々貧しいような。独り身なのに良いとこに引っ越せないのもお察しかなと。
@himasoraakane 「子供を嫌うな来た道だ。老人を嫌うな行く道だ」という言葉があるけど、来た道(子供、子育て世代)を嫌う老人は嫌っていいと思う。


@himasoraakane T字路どん詰まりで車も来ないだろここ、なんでそんなカッカしてんの。その道路はあんたの持ち物か
@himasoraakane きっと近所で有名な何してるかわからない人なんだろうな…
@himasoraakane 怖。
他人の地主さんの土地が開発されて持分も何もなく私道ですって文句言ってるの?分譲買ったわけでもなく?
この人私道の持分ないよね?遊んでる子供達の親は当然分譲数の1とかで持ってると思うけど。
この感じだと駐車場の出入り以外交通ないよね、挨拶すれば済む程度交通妨げてないよね。
怖。
@himasoraakane 良い天気だな~
気候も良さそうだ
@himasoraakane 公園でも(たぶん)私道でも遊べないなら、どこで遊べというのか…
いたって普通な光景にしか見えない
@himasoraakane じゃあ自分は子供の頃 何処で遊んでたんだよって言ってやりたい
@himasoraakane 長野市で公園の子供の声がうるさいっていう苦情で閉鎖されたニュースと印象が被りました。ちなみに苦情を入れたのは大学の先生1人w
 こういうクレームを受け入れていくと社会が歪んで行く様に思います。
@himasoraakane 住宅地の様ですし、まあ、昔からあった光景ではないかと
@himasoraakane この撮影者こわっ。。なんかしでかしそう。。うちの隣は公園でうるさいけど、これ平和だからこその状況だけどね。。


@himasoraakane こうゆこと言う人がいるから
公園が閉鎖されたりするんだろね、、、
平日でもずっとうるさかったら嫌だけど
土日くらい許すか自分が家から出たらいい話
@himasoraakane 小さいときよく線路をチョークで描いてたな…(´・ω・`)
ウチの前の道路は事実上袋小路(正確には団地入口だけど中に入っても梯子状に区画があって公園が末端にあるから住民しか車が出入りしない)だったからのう。
@himasoraakane 先週と同じて
そら幼稚園とかだと制服あるし
週末しか私服着ないなら洗濯して同じもん着るやろ
@himasoraakane これでイイのです。

わたしもそーでした。

商店街をローラースケートで走り回ってたよ。子供は国の宝
@himasoraakane ここの子供の親がDQNで、子供に忠告してら訳分からん勢いで突っかかって来たからでは?なんかそんな気もする(T ^ T)
@himasoraakane 公園が近所にないのに急に小規模住宅街できると起こる問題 大規模だと公園造る 密集住宅に囲まれて音が響くだろうね 幼児が腹の底から奇声をあげ続けてれば相当キツイとは思う 笑い声は可愛いけど 奇声は親がダメだって教えないとね 小規模住宅街の私道で車バイク喧嘩も多いらしいね 自分は無理
@himasoraakane 仲良く近所同士付き合うのが大前提だが、子供達が遊んでる場所は多分私道であって公道じゃないだろう
それぞれのそこの建売の住人がその私道の権利を等分してるはず
私道以外の個人の敷地に侵入したわけではないし、チョーク遊びは消えて原状復帰するので常識の範囲ではないだろうか


@himasoraakane 先週と同じ服…。なんでそんなに詳しいの?もしかしたらお気に入りで同じのなん着も持ってるかも知れないのに。てか毎週同じ服着ている僕自身も文句を言われるのか…。人の価値観は色々で僕は服にも興味ない。ある程度清潔感があればと思っているんだが。スマホも旧式だから貧乏になるのか?
@himasoraakane それを決めるのは土地や道路の権利者ですね。
(法的な問題は別)
@himasoraakane 公道か私道かも分からん
@tarascus2020 @himasoraakane いい言葉ですね
@himasoraakane 日本人の寛容な心がなくなりつつあります。
どうしてだろう・・・
@himasoraakane 子供の声がしない住宅街は寂しいもんだよ。
@himasoraakane コメント欄が遊んでる親子擁護で安心した😊
相手は子供なのよってのはこんな時に使う言葉でスシローでぺろぺろするアタオカを擁護する言葉じゃない



↓話題のニュースはこちら↓