

これってブラック校則につながるものがあるよね。
— 河野太郎 (@konotarogomame) March 19, 2023
“ペッパーミル”を注意した高野連、異例の声明 「理解できますがプレーで楽しんで」 | Full-Count https://t.co/eEV6oTLwqz
【ツイッターの反応】
「ヒットの時はいいけど、エラーの時はダメ」というのも「モヒカンはいいけど、ツーブロックはダメ」と同じで大人の価値観をただ押し付けてるだけ。何が良くて何がダメか、自分たちで決めなさいとならないとブラック校則は無くならないし、無くせない。
いろいろとコメントありがとうございます。
マナーと価値観の話で、例えば、高校生が授業を受けながらコーヒー飲んでドーナツ食べるのはあり?
なんでそう思うのかという理由とあなたの属性(社会人、大学生、高校生)もツイートお願いします。
マナーと価値観の話で、例えば、高校生が授業を受けながらコーヒー飲んでドーナツ食べるのはあり?
なんでそう思うのかという理由とあなたの属性(社会人、大学生、高校生)もツイートお願いします。
ん?
エラーで喜んだから注意されたんでしょ?
ブラック校則と結び付けるのはおかしい https://twitter.com/konotarogomame/status/1637260475326148609 …
エラーで喜んだから注意されたんでしょ?
ブラック校則と結び付けるのはおかしい https://twitter.com/konotarogomame/status/1637260475326148609 …
@konotarogomame ペッパーミルが高校生らしく無いからダメで
スタンドでアルコール売って、酔っ払いが騒いでるのは高校生スポーツらしくて良いのでしょうか??
スタンドでアルコール売って、酔っ払いが騒いでるのは高校生スポーツらしくて良いのでしょうか??
@konotarogomame 高校球児は他の高校生の模範でないといけない〜校則というより鉄則です〜?日本の教育は人間性を育んだ上でより良い結果に導くことを目的にしています〜?的な
@konotarogomame そもそも高野連がルールを作っているのだからそれに不満なら自分達で新しい組織を作って大会開けばいい。嫌なら見なければいいしスポンサーも付かなければいい。政治に文句言って投票も立候補もしない奴と一緒。
@konotarogomame 今日は今日でベース踏み忘れでランナーアウト、ゲームセットになった試合があったが、仮にそのシーンにおいてパフォーマンスして注意されたら東北高校は『なんで?勝ったのに雰囲気悪くなった』っていうのかな。
@konotarogomame プロの猿真似は、いただけません。
どおせやるならオリジナリティのあるものにするべきです。
どおせやるならオリジナリティのあるものにするべきです。
@konotarogomame 大人の真似事をして面白がってるだけの挑発行為なんてしたほうがええかせんほうがええかどっちやろな
@konotarogomame 河野大臣の例えがズレてる
@konotarogomame 「相手のミスを喜ぶ」のは「政治家」たる者当たり前ですよね!
いかに相手を蹴落として逆上させてボロを出させるか!
そしてブラック校則っていう関係ない要素を出す「話題のすり替え」
政治家の仕事内容が詰まってる言いツイートだ🎉
いかに相手を蹴落として逆上させてボロを出させるか!
そしてブラック校則っていう関係ない要素を出す「話題のすり替え」
政治家の仕事内容が詰まってる言いツイートだ🎉
@konotarogomame 楽しんでプレーして欲しいですよね。
@konotarogomame 高校野球はあくまで教育だし、フェアプレイ精神や相手をリスペクトする事を教えると言う意味では別に注意しても構わないと思うけどね、
ブラック校則はこんなレベルじゃないでしょ?
もっと教師側の都合だけの校則、
ヒットの時とかはOKなんでしょ?
剣道とかガッツポーズしたら一本取り消しだけど?
ブラック校則はこんなレベルじゃないでしょ?
もっと教師側の都合だけの校則、
ヒットの時とかはOKなんでしょ?
剣道とかガッツポーズしたら一本取り消しだけど?
@konotarogomame そうですよね。理解できているとは思えませんね。
高校生らしくとか言うんだろうけど、いつの時代の高校生?
あまりにはしゃぐのであれば、理解できますが、そんなに何回もやったわけでもないのにね。なぜ、SNS等で騒がれるか考えた方がいいですよね。
高校生らしくとか言うんだろうけど、いつの時代の高校生?
あまりにはしゃぐのであれば、理解できますが、そんなに何回もやったわけでもないのにね。なぜ、SNS等で騒がれるか考えた方がいいですよね。
@konotarogomame プレーで楽しむことが目的であるならばペッパーミルもガッツポーズもあり
しかし相手があっての試合
失策時にされたのであれば『煽り』と取られる可能性もある
相手チームからすれば『プレーで楽しむ』からかけ離れてしまう
目的を阻害する場面なら注意も仕方ないかと
しかし相手があっての試合
失策時にされたのであれば『煽り』と取られる可能性もある
相手チームからすれば『プレーで楽しむ』からかけ離れてしまう
目的を阻害する場面なら注意も仕方ないかと
@konotarogomame そもそもただの子供の倶楽部活動に対して権限が強過ぎるんですよ、高野連。
無くした方が上手く回るんじゃないですか?
無くした方が上手く回るんじゃないですか?
@konotarogomame @georgebest1969 喜怒哀楽を全面に出すからスポーツパフォーマンスは面白いんです。相手を侮辱するとか貶すとかの感情なんかありません。
@konotarogomame 落選した同じ選挙区の人の前で大喜び出来る人なんだ、河野さんって
@konotarogomame 自らを否定する行為【ペッパー】
を【ブロック】してる人の
セリフではなかろう。
エラーにたいしてだから
Twitterでは批判されてる。
煽り【自分がする】をOKとする
国会議員には
わかるまい。
を【ブロック】してる人の
セリフではなかろう。
エラーにたいしてだから
Twitterでは批判されてる。
煽り【自分がする】をOKとする
国会議員には
わかるまい。
@konotarogomame 総理大臣杯出してる大相撲もガッツポーズ禁止やし、その辺の裁量は主催者に持たせてあげてほしい。高野連はクソやけど。
@konotarogomame そりゃ、犬はだめなら猫はどうなんですか?じゃあうさぎはどうなんですか?みたいなくだらねー問答をやってられないから、解釈をどうするかのほうの話でしょ。
@konotarogomame ねえよ。
相手選手がエラーしたのにペッパーミルをやる奴は下種だ。
相手選手がエラーしたのにペッパーミルをやる奴は下種だ。
@konotarogomame 大人に支配され、大好きだった野球が嫌いになり、高校野球を終えていく、という球児がとても多い。こちらの監督さんは、『高校野球を子供に返す』が目的なので、このように、話題に取り上げていただき、みんなが色々考える機会になり、改革に繋がるのであれば、本望かと。ありがとう。監督さん。
@konotarogomame 無いと思いますこれは駄目
@konotarogomame ブラック校則は昭和の価値観が今の社会に合わないのに変えようとしない怠惰さが問題。
高野連の注意はパフォーマンスが相手を傷つけたり無用な対立を生むきっかけになりえる危険を指摘するもの。
本当に子どもの将来を考えているのですか?
政治家こそ無用なパフォーマンスはやめるべきだと思います。
高野連の注意はパフォーマンスが相手を傷つけたり無用な対立を生むきっかけになりえる危険を指摘するもの。
本当に子どもの将来を考えているのですか?
政治家こそ無用なパフォーマンスはやめるべきだと思います。
@konotarogomame ???
対戦相手の失敗を挑発行為ととられかねないパフォーマンスまでして喜ぶこととブラック校則の繋がりが良くわかりません
それも許容しなさいという事なのであれば、そもそもスポーツマンシップってなんなんでしょう?
対戦相手の失敗を挑発行為ととられかねないパフォーマンスまでして喜ぶこととブラック校則の繋がりが良くわかりません
それも許容しなさいという事なのであれば、そもそもスポーツマンシップってなんなんでしょう?
@konotarogomame これってブラック校則でなくていじめ行為に繋がるんでは?
自分のプレーでの進塁でもなく、相手のエラーでの進塁でこのパフォーマンスですから。
頭悪いな、痛々しいからやめなさいなっていう、高野連の優しさでしょ。結局試合にも負けて監督は抗議までして二重で恥の上塗り。試合の背景も見ないとね。
自分のプレーでの進塁でもなく、相手のエラーでの進塁でこのパフォーマンスですから。
頭悪いな、痛々しいからやめなさいなっていう、高野連の優しさでしょ。結局試合にも負けて監督は抗議までして二重で恥の上塗り。試合の背景も見ないとね。
@konotarogomame 日本人の美徳でしょ。なんじんか知らんけど
@konotarogomame 人の話を聞く時のマナーと考えると
食事しなからは、失礼でしょう
食事しなからは、失礼でしょう
@konotarogomame パフォーマンス全面解禁して、ホームラン打ってからデスターシャ!とかどすこい!とか熱男!とかいやじゃない?
@konotarogomame 卓球でも相手のミスで自分に点が入った時は叫んでいますよね。
@konotarogomame 「学生野球は、教育の一環であり、平和で民主的な人類社会の形成者として必要な資質を備えた人間の育成を目的とする。 学生野球は、友情、連帯そしてフェアプレーの精神を理念とする。」(高野連)
興行のプロ野球と教育の学生野球じゃ方針が根本から異なりますね(´・ω・`)
興行のプロ野球と教育の学生野球じゃ方針が根本から異なりますね(´・ω・`)
@konotarogomame 相撲で「ガッツボーズだめ」みたいなのがあるみたいなんで、日本のマナーなんですかね?将棋とかも勝ってガッツポーズとかする人いないですよねw
サッカーは(ガッツポーズとかパフォーマンス)高校でも問題ないから、高野連が日本マナーで固すぎな感じもしますね。
サッカーは(ガッツポーズとかパフォーマンス)高校でも問題ないから、高野連が日本マナーで固すぎな感じもしますね。
@konotarogomame 多様性とかいう割に、登校靴は白!靴下も白!とかいう、黒(ブラック)ではないけどどうでもいい校則もあるので、そっちもなんとかして欲しいです。
この意見 "には" 賛同する。 https://twitter.com/konotarogomame/status/1637260475326148609 …
@konotarogomame プロとアマ
ルールがあるようですね?
ルールがあるようですね?
@konotarogomame こういうリプ欄で「それって違くないですか?」って正論ドヤ!ってなってる人たちに限ってとんでもないとこでめちゃくちゃ誤字ってる現象に名前つけて欲しい。
@konotarogomame エラーでサヨナラ勝ちしたら絶対ガッツポーズするよね。
要は調子乗るなってことでしょ。
要は調子乗るなってことでしょ。
@konotarogomame でも、移民は反対です。
相手のエラーに乗じた挑発もどきパフォーマンスは❌です。 https://twitter.com/konotarogomame/status/1637260475326148609 …
校則ではなく、マナーの話かと。注意で止まってるんだし。 https://twitter.com/konotarogomame/status/1637260475326148609 …
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (22)
後々恥ずかしい黒歴史になるのが目に見えてる
seikeiwarosuwww
が
しました
ガキはガキらしくおと大人しくしとけよ
売国議員ももうたくさんだ
河野、お前のことだぞ
seikeiwarosuwww
が
しました
総論としてならコオロギの言い分は合ってると思うが
個別の事例を安易に総論化するやり口が活動家臭くて嫌
seikeiwarosuwww
が
しました
何でも文句言えばいいと思ってる。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
小西ウソ文書による高市大臣攻撃には口出ししないんだ…
こっちのほうが政治絡みだし国会運営上問題有ると思うよ!
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
高校野球主催している新聞社が部数減で収益悪化して主催出来ませんになったらどうするんだとかさw
政治家として取り上げる問題点の優先順位が間違っているように見えてしまいますわw
'`,、('∀`) '`,、
seikeiwarosuwww
が
しました
俺たちは変身ポーズのマネしてるだけなんだよ。
わかるだろ?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
あっ、片腕を背もたれに欠けて偉そうに、恫喝しないでね。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
チームの決断力を高めるためのパフォーマンスらしいね。
ただ、逆の立場から見ると、それは挑発行為に見えることになるから、どこかの誰かにとっては都合が悪いと言う認識なのかな?
ま、いちいち政治家がそれに口を出すのもどうかと思うが。
seikeiwarosuwww
が
しました
一つ許したらエスカレートしていくから、
一つも許せないの考えてわからないかな?
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする