

先日ミュンヘンのレストランで、イタリアのエスプレッソ・マキアートを飲んだ。
— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) May 23, 2023
「イタリアのコーヒーは世界一だ」と思った。香りが違う。
ミュンヘンでもうまいがイタリアで飲むとさらに美味しい。
日本ではせっかく良い食事を出しても、朝食時のコーヒーをおろそかにしているホテルが多く残念。 pic.twitter.com/PzIggwkXHc
【ツイッターの反応】
(´・ω・)日本ではお茶たのしもうず。
— ??将鼓??ネトウヨアルバイトリーダー (@shoukootaden) May 24, 2023
雰囲気も大切だけど豆の香りとコクは????が好き??
— KK.jasmineさん (@k_jusmine) May 24, 2023
いちいち自分のルーツをけなさないと生きていけないなんて、ほんとに生き辛そうですね。かわいそうに。
— KIDA Ryuji???????? (@Gilles_J12A) May 23, 2023
いちいち自分のルーツをけなさないと生きていけないなんて、ほんとに生き辛そうですね。かわいそうに。
— KIDA Ryuji???????? (@Gilles_J12A) May 23, 2023
日本で安いホテル泊まるからやろ。
— GOLDMAN (@goldtaak2432) May 24, 2023
コーヒーの味の違いは
— さくら海老?? (@ebisentarou) May 24, 2023
ドリップの手腕もあるだろうけど
エスプレッソはどこの国でもほぼマシーンだから
国の差じゃなく豆の差じゃないの???
はいはいワロスワロス。(´ω`)
— teru21 (@narazmono021) May 23, 2023
ラス一行が無ければいいのにね(?・??・??)
— ????再生ひよこ???? (@jjaappaannhhiiy) May 23, 2023
本当はドイツ村近辺徘徊してそう
— わくわくもえきゅん状態II?? (@nanchatte_evox) May 24, 2023
じゃイタリア語でツイートしとけよ永久に
— 翔閣 (@Shokaku0105_tw) May 24, 2023
おめェコーヒー豆ってどこで採れるか知ってるか?( ?ω? )
— おじ様@THE ALFEE:6月3日4日大阪:7月2日名古屋 (@genesis_1973) May 24, 2023
イタリアのコーヒーが世界一なんて偉そうに言ってるけど
— ??グッチ 炭(すみ)治郎?? (@hcmakati) May 24, 2023
イタリアでコーヒー豆生産してるの?
私はベトナムのコーヒー??が世界一だと思うなぁ pic.twitter.com/vbhhipIDrs
世界一薄い出羽守の論評w
— arancionero (@buuccibuco) May 24, 2023
エスプレッソを世界一だと喜んでる時点でなんというか…。
— Redram (@wHBo8rnD9FEAfTw) May 24, 2023
うむ、コンビニの100円コーヒーで旨いと叫んでしまう僕には今の日本でタリてます
— 野良豚老 (@norabutarou) May 25, 2023
うむ、コンビニの100円コーヒーで旨いと叫んでしまう僕には今の日本でタリてます
— 野良豚老 (@norabutarou) May 25, 2023
最後の一文を書きたかっただけでしょ?
— 猫山田 修 (@nekoyamadas) May 24, 2023
リプ欄フルボッコですね??
— もめんとうふ (@otoufumusume) May 23, 2023
なにかをほめるときに、いちいち他のなにかを落とさなければいけないお仕事は大変ですね。
— あさひ (@z2yvo5HSCUwXmyf) May 24, 2023
日本をサゲたいのでしょうけど、ご自身の存在自体が日本をサゲているのでご心配なく。 https://t.co/6FcavWEC7f
実はコーヒーの味なんかわかっちゃいないに一票w
— ふーこ♂ (@hu_hucho) May 24, 2023
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (60)
seikeiwarosuwww
が
しました
お前をイタリアに送ってどれだけのネタが獲れたんだ?言ってみろ!
seikeiwarosuwww
が
しました
視聴費ではなく組織運営費の為って言ってたけど
美味しいコーヒーを淹れる為ですか?
日本人の血税で飲むコーヒーはさぞかし美味しいんでしょうねぇ…
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
向こうじゃ日本人の顔の見分けつかないから普通の日本人と同じくらいの差別しかされないだろうが
こっちじゃ同じ日本人からもイジメられてたんだろう
本人はきっともうドイツ人のつもりなんだよ
日本人を恨むに至ったこいつの境遇にも少しは同情してやろうぜ
seikeiwarosuwww
が
しました
『ドイツは過去とどう向き合ってきたか』
『日本とドイツ ふたつの「戦後」』
『ドイツ人が見たフクシマ 脱原発を決めたドイツと原発を捨てられなかった日本』
『日本の製造業はIOT先進国ドイツに学べ』
『5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人』
日本サゲのためにわざわざドイツで生活を…反日ご苦労さん
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ドイツやイタリアはあんまし聞かないな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ドリップの本物の喫茶店のコーヒーはうまいで
たしかバリスタ世界一の人は日本のドリッパー使ったドリップコーヒー淹れた人が今とってた記憶がある
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
口臭そうだなw
食後はミネラルウォーターが一番
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
でも、忘れないでほしい、多くの家庭が次々にアンテナを下ろしつつあることを。また、若者世帯は最初からアンテナを立てない家庭が多いことを。
君の滞在するホテルは30年先、どんなホテルになるのかな?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
良く知らんが、多少はその国にあった調整とかってないの?
飲食物って地域による嗜好って差があると思うのだが。
seikeiwarosuwww
が
しました
その反日的価値観から、日本のものより外国のものが全てにおいて優れていると思い込み、味覚までがその影響を受ける(笑)
seikeiwarosuwww
が
しました
自分の味覚こそ至高と思い込んでる痛いヤツ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
でそれぞれの嗜好に合った豆が選択されるんだよ!
ちなみに育つ環境や品種で言えばベトナム産は市場では最下級グレードで豆は小さくて
これといった特徴がない、でベトナムでは砂糖などをたっぷりと入れて飲む!
試しにハンドドリップで淹れてみても・・・・ブラックではあまり美味しくはない・・・!
日本の缶コーヒーなどのメイン原料ね!! コンビニ子^ひーの豆が小さいこと考えると
そうなんだろうと思う! 市販のアイスコーヒーのメイン原料でもある! 生産量は
日本が大量に買うので 近年大きくなってるんだよ! ブルマンはさび病の影響で瀕死状態!
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
酸味は嫌いで苦味が強いのが好きならフレンチやイタリアンが好みなのは当然だろう
でも世の中酸味が好きな人も沢山いるわけで
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コーヒー通の間では、コーヒー豆の焙煎~淹れ方まで日本はかなりレベル高いって評価だぞ
seikeiwarosuwww
が
しました
そのほかに朝食なんてものはない、朝ホテルで飯食った時点でイタリア人を語る資格無し
seikeiwarosuwww
が
しました
コーヒーが煮詰まっていても取り替えないところが未だに多いからオレは緑茶を選んでいるけど
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
こいつは何を持ってしてコーヒーはイタリア最高だと言ってるんだ?
seikeiwarosuwww
が
しました
バールに行ってトイレ行ったら便座が無くて、それでも済ませて手を洗おうと思ったら手を洗う所が無くて店主に聞いたら店の前の噴水で洗えと言うような国と比べんなボケw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
伊仏が植民地にしていた北ア沿岸の豆は不味すぎて
炭焼きにしなきゃ飲めたもんじゃなかったのがエスプレッソの起源
ブルマンやキリマンジャロのハイグレードを炭焼きにしたりカフェオレにする奴はいない
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
日本をディスらないと気が済まないのか?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
評論家気取りと云うか、権力者気取りと云うか当人の気質なのかNHKという組織がそうさせるのか、確かにNHK教育TV今はEテレって言うけど、この手の国民市民を教育してあげてますって番組だけだけどね
seikeiwarosuwww
が
しました
手で煎れるならともかくイタリアという主語要る?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
日本語という事は、日本人に向けて言ってる訳ね?
エスプレッソ好きの、おそらく少数向けのサービスが普通な訳あるかw
seikeiwarosuwww
が
しました
健康上飲めない人間に配慮しろやジャーナリスト様よ。
seikeiwarosuwww
が
しました
とか言ってるんだし、別にいちいち食いつくほどの話でもないと思うけど。
個人的な好みの話でしかないし、コヒー通とかイタリア通を語ってるだけなんだから、生暖かい目で見てやればいいだけだと思った。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
それって日本はさておき、イタリア以外を馬鹿にしている事になるんだが、気が付いてないのか?
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする