
【ツイッターの反応】
>「日本人は昔から宗教では寛容だった」とかいうけど、日蓮は首を斬られそうになったし、法然や親鸞も流罪になったのではないか
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 26, 2023
別に日本人が特別宗教に寛容だったという歴史はありませんが。
それはそれとして日蓮さんは信仰がどうの以前の問題というか、あれだけ幕府に喧嘩を売れば弾圧は残当 https://t.co/VogB3FE6bN pic.twitter.com/4egznb4eki

法然さんや親鸞さんも既存宗派との対立や弟子たちのやらかしで流罪くらってますが。二人とも当時からめちゃくちゃ徳が高いと評判で朝廷内ですら人気があったお坊さんなので、流罪以上のことはできなかったという。
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 26, 2023
いや、流罪自体は当時の貴人への刑罰として非常に重いものですが。 pic.twitter.com/yqMzcvWjSO
当時の人たちにとってすら、キ印というか完全にカルトというか>日蓮さん
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 26, 2023
まあ、あれで現代まで続く一大宗派を確立しているあたり、実力はガチだけど。https://t.co/G8G1bZYtXr
ちなみに、日蓮さんはばっちり斬首を執行されました。(斬首できたとは言っていない https://t.co/xzNpPJXuYI
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 26, 2023
>人様の宗祖をカルト呼ばわりはふざけ過ぎだろ
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 27, 2023
その理屈だと
「麻原彰晃のオウム真理教はカルト」
と言ったらアレフ(今も残ってるの?)信者に
「人様の宗祖をカルト呼ばわりはふざけ過ぎだろ」
と怒られるのかな┐(´∀`)┌ https://t.co/k3FsLSPLn9 pic.twitter.com/rYo4gPlv2r
こちらが反論する前に先行ブロックとは・・・判断が速い(; ・`д・´) pic.twitter.com/ENtpnnlzva
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 27, 2023
>そもそも古来より天皇を至上の存在として国の頂点に戴きながら海の向こうから渡来してきた他宗教の布教を許してた時点で相当寛容だと思うのよね?
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 27, 2023
いや、ローマ帝国も辺境から伝播したキリスト教を受容しているし(;´・ω・)
モンゴル帝国だって、チベット仏教を(ry https://t.co/vj0OlHj8tg
>聖徳太子の時代から
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 27, 2023
>ずっと寛容じゃないですね
聖徳太子の時代は仏教の受容を巡って殺しあいをしていた時代です。
物部氏の宗家(物部守屋の一族)とか、それで滅んだ。
いや、それだけが原因ではないが。https://t.co/EYK9b4Tp0c
引用元が「昔から」という命題だから「昔」の話をしています。文句は引用元へどうぞ。
— アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) May 27, 2023
あと、「十字軍やジハードをしなかったから日本は宗教に寛容!」と言われたら、まあ中国とかも同じぐらいは寛容だよねとしか。
内輪で殺しあいはしていても、十字軍はしていないし。https://t.co/yw2AVE4TZJ
この相関図、わかりやすくていいよな
— pama1113 (@pama1113) May 27, 2023
ワイ 元日本文学部中世文学専攻
この図は知っていたが…実はここに神仏習合で神道が入っていたり
お前ら仲が悪かったのでは?と言う奴らが影響しあっていたりするので…カオスすぎて心が折れた…
何も考えないで空っぽだったのを寛容と言い換えてるだけ
— にょろ郎 (@neocat666) May 26, 2023
キリスト教が禁教とされた時期は藩によっては信者であることが発覚したら即死罪だったのを忘れすぎだろ。
— 通行人 (@tu_ko_nin) May 27, 2023
なんで禁教になったかを忘れすぎだろ。
— ひげ和尚 (@NH52646401) May 27, 2023
最初は寛容だったのに調子こいてた宣教師が悪い
— Q (@huyunonanohana) May 27, 2023
どれだけの年数を全部見てるんです?
— こうパパ (@konobu1) May 27, 2023
信長も比叡山焼き討ちしましたが、武力を持ち民衆を煽動したから。
事情がない限りにおいては、無闇に弾圧などなかったのではと思いますけど???
昔の幅が
— taka pyon (@takapyon0730) May 27, 2023
三百年前は昔でいいと思う
織田信長に至っては延暦寺を襲撃
— エーエス (@Akira_S_127) May 27, 2023
宗教が政治に絡むと不寛容になるんだと思います。
— ラジオ聞いての呟き (@JfcaI5JeV2LdUuX) May 26, 2023
昔ってGHQ以降でしょ
— ロビン (@zZ86bgOZMoTjEvP) May 26, 2023
それ、宗教というより政治じゃね?
— 田中ピロエース (@53PgwSv968coyHo) May 27, 2023
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (57)
江戸時代の禁教令だって、別にキリスト教禁止令じゃなく日蓮宗の不授不施派も禁止対象
どちらも、自分の教え『だけ』が唯一絶対正しく、他は全部贋物で害毒だから存在すら認めず潰すのが唯一絶対正しいという教え
つまり日本では宗教にも仲良し子良しごっこをする事が要求され、絶対正義をふりかざして他者を攻撃するような宗教は禁止される訳だ
まあ明治の神仏分離令の結果を見れば分かるとおり、あれで一番熱心に寺を弾圧していたのは神社の神主なので、あくまで仲良し子良し「ごっこ」であって誰もが心底寛容さを持ち合わせている訳じゃないけどな
seikeiwarosuwww
が
しました
欧州、中東とは規模が違い過ぎる。
欧州アラブには、魔王以上の奴が何人いるか考えて見ろ。
seikeiwarosuwww
が
しました
多分、この人には意味が分からないだろうけど
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
神の怒りを買った悪徳の町ソドムとゴモラが滅んだりと、
神にスッゲー弾圧されてるよ
パヨクにも時期に天罰が下るかもな
seikeiwarosuwww
が
しました
じゃなかったら近代の日本の習慣をみて、きっと昔からそうだったに違いないと勢いで言ってるか。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
史学的にそんな話は聞いた事がありません。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
八百万を信仰して、寛容じゃないなら、何が不足なんだ?教えろ!
seikeiwarosuwww
が
しました
宗教に限らず、あらゆる事に厳しく、情け容赦なく、血も涙もない人達だと思われたい。
seikeiwarosuwww
が
しました
新たに掲げられた浄土真宗に対し、それを快く思わない既存の宗派による朝廷への奏上
加えれば、親鸞らの弟子が朝廷の女房ら、要は貴族の女性に手を出したという話もあってはね
そもそも肉食妻帯を禁としたのは仏教で(戒律違反は死罪ものとしたのも仏教)、その教えに反するものを広めたのが親鸞ら。それが教えを広めただけでなく、実際いろいろ致した上で流刑で済んでいるのだから、寛容では、としか言えませぬ
おまけで、戦国時代の仏教に関しては、もう坊さんもヒャッハーな連中だったからね。酒、金、女、肉よこせで、ことあるごとに民衆煽動して一向一揆起こしてやんぞとオラついていた時代
seikeiwarosuwww
が
しました
皆、謀略で暗殺されたりしとるぞ。
法然や親鸞の時代の坊主ってのは、民間の宗教家
でもあったが権力者で僧兵みたいな軍事力もあった時代だろ?
そりゃ時の政府にすりゃ邪魔になるときもある。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
その日蓮を利用した仏教系新興宗教は創価のように親中親韓、中国様に援助しろの真逆だからタチ悪い。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
テロ行為に対する処罰ですよね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
信仰の内容が問題視されたわけじゃないからな。
何をやったかが問題視されただけで。
seikeiwarosuwww
が
しました
立民れいわ支持しよう
seikeiwarosuwww
が
しました
「日蓮の教えのみ」が正しいと主張し、仏教の他の宗派や神道の教えを否定した。
16世紀には、日蓮宗の一部には「不受布施派」と呼ばれる分派が存在した。
「日蓮宗の信者以外からは布施を受けない。そして、日蓮宗の信者にしか布施をしない。救いの手を差し伸べない」という教え。 もしこんな分派が、日本国内で勢力を拡大したら、他の宗教を信じる者たちが、恐ろしい弾圧を受けていたはず。
親鸞が流罪になったのは、その師匠の法然が流罪になったときに、連座したため。
法然が流罪になった理由も、宗教が理由ではなく、内裏のなかで起きた『醜聞』が、帝の逆鱗に触れたから。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
日蓮さん、当時の政府に喧嘩売りまくりだったからしゃーないやん。
そりゃ当人も覚悟の上やろ。
seikeiwarosuwww
が
しました
つまりキリスト教は20世紀に入っても反政府活動をしていたんだけど、
要注意とブラックリストに載っているだけで弾圧はされていなし。
むしろ、気に入らない政治というだけで破壊活動をする宗教のほうが問題。
(31独立運動では役場や学校、派出所が襲われて〇亡者が出ているので
一部の軍人が某教会を焼いたりしたけどね)
seikeiwarosuwww
が
しました
俺の神様の方が偉いとか
分けわからん事言って移民侵略してた事さえ
知らん人ばかりだろ。
seikeiwarosuwww
が
しました
日本は宗教に寛容でいいと思うが
ほかの国では他宗教は殺せとか、わが神は絶対であるとかで他人に教義を強いることも多いだろ
例えば土葬が禁じられてるのに宗教がーで無理押しするとかだぞ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
極端な二元論で物を語らないでくれ
seikeiwarosuwww
が
しました
ウィシュマさん返せ!!!
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ヘタレ(温厚な平和主義者とも言う)の中国人とは違う。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
カルトというより、今の時代ならヤクザみたいな宗教あるな、延暦寺は高利貸しで庶民を苦しめてたとからしいけど
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする