

スカート、パンプス…就活での「らしさ」なぜ強要するの?性別を押しつけないで3万3000人署名https://t.co/o44lch0ruZ
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) May 27, 2023
【ツイッターの反応】
東京新聞で雇えば良い
— アンジー???????? (@seifutonare) May 31, 2023
SDGsバッチ付けてるダケで無理。 pic.twitter.com/BfZZOSBO95
— よしボン (@63E1Yx3F0D4EgHA) May 28, 2023
強要しているのはスーツ業界と情報誌各社。
— 安路賀猛 (@JDiV1l2VMZYuqWj) May 28, 2023
同じものを大量に安く作れば利幅が稼げるからね。
会社はそれ程気にしてないと思うよ。
パンクロックな格好の就活生を御社は採用すると公言していらっしゃる?
— タバスコ砂糖 (@TabascoSugar) May 28, 2023
好きにすれば
— Hiroyuki (@hiroyuki4053) May 31, 2023
なるほど!東京新聞に入社する新人はTシャツGパンサンダルでもいいんだな。
— エイジ(?Ω?)ノ (@eiji4773) May 31, 2023
好きな格好で行けば良いと思います。
— ????有リソック????西大寺の変 遭遇者 (@kintai2768) May 31, 2023
でも、それで落ちたら差別は卑怯ですよ。
で、東京新聞さんは就活でそんな選別はしてないからこの記事を掲載してるんですよね?
— 井内康喜 (@Z32_627) May 31, 2023
自分とこはしてないから取材して掲載されているという事で間違いないですか???
就活で、女子にスカート・パンプスを強要するとこなんて、どこにも無くない?
— ポンタマヤトルナルサクナス (@yura466) May 28, 2023
スーツ指定はあるけど、パンツスタイルは普通にあるし、靴だって皮っぽければ何でもいいでしょ。パンプス指定なんてしてなくて、勝手に女子が履いてるだけだし。
こんなヤバイ奴らが3万人もいるんか…。怖。
雇わせてやるって考えてるのかな?
— 玉吉 (@tamakiti01) May 28, 2023
東京新聞はパジャマでもおkにしたらええやん
— ??しゃむ猫?????? (@syamneco) May 31, 2023
記事にもなるだろ
俺もネクタイにスーツ、Yシャツいやなんだよ。
— ケンヂ (@tenparizum) May 28, 2023
ジーパンとTシャツで働きたいし
AOKIも青山もコナカも、少なくとも女性用リクルートスーツについては必ずスカートとパンツを両方表示しているので、この図は不適切だと思いますが。 pic.twitter.com/y6eJfe0a7k
— Ryo (@cityhammer100) May 28, 2023
なぜか?
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) May 31, 2023
それは、これから入社してお客様対応するにあたり、相応しい身だしなみが出来るかどうかも採用基準の一つだからだよ。常に自分らしい服でいたいなら、勝手に短パンサンダルで就職活動してみろよ。 https://t.co/0Q7REdfVjh
「らしさ」ではなく、当然会社は服装ではなくて内面を見ているけど、一応決められた服装も出来ないと協調性が無い人と会社には受け取られるだろうね。
— フク※タロ@yummy's~? (@yummys94594892) May 31, 2023
選んでもらう側が、選ぶ側に注文をつけるという...
— なかむら (@L4PO0cd9RqGC2zS) May 31, 2023
昔、大手企業で働いた事ありますが、こういう人は先ず要らないな...仮に入社したとしても、入社後に面倒くさい事になりそう。
自由を履き違えてる輩はある一定数いますね
— magachin (@magachin2003) May 31, 2023
オシャレは自分のため
身だしなみは他人のため
はい、そんなに服装で自己アピールしたいならアパレルブランドでも立ち上げればいいのにって思います??
— moffle (@moffle17) May 31, 2023
ジェンダー・アイデンティティーを尊重する企業では、男はタイトスカートで面接に行くと採用されやすくなるのか?
— 闇のお地蔵さん (@N4mk1HmH8gzx12s) May 31, 2023
いや、絶対に変態扱いされるはず。
服装は常にTPOが大事だと思います。それはその時の心持ちが分かるからではないでしょうか。
— HIRO.ISHI (@JazzOHPirorin) May 31, 2023
こういう人は私服オッケーなところを探して、就職してください。
— 白 (@6idSxOfXAE8nSW9) May 31, 2023
こんなことすら、押し付け
ととるような人物に 仲間と協力してなにかを成し遂げたり、人を感動させるような仕事など到底できないだろう。
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (42)
面接で見るのって「その人らしさ」じゃなくて今までの経験・実績に付随する人柄とか将来性とかでしょ。
大体自分の意に沿わなければセクシズムて。差別って概念を都合よく使いすぎじゃない?
就活の服装に関して特に不満もない人の方が多い中、隣でワーワー就活セクシズムだ!って言われて、さも学生代表みたいなことされると何だかなあ。
seikeiwarosuwww
が
しました
面接と言うのは社員としてふさわしいかどうかを見るはかりの場で、その規格に満たない人がふるい落とされてるだけ。
その程度も守れない、守るのが苦痛で仕方がない人間は、そう言うのが許される職に付けばいいだけだろ。
seikeiwarosuwww
が
しました
んで実際にそういう荒々しい職場で働く女性はこういう事を言わないんだよね
seikeiwarosuwww
が
しました
勝手に強迫観念に囚われて同じような服選んだだけだろ?
まあ、好きな服を着れば良いさ。
あ、もちろん、その結果は知らんよ?
雇う側にも色んな考えがある。それこそ多様性だよ。
あなた方の「好きな格好」を好まない企業もあるだろう。
そこで「差別」と大声上げて訴えて仮に勝訴したとしても、そこには入れんだろうけどね。
seikeiwarosuwww
が
しました
カルトのやることなんて事前にだいたい分かるよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
画一的な格好の押し付けをやめろというなら社会に対するお前らの価値観の押し付けもやめろという話になるだろ
あと画一的な格好で良しとするのはみんな楽なんだよ?
それをやめようなんて流れは大多数が嫌がるよ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
さすがにジャージ姿で面接に来た奴は不採用にしたわw
seikeiwarosuwww
が
しました
知り合いに人事課に配属された友達がいるが、
「もしジェンダーで人事考課を決めれるんならむちゃくちゃ楽だな」って
言ってたわ。
たぶん、この人、企業人事を薄っぺらい視点でしか見てないと思うよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
お前の理想的な国が日本海の向こうにあるだろ?東京新聞も朝日、毎日、NHKに入社希望なら人民服がいいんじゃね。
敬服申し上げる中国様の服だぞ、面接官の評価は爆上がりだろうな。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ば良いんじゃないですかねえ
seikeiwarosuwww
が
しました
最近の就職事情なんて知ってるはずがない…
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
もう大人なんだからさ、従えないんなら起業するなり水商売なり
服装にこだわってない業種選べばいいんだよ
いい加減、自分が気に入らないから周りに変ってもらうという子供じみた考えから卒業してくれ。
seikeiwarosuwww
が
しました
このままじゃ赤い虚言癖どものやりたい放題じゃん。
「日本兵が慰安婦狩りをしていた」だの、「電車でキムチを食われた」だの、こんなペテンで政府が動いて国家と国民が巨大な負担を強いられたんだぞ?
日本国憲法第三章が保障する国民の権利と自由には責任が伴う。
「ただの言葉だから」と軽く考えすぎだわ。
seikeiwarosuwww
が
しました
どのように脅されて、そのことをさせられましたか?
seikeiwarosuwww
が
しました
その上で自分の会社で採用の自由を発揮すればいい。
まぁ、民間レベルで騒いでいるだけならまだ可愛いが、男女雇用機会均等法みたいに企業側の基本的人権を侵害する様になったら困る。
seikeiwarosuwww
が
しました
企業としては「あなたが我が社で働くに値するか、ある程度判断できる服装で来てください」程度。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
おまえが絶対に正しい!!
どこまでも突っ走れー
それが正しい朝〇人の姿だ!!!
チョッパリに負けるな!
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
なら起業すればいいじゃん、自分で会社を作って自己責任でやりたい様にやればいい
なんにせよ、自分がファシストだという自覚は持とうぜ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
変に正義の味方気取りで拗れていて、非常に面倒臭そうだし。
会社だと、チームで仕事するんだから、協調や総和ってものが重要で、バランスの悪い奴は迷惑。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
おめーが企業面接堕ちたのは、おめーがその企業にとって必要ない人材だと判断されただけ。
同僚と些細なことでもめる、上司に些細なことで噛みつく、組織にたてつく、そんな社員を必要とするような企業があるかw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ハナッから働く気ねえだろ?
seikeiwarosuwww
が
しました
同和かな?
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする