

日本は田舎まで高速道路を通すからこうなります
— 魏徴@ (@GICHOGI) June 3, 2023
高速道路は大都市圏のみ、大都市間のみと定めれば一気にコスパはよくなるし
将来、日本人のほぼ全員が大都市圏に住むのだからそれ以外は本当に無駄で負債にしかなりません。 pic.twitter.com/rOm1ok9hhV
【関連】
「国土の均衡的発展」は本当に間違っている。
? 魏徴@ (@GICHOGI) June 3, 2023
そんな事を言っているから大都市部はインフラが脆弱なのに、田舎に誰も使わない施設や道路を作る事になる。
大都市圏以外は日本人はほとんど住まなくなるのだから田舎にインフラ通しても負債にしかならないです。
大都市部への集中的開発が必要です。
大都市圏以外は日本人は住まなくなるのだから、将来の人々の負担を考えれば今からどんどん地域の看取りをするべきです。https://t.co/WUwAdBq7Cr
? 魏徴@ (@GICHOGI) June 3, 2023
福岡空港についてコメントいただいので
? 魏徴@ (@GICHOGI) June 4, 2023
私は現在の福岡空港には反対の立場で、より郊外や県外に新幹線やリニアと繋げて作るべきとの考えです。
何故ならば空港から福岡都心が近すぎ高さ規制が強く、超高層な建物があまり建てられないからです
これから次世代が集中する地域なのにこれではいけません
同じご意見がくるので回答をおいておきますhttps://t.co/tQ0GbZwMqY
? 魏徴@ (@GICHOGI) June 6, 2023
他国の効率化・大規模化された第一次産業だと
? 魏徴@ (@GICHOGI) June 6, 2023
企業が自前でインフラをひいて日本より遥かに生産性の高い農業・漁業・林業を行っています。
日本人の多くが思う第一次産業とは全然違います、現状のようにどこでもインフラをひいて分散居住している方が我々は非効率で高いモノを食べています。
高速道路・一般道も新幹線・在来線も
? 魏徴@ (@GICHOGI) June 7, 2023
これからの人口減少人口集中を考えれば不必要なところはどんどん廃止すべきです。一方で大都市・大都市間などは増強する。当然の事を言っているまでです
ただただ現実から目を逸らし「維持しろ増やせ」と言っている人々はその負債を背負う次世代に顔向けできるのか pic.twitter.com/6YXW3dF6FA
【ツイッターの反応】
地方を切り捨てて都会だけで生きていこうとする傲慢さ、いかにも都会民らしくて芸術性すら感じる https://t.co/GB8SUbyqga
? 旧守派 (@kyuusyuha_001) June 6, 2023
工業製品とか農作物の輸送に必要なんだよなぁ…
? 清 (@umashika1111) June 6, 2023
霞とか食ってそう
流通の視点が抜け落ちてて草。
? 積雪時 有効(キュアジェノサイド) (@murakumo13) June 6, 2023
大都市圏には新鮮な産物はいらないらしいですな。
「産地」の概念はあるようですが、
? saru (@tigers19903116) June 6, 2023
「欧米ではそこに定住せず、企業が人員を期間派遣してる!」
とおっしゃられてるので、物流の概念が無さそうですね。
首都高なんか渋滞ばっかりでとてもコスパが良いとは思えないんだがそこらへんはどうなの?
? へこへこアザラク (@mbNtHgnIGCBYWIT) June 6, 2023
食料は地方から、
? タマゴのアガツマ屋くんc????? (@agatumaya) June 6, 2023
大都市に毎日毎日運ばれているから都市では溢れているのに。
多分お上りしてる田舎民
? キレた内府?? (@sekigaharanifu) June 6, 2023
そもそも都市高速が一番コストが高いのでこの指摘は大間違いというね
? Deathyone@SUNRISE (@Deathyone) June 6, 2023
国土強靭化は必要なんだけどなぁ
? ガルム666【愚存▼舎弟】 (@you8_matsu) June 6, 2023
言うて日本って占有している大きさなんかEU並だからなぁ
? ? ?. ?.? ? Carol ? ?. ?.? ?@フォロバは同じ趣味の方?? (@CatRoseLotus) June 6, 2023
一国と比べるとか筋違いとしか
そもそも他の先進国にも地方民は居るつーのって話…
? yrms (@yrms9) June 6, 2023
工場とかは田舎にあるんだけど
? 山本三郎 (@OfOzITYHMxycZZY) June 7, 2023
つまり製造業なんかやめてしまえということでしょうか?
すべてツリーを読んで欲しいのですが
? 魏徴@ (@GICHOGI) June 7, 2023
海外だと人がほとんど住んでないような地域は企業が自前でインフラを通しています。そちらのほうが生産的です。
そんな話は聞いたことがないね
? 山本三郎 (@OfOzITYHMxycZZY) June 7, 2023
つまり君は熊本の半導体工場も無駄だからいらないという立場なんですねhttps://t.co/ikIbNF2uKA
田舎と言っても工場や事業所は従業員も多く車通勤で渋滞が発生します。渋滞が酷かったので日亜の新工場では道路拡張しましたし宇都宮の本田技研はLRTを整備しています。あなたはそれを支えるインフラも無駄という立場なんですね。
? 山本三郎 (@OfOzITYHMxycZZY) June 7, 2023
東京湾にマグロやらホッケやらがいると思ってる人だ
? ナラの225 (@Kinnara_225) June 6, 2023
切り身で泳いでるんだぜ
? 高見 (@takami446) June 6, 2023
想像したら絵面がやべえw
? ナラの225 (@Kinnara_225) June 6, 2023
なーんもねぇ田舎ぶち抜いて道路作っとるから高速走行で都市間移動ができるんやが…?
? HAIREI??スカポンタヌもっふん (@HAInism) June 6, 2023
どういうことかわかるよね? pic.twitter.com/wXNhNqPuP2
? あやか (@ksrgayk) June 5, 2023
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (39)
自分の周りだけ見てそれだけで全てが成立すると思っている
突っ込まれている本質を理解できずに自己主張で押し切ろうとしてるあたり外国人推し政治家みたいよな
seikeiwarosuwww
が
しました
あとなんで仙台なんだよww
福岡の半分以下の人口やんけ
seikeiwarosuwww
が
しました
タダにしたら渋滞道路化して物流しぬで
seikeiwarosuwww
が
しました
今だってそうじゃん(笑)
seikeiwarosuwww
が
しました
痴呆を切り捨てると、所得が増える。地方が負債なんだよ。
日本が30年発展できないわけ、地方の負担が重い。
地方切り捨て大賛成。都会の金を地方に回すな。
seikeiwarosuwww
が
しました
集中させれば効率が上がるー>経済圏縮小してるだけでした
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
混雑した下道だけで届けるのは無理
seikeiwarosuwww
が
しました
小学生が呟いたのなら可愛げあるけどさぁ・・
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
なんで大都市に固執してんだよ?
俺みたいに大都市でないと生きていけないわけでは無いんだから、
お前らはさっさと田舎に引っ越して俺の老後を安泰にしようぜw
seikeiwarosuwww
が
しました
日本は公団がお金借りて作った。
なんか日本の問題はだいたい借金を返さないといけないという思想から生まれてるな。
道路なんか将来世代が受益者だし、確実にペイするんだから国債で作って借り換え続ければ良いのに。
seikeiwarosuwww
が
しました
例えばスーダンやエジプトなんかは、ナイル上流域にあるエチオピアが発電を目的としてアフリカ最大のダム(資金源は中国マネー、いわゆる一帯一路の債務の罠)を作ろうとしてて、取水量が激減して下流域の農業が壊滅するって懸念が高まってて下手すりゃ戦争になりかねない。そういう国とか見てみなよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
んでそれの輸送は大体トラック
本当に要らなくなったら北海道の電鉄みたいに維持費を理由に廃止するよ
seikeiwarosuwww
が
しました
大都市部の人間達がその分補填保証してくれるのかね
結局同じことになるだけだな
稚拙な思考だ
seikeiwarosuwww
が
しました
高速道路より一般道でしょ
本当に何もない行き止まりに橋を作った県があってな・・・
観光地にはしてんだけど利益出てるのか本当に謎
seikeiwarosuwww
が
しました
山から市街地に集中的に移住させる街づくりが根底にあれば、
新たに過疎地に住む人のためだけにインフラ整備をする必要がない。
都市部に最新インフラ集中なら、行政収入も潤う。支出も抑制される。
費用対効果最高。w
なにも、過疎地を見捨てるのか?ということではない。
例えば自農地で農業だったら、毎日通えばよい。
公通手段も自治体援助で存続できるだろう。
それが、無駄な支出を削減する。ということだよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
北海道みたいに
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
五毛だろ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
田舎の道路をなくしたら都会への物流が止まるんやで?物流なしでどうやって都会の人間は生きるつもりなんや?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
大都市圏の人口がどこから供給されることで
都市が維持されてるのかも知らなそう
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
第三次産業だけで生きていけると思ってんのかw
seikeiwarosuwww
が
しました
国が投資を決めて、大々的に投資を始めると経済が回るの。こうやって経済を作っていくの。アメリカとかなら高速道路の代わりに兵器で同じことをするの。
日本は兵器で出来ないから高速道路と高速鉄道に投資したの。これを飛行場にしたりITにしたりダムにしたりと色々やってるけど、高速道路ほどうまくいっていないの。だから今の日本に閉塞感がある。さらに高速道路維持管理が負担になってる。良くないね。
新しい抜け道が見つかって無いの。因みにお隣韓国はアメリカの真似して兵器に投資して、今回のウクライナ侵攻でぼろ儲けを始めている。特に販売より整備で世界市場に打って出ているのが逞しい。日本は次の投資先は何処にするのだろう。
seikeiwarosuwww
が
しました
維持費は国家の財力に比例する。
通行料はそれに比例する。
だがそれは問題ではない。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする