

自民党に「理解増進法に反対しているのはネトウヨだけ」と言っている議員がいるらしい。
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) June 9, 2023
ならばネトウヨに落選運動をされても痛くも痒くもないですよね。
【ツイッターの反応】
朝敵と蔑まれるよりも、ネトウヨで上等ですね。
— Koji Hirai 平井宏治 (@KojiHirai6) June 9, 2023
と いうことですね
— ??乃音?? (@RLUb6IqrCbksfPW) June 9, 2023
ウトウヨだけじゃないよ 反対してるのは
ネットで発言してる人は表に出てるだけ
私の母なんか あっちこっちで 危険性を話しまくってる??????
ちょっと静かに??
『危険性をしらない人が沢山いる』と言ってました
それはそれで凄いですね。
— 源蔵?? (@genzo_007) June 9, 2023
私などは「自民党。どうなっちゃうのかな?」て思うと、心配で心配で夜しか眠れない。
なるほど…
— 勉強になります!mrh?? (@mrh47825588) June 9, 2023
岐阜5区ですね。
友達数人いるので、しっかりと伝えておきますね??
落選運動いたしましょう??
— りる (@pono358) June 9, 2023
お望みどおりに落選運動しないといけませんね。
— 与太郎 (@pmtjagpda) June 10, 2023
白髪で 背の高い人ですね。
— ジュエルズ・アム (アム先生w)???? (@kazuya_jewels) June 9, 2023
逆にいえば、パヨクが賛成する法案は間違っているということになる。
— 保守中道のトラブルバスターズ (@hoshu_chudou) June 9, 2023
とことんやりましょう!
— 日本を取り戻す!(たらちゃんお昼寝中) (@dreamchiba3) June 9, 2023
ってことはLGBTのパレード姿で選挙を手伝う方が現れてくれそうだな
— たかわん (@Lv4SbHRQpbDm1yz) June 9, 2023
結局、そんな認識だから落選するんだけどね??
— sakai (@sakaitatsuhiko) June 9, 2023
落選して無職になれば素晴らしい。
そうなりますよね。少数派ですからびくともしない。特に対立候補がほぼゼロの稲田朋美なんかは負けたら赤っ恥。でも、、後援者がポスター探し始めてるけど大丈夫?
— ゆり (@mulan04290807) June 9, 2023
どんどんやりますよ!
— おれんじは死なない (@orangehasinanai) June 9, 2023
公明票だけでどこまでいけるのか見ものです。
— ゴトウ (@kk89891234) June 9, 2023
どれ位ダメージ与えられるんだろうね、投票を20%下げられたら上出来か?
— ウッシー??レイオニクス?????????????????????????????? (@Ussykawaii) June 9, 2023
それ言ってるのだれなんでしょうね
— ??????????睨みを利かす?????????? (@qqbXMfk3rvUoEkR) June 9, 2023
古屋圭司ですよhttps://t.co/iKvGks8GBKhttps://t.co/myYgRjZV76
— こんぬ (@2xydyoUiuVzAB4H) June 9, 2023
ネトウヨで結構。
— もりた まち (@TicoYmd) June 10, 2023
よい勲章ですわ。
もう、感情が収まらない。
— maruko.m (@marukom6) June 9, 2023
絶対選挙で答え出す。
えっらそうにして独裁やった奴ら皆落としたいし、必ず何人かは落ちると信じる。
だから議員の人は市井に生きる人と感覚が乖離してると言われる人が出るんです。
— 白ウェル (@toshi_whitewell) June 9, 2023
普段SNSに触れてない人でも外国の状況や当人達も反対の人が多い事。更に法案化の流れを知れば反対の人は多いと思うんですけど。
土佐の有力者が「たかがSNSや」と言っていたのを思い出します。
— 抹茶まよ? (@mattyamayo) June 9, 2023
じゃあ私もネトウヨだ??
— ポメチワもも?? (@OdceLVE1MpR1JmL) June 9, 2023
てことは推進してるのはパヨクですね。
でも誰かが旗振りしないと全く落選運動は機能しないと思います。
— みずは てるゆき (@mizuha_t) June 10, 2023
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (69)
seikeiwarosuwww
が
しました
愛国心があるからこそ大事にするし、苦言も呈するんだよ
むしろ愛国心もないのに日本に寄生してる奴は何なんって思うわ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
LGBTの理解促進が進んでも、それがより良く受け入れられるとは限らないよ
多数の女性の当たり前の権利を、きわめて少数の女性()によって侵害されるのを黙認せよ、受け入れろと言われても、ワイはなかなか辛いものがある
無論、おっさんであるワイにはミリも害は無いんだが、やっぱ女性のテリトリーに、入り込む女性()が出てくると、嫌だろうな、と
seikeiwarosuwww
が
しました
一見ネトウヨに見えてるそれはパヨじゃない日本人が持ってる不安や過激な部分の表れにすぎないんだよ
人によって濃淡があって表に出す人出さない人、
こうやってネットに吐き出すだけ人もいる
そういう人たちは自分の名前を出さなくてもいい選挙では思った通りにふるまう
パヨ政党がポリコレ振りかざすほど選挙で負けるのはそういうことなんだよ
たぶん面と向かって言われないから気づかないんだろうなw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
残念ながら自民は経済連と対立する気は無いんよ、経済連も下手に海外で日本はジェンダー後進国だのLGBT差別主義者だのと言うレッテル張られたら、海外のジェンダー活動家の良い的になるからそれ回避するために必死、今海外で大規模なジャパンバッシングとか起こされたらマジで経営に響きまくるし日本経済もやばいからな。
捕鯨でのシーシェパードみたいな感じの過激なジェンダー活動家連中が、獲物探して目を皿にしてる時に、鴨葱になるような事はしたくないし、諸外国も自分の所が標的にならないためにも、日本に被害担当艦になってもらおうって腹(米大使のアレみたいな輩)だから、何としてもそれは回避しいんだろう。
何せ日本は先進国の中で唯一白人の国でも無く、キリスト教国家でも無く、歴史的にも密接な関係がある訳でも無く、血縁的にも思想的にも繋がりが薄いから、切り捨てたり悪役を押し付けやすいんだ。
今までもそういう事は多々あったから今回もそうされそうになってる訳で、それを回避しなきゃいかんのだろう。
ただ、なるたけ骨抜きのなんちゃってにしようと頑張ってたのをひっくり返して暴走してる稲田、おめぇはダメだ。
seikeiwarosuwww
が
しました
安倍殺人犯もマスゴミもそうだが、「殺しやすかった、安倍が壺と思った」とか
自民や右翼や日本人に対していつもお前らこれだな。
seikeiwarosuwww
が
しました
問題無いですね此処までは、では次に焦点を当てましょう
『一般社団法人・LGBT理解増進会』設立は自由民主党の元所属議員「繁内幸治」氏が自民党と”協働”して2015年12月に設立した団体である。
さて古屋圭司氏は此処のナンバー2.自由民主党ー性的指向と性自認に関する特命委員会長である
政府与党自民党が政策合意した条項に「カミング・アウトでは無くそれを一歩め進んで公表出来るでは無い公表する!社会を目指す」とあります、そのための理解促進や人権教育は手段です
岸田文雄首相が言い訳した「議員立法だから」は詭弁の嘘です。自民党が党の意思として立法措置をした主体なのである
現在は年間の団体経費が100万円にも満たない特殊法人なのだが、LGBT法が出来た暁には国庫から年間の補助金が幾ら着く事やら、何せ人権教育や社会改革の核となる団体ですから
何せ「そうだったのかLGBT〜歴史的な第一歩をともに踏み出そう〜」の著者は古屋圭司氏そのものである(研修会の講師を務める)
なお「稲田朋美」氏もこの団体の役員に名を連ねている
お分かりであろう、自らの狂信的信条か社会的保身か”心の涵養が進まない”と云う得体の知れない使命感、女性浴室に”自認”女性が入る-は異常行動だが、此奴等の思考回路は狂気を感じる。
seikeiwarosuwww
が
しました
公金チューチュー計画がッ!
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ようするに、自分たちに反対する相手は何者であろうとこのレッテルを貼って弾圧するアカのカルト用語。
(これが中共になると「黒五類」になる)
ロシア共産党や中国共産党らが一般民衆に対して何をやってきたかなど、普通はイチイチ説明する必要もないことだが、情弱テレビっ子みたいな程度の連中には1から100まで懇切丁寧に手取り足取り教えないとならない面倒さ‥‥‥
デュープスってのはこれだから厄介なんだよ。
(そのネトウヨ発言をしたであろう議員とやらも、どうせ情報源がテレビ新聞という情弱だろ)
seikeiwarosuwww
が
しました
気だけ若いつもりなのか、いや若者はネトウなんて言わないかw
seikeiwarosuwww
が
しました
よく意味を理解せずに流行り言葉を連呼するのはやめといたほうがいいぞ。
使い方を間違えると、おちょくり行為=発言者への攻撃になってしまうわけでな。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
自民党はお貴族様セレブになって一般人ネトウヨは黙って奴隷やってろって感じなのね。
謙虚さのかけらもないね。これが自民党の本性なのね。
気持ち入れ替えて脱自民党で次の選挙はいきましょう。
LGBT法が成立したら百田さんや有本さんも保守政党を作ると言っています
いい人材が集まるように応援しましょう。
seikeiwarosuwww
が
しました
百田新党か参政党にするよ。参政党のyoutube に登録した中々C国の日本浸透工作を調べていそうだった。民主主義の可能性が少しでもある党に期待したい。
seikeiwarosuwww
が
しました
目下のところ、岩盤支持層がどれだけ離反してしまうか、一番の興味です。
seikeiwarosuwww
が
しました
そもそも(今は)無所属の中野区議だ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
自分らの選挙の事だけを考えて国民の方を向いていない政治家なんぞはいらないんだ。
ネトウヨというなら勝手にいえばいい。
絶対に投票しないから。
まあ岸田も気に入らないが創価公明党はもっと気に入らないな。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
今の世の中ネトウヨ認定されない人の方が珍しいだろう
ちゃんと認定していけば60億人くらいいるんじゃね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ビニール袋有料セクシー
コオロギ喰えー
気狂い理解しろー ←いまここ
seikeiwarosuwww
が
しました
しかし立民何て投票したくない。
維新も国民もこの法案に賛成してるし・・・
対抗馬がいない。
seikeiwarosuwww
が
しました
選挙協力する、しないでゴネはじめたのは
このままでは法案が国会に提出出来なくなったときだし
その前から無理くり押し込もうとしてたんだろうことは
想像にかたくない
だからこの法案で反対してるのはネトウヨだけで
公明との取引に応じても大丈夫という文脈になるんじゃないの?
seikeiwarosuwww
が
しました
もちろん国民の多くがそれを認知して落選させる事に意義が有るんです。
岐阜5区とか誤魔化す必要もありません。
seikeiwarosuwww
が
しました
こいつらに投票する理由がない
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
だって、この法案に反対しているというだけでネトウヨ認定するわけだろ?
つまり、右翼でも左翼でも、そのどちらでもない人でも、反対すれば即ネトウヨだ。
なら、それが日本全国で五千万いても六千万いても不思議ではない。
「反対してるからというだけでネトウヨ認定はしない」は通らないぞ。
その理屈だと、反対してる人の中の何人かを指さして「この人はネトウヨではない」と
言ってくれるわけだろ? じゃあ、「反対者はネトウヨだけ」ではなくなってしまう。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
その身内が女ならなおいい。
どんなクズでも家族は大事だからな。
落選運動だけでは生ぬるい。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
どうあがいても変えられないねこの偽装保守どもは国民に嘘を平気でつける詐欺師
seikeiwarosuwww
が
しました
岸田文雄 稲田朋美 岩屋毅 細野豪志 高階恵美子 森屋宏 新藤義孝 古屋圭司 牧島かれん 森まさこ 山本明広 橋本岳 あべ俊子 寺田学 石田昌宏 田村憲久 萩生田光一 森山裕 小渕優子 茂木敏充 遠藤利明 赤澤亮正 岩田和親 奥野信亮 國場幸之助 島尻安伊子 武部新 武村展英 津島淳 中西健治 船田元 三谷英弘 宮崎政久 宮路拓馬 盛山正仁 渡辺孝一 岡本三成 河西宏一 佐藤茂樹 佐藤英道 福重隆浩 西田昌司 中谷元
seikeiwarosuwww
が
しました
ネトウヨってパヨ界隈の造語ですもんね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする