

サンモニ「風をよむ」そして誰もいなくなった
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) October 1, 2023
三輪記子氏
中国と付き合っていかなければならない日本の政治家がしたたかな外交ができるのか心配だ。例えば世襲議員が多い。中国は人がいなくなっていくけど能力主義だ
→何を言い出すのですか。中国は習近平に媚びた者勝ちのヨイショ主義ですよ(笑)
【ツイッターの反応】
世襲ばかりの日本の外交は心配
— 125 (@siroiwannko1) October 1, 2023
三輪記子弁護士
「中国の人事の不透明さを見ると不気味とか怖いなと感じるんですが、一方で隣国とは ずっとお付き合いをしなければならない。日本はそういう立ち場なのに、日本の政治家がしたたかな外交が出来るのか?私は凄く心配です。例えば⇒#サンデーモーニング pic.twitter.com/GsQJIFo6Ki
質の低いコメンテーターたちの中でも頭の悪さは群を抜いている。
— kokamot007 (@kokamot007) October 1, 2023
太子党もご存じないらしい??
— テッシーteccy?? (@teccy2581) October 1, 2023
チャイナは、人脈と金脈の世界ですよ。
— 麻婆豆腐 (@mxctrd1) October 1, 2023
何も知らない弁護士さん、恥ずかしいですね。
毛沢東によって国力を無くし、キンペーでまた同じ轍を踏む国に何が有る。
— 髙井稔雄 (@cSNYl5HT6M2n78T) October 1, 2023
親中派(議員)
— stkt1981 (@stkt1981) October 1, 2023
鳩山由紀夫
河野洋平・太郎
福田康夫・達夫
田中真紀子
え、世襲が何だって?
⇒日本は世襲議員が多いじゃないですか、本当に世襲で地盤を引き継いだ人達が、したたかな外交が出来るのか? 中国は、こういう風に人がどんどんいなくなっても能力主義に見えるんですけれど、日本は果たしてそうなのか?そういう大国 中国と日本が渡り合っていけるのか?凄く心配です」
— 125 (@siroiwannko1) October 1, 2023
— 緑の箱 (@metalcollar) October 1, 2023
人を騙す事には長けているかもしれないが??
— 野良猫 (@1NMINjk8Q7w4XCs) October 1, 2023
カネとコネも。
— TOM (@u5EjPqvlcbfH3oX) October 1, 2023
媚びへつらう能力の間違いではw
— ??????????. (@tommy_yht) October 1, 2023
「能力主義だけどいなくなってゆく」ならわかるけど。
— iunit9 (@iunit9) October 1, 2023
コイツらが持ち上げる中国のように早くTBSの電波止めてやれ。
— skod (@skod62144682) October 1, 2023
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (51)
親父さんが一度失脚して死んでもおかしくないくらいの苦労はしてるけどさ
seikeiwarosuwww
が
しました
え、この人もアホキさんなの?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
感心するし、呆れていますよ!
seikeiwarosuwww
が
しました
いかに敵を増やさずに狡猾で冷酷な事をやって競争相手を蹴落とすかというスキルに特化しているという意味。
seikeiwarosuwww
が
しました
初めて知ったwwwwwwww
seikeiwarosuwww
が
しました
特定野党さん得意そうだもんね。そうなってほしいよね。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
戦前、英米の覇権争いを「したたかに」利用しようとしたら、両者がくっつき日本が孤立した。
「したたか」には「瀬戸際外交」的な意味合いがあり、綱渡り的な危うさが隠れている。
日本の政治家が有能で無い前提なら、したたかな外交を薦めるべきではない。ましてや首相の交代が頻繁な国に「瀬戸際外交」は危険なはずだ。韓国が以前「したたかなバランサー外交」を展開したが、日米はおろか北や中国・欧州・金融市場からも信頼を失った。守りたい「一国鄭和主義」すら危険にさらした歴史を見逃すべきでない。
seikeiwarosuwww
が
しました
隣国だからと言ってずっと中国と付き合う必要なんてない、中国なんてさっさと潰そうぜ。
seikeiwarosuwww
が
しました
枝野や瑞穂、橋本と碌な人間がいない
頑固で自己中、人の意見を聞かず思い込んだら突っ走る
自分の考えが全て正しいと思い込んでる独裁者
seikeiwarosuwww
が
しました
毎日、家の中に入り込まれて物を盗まれ、自分の家の敷地なのに勝手に塀を作られても我慢するんだな?
家なら引っ越すことができるけど、国は引っ越せねぇ、なら対処の仕方は限られるだろうが
seikeiwarosuwww
が
しました
能力主義?そうだね支那歴史文化伝統の「科挙」ですねぇ、その制度の為、支那朝は何度も易姓革命を起こして潰れた。
三輪記子弁護士さまも難関試験の司法試験を勝ち取った能力主義の頂点だから政治に強い権限を持つ者として重用しろと言いたいんだろう。
まあ弁護士諸君が日本政治を壟断すると、旧支那みたいに易姓革命が起るけどね。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
日本人が何も知らないとでも思っているんでしょうか?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
むしろどこも隣国とトラブルのが多いだろ。
支那なんぞ隣国とかそれ以前に侵略国家。南沙諸島、アフリカ周辺の金貸し占拠、挙げたらキリがない。
中共の独裁政権のどこが能力主義なんだか・・・
ほんまこの番組は嘘を垂れ流すのみやな
seikeiwarosuwww
が
しました
あのさキンペーの基盤の太子党って共産主義貴族の子弟で構成される派閥だよ
産まれついて親の財産と権力を相続した世襲制
共産主義は特権階級などないみんな平等とか言う嘘を信じてるの?
seikeiwarosuwww
が
しました
ザラに権力の座にいますよ。そもそも
選挙制度が無い国ですので、人事に関しても
ガンガン賄賂が横行しています。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
今の腐敗した日本とは違う
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
血族のコネが全てだ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
m9(^д^)【度しがたいまでのグダグダぶり】を
コレデモカ、と見せつけられてなお
m9(^д^)【 (#゚Д゚) 世 襲 が ~ 】とな?
┐('~`;)┌ ┐('~`;)┌ ┐('~`;)┌ ┐('~`;)┌
seikeiwarosuwww
が
しました
このように見えないヤツらが多いんだなw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
日本は中国の首輪とリードに繋がっていないといけない!
アホか
seikeiwarosuwww
が
しました
会うのは集られる時だけなんだから会えなくてもいいのでは?
seikeiwarosuwww
が
しました
「民族浄化」「民主主義と自由への意志を潰す」
「虐殺や思想の自由を奪う」実績ですよね。
歴代の党代表って、人類的には大罪を犯した人ばかりですよwww
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
中共には常に軍事力の放棄を働きかけなきゃいけないよね
そうすれば中国が侵略されることが無くなる<-日本が侵略することが
無くなるんだから、みんなHappyよね
seikeiwarosuwww
が
しました
世襲が多かろうと少なかろうと、そんなの関係がない。
中国と対等な外交ができるようになるためには、
1 売国議員を追放する
2 足引っ張りしかしないパヨクを撲滅する
3 原子力潜水艦を最低6隻建造し、各船に8発核ミサイルを搭載する
この3つは日本を中国から守るために絶対に必要なことで、三輪はわからなくても構わない。三輪は日本防衛には関係ない。
seikeiwarosuwww
が
しました
構図はカルトのそれと一緒にしか見えんのだがな
seikeiwarosuwww
が
しました
完全なコネ社会じゃねーかw
seikeiwarosuwww
が
しました
話がそっちに行くと賛同する側に回るから本気で言ってない(世襲ガーと言いたいだけ)のが丸わかり。
seikeiwarosuwww
が
しました
日本は自民党の世襲議員らが支配していてやばい
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする