

【話題の記事】
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 3, 2023
コラボ問題の国会質問に「なぜ共産党は激高するのか」https://t.co/03zrFFeLsV
たとえ福祉事業であっても公金の適正な支出を監視するのが、議会の大きな役割の一つである。共産党も一貫して政府の「無駄遣い」を厳しく追及してきたはずなのに、これは一体どうしたことか
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

【話題の記事】
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 3, 2023
コラボ問題の国会質問に「なぜ共産党は激高するのか」https://t.co/03zrFFeLsV
たとえ福祉事業であっても公金の適正な支出を監視するのが、議会の大きな役割の一つである。共産党も一貫して政府の「無駄遣い」を厳しく追及してきたはずなのに、これは一体どうしたことか
志位和夫「脅威に対して、脅威で対抗したら、それこそ軍事vs軍事の悪循環が起こる。そんな事をやりだしたら結局、核兵器を持たなきゃならなくなる。その道をとらない。日本は【盾】に徹する。これが専守防衛じゃないんですか」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) January 31, 2023
アンタが言ってるのは
【盾】じゃなくて
【サンドバッグ】だわ‼️💢 pic.twitter.com/EpjzytgTCx
志位和夫「4つの長射程ミサイルの射程距離、それぞれ何キロ?」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) January 31, 2023
浜田防衛大臣「誘導弾の射程距離を明らかにすれば、我が国の具体的な防衛能力を明らかにする事となり、安全保障上お答えできない」
志「射程距離を明らかにしない事自体が【脅威】になる」
誰にとっての
【脅威】
を心配してんの❓😒 pic.twitter.com/a1Apiq1wwt
共産党さんは、今国会も統一教会ネタを徹底追及するらしいです...う~ん...どうなんでしょうね💦 pic.twitter.com/In8Auxnn42
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) January 28, 2023
流石の令和タケちゃんさん、共産党員が「ミサイル日本を狙ってないよ!自意識過剰だよ!こんな落ち目の国にw宇宙に打ってるだけ!」もう意味不明😂😂😂
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) January 28, 2023
この人達の話を聞いてあげるタケちゃんさんは優しいですね💦 pic.twitter.com/3xA42ecMLv
立民共産「反撃能力」で共闘 乏しい安保の危機感https://t.co/k2HIvcHpGH
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 27, 2023
25日から始まった代表質問で立民や共産が追及を強めたのが、岸田政権が昨年末に閣議決定した国家安全保障戦略に明記した反撃能力だ。
厚労省の国庫金支出の責任は如何
— 音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員) (@otokita) January 27, 2023
→(総理)2月28日までに再調査が行われると承知しており、それを踏まえ対応する
困難女性にかかる有識者会議での、利益相反の可能性
→(総理)適切な運営が行われていると承知している。
想定の範囲内の答弁、ここからです。
動画は以下https://t.co/9H2w5udTU8