

岸田さんがアントニオ猪木氏の国葬に触れない。支持率を意識してでも言うべきだ。猪木氏は何度も北朝鮮に渡り、安倍さんは首相として一度たりとも行っておらず、そうでないと安倍さんの国葬との整合性が取れないのだ。さあ岸田さん、国葬強行の理由を述べよ。なぜ猪木氏の国葬を言い出さないのかもだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) October 2, 2022
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

岸田さんがアントニオ猪木氏の国葬に触れない。支持率を意識してでも言うべきだ。猪木氏は何度も北朝鮮に渡り、安倍さんは首相として一度たりとも行っておらず、そうでないと安倍さんの国葬との整合性が取れないのだ。さあ岸田さん、国葬強行の理由を述べよ。なぜ猪木氏の国葬を言い出さないのかもだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) October 2, 2022
政界引退したアントニオ猪木76歳が安倍首相の対北朝鮮外交を批判する理由
— 但馬問屋 (@wanpakuten) September 18, 2019
−文春オンライン
「安倍首相が側近に気の合うかわいい奴ばかり寄せ集めた結果、国家のためと言いながら、実際には自分たちの権力を維持するための政治しかできなくなっているんだろうね」
👍 https://t.co/gu67SRx6jI
【小沢一郎、訪朝で合意】無所属のアントニオ猪木が国民民主党と自由党の統一会派入りを正式に表明。統一会派入りへの合流条件として小沢一郎の訪朝を要求。自由党・小沢一郎代表「猪木先生が訪朝実現するならば、私は『来い』と言われればいつでもご一緒したい」
— Mi2 (@YES777777777) 2019年2月21日
もう何でもありだな。 pic.twitter.com/KUGgUyTZIV
アントニオ猪木参院議員「(日本政府は日朝関係改善へ)なんで俺を利用しないのか。みんな器が小さい」https://t.co/qmmxptTFYk
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年9月11日
→猪木氏は平壌で行なわれた北朝鮮建国70年の祝賀行事に参加し、北朝鮮側に非常に歓待されたと語った
猪木にTBS金平が同席している。
— CatNA (@CatNewsAgency) 2018年9月8日
日本の闇。https://t.co/SStGhoj2MM
アントニオ猪木氏が北朝鮮入り 建国70年行事に参加https://t.co/ltQPMTClMu
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年9月7日
【アントニオ猪木議員 訪朝へ】
— ピーチ太郎 (@PeachTaro_Japan) 2018年9月6日
今日午後経由地の北京に到着
猪木議員「何とか向こう(北朝鮮)の本音を聞いて、それを生かしたり生かさないかは日本政府やることなので」
日本政府は渡航自粛を要請
止めるのを無視して行って「生かすか生かさないかは日本政府次第」ってもはや日本語が通じていない風情 pic.twitter.com/zgjVGBjOnz
猪木議員「総理も『あらゆるチャンネルを通じて北朝鮮と向き合う』と発言されました。私のチャンネルも使う考えはあるのかお聞かせください」
— ピーチ太郎 (@DougaDeQuiz) 2018年6月19日
河野大臣「【アントニオ猪木ルート】を使う時は公の場で使いますと言わずに使わなければ意味が無い。必要とあればこっそりお願いに行く」#kokkai #国会 pic.twitter.com/8KZKnlv6lv