
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

本日厚生労働省に若年被害女性等支援事業(colaboが受けている公金)について直接レクを受けてわかったことは端的に言って以下の3点でした。
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) January 17, 2023
①政策評価は事実上全くしてない
②都の実績報告をそのまま受けて検査はしてない
③見直す予定はない
率直に言って全く管理してない。
以上現場から。
以上のような雑音は議論の焦点から除外して、その上で、本件に、大騒ぎする価値のある「本質的な論点」があるかどうか。私は、あると思いますが、ネット上で騒がれている諸論点は何れも「本質的」とは思えないので、もう終わりましたか、と揶揄しました。残る本質的な論点は、NPO法人の政治性です。
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) January 17, 2023
厚生労働省は7日、小児向けの新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を終えた11歳の男児が死亡したと明らかにしました。ワクチンとの因果関係について、専門家は「情報不足などで評価できない」としています。https://t.co/wn89uSGxFi
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) October 7, 2022
そこまで言って委員会NP
— Yuiko (@wotakumame) September 18, 2022
◯なぜ5類に落とさないか厚労省に聞いたら「ワクチン買っちゃったから」
◯国は何かあったときに責任をとりたくないという思いがある
◯何十兆円も無駄にした責任はない
◯政府の中でわかっている人と利権を重視する人が常に対立して、正論を言う人が負けている
すごいな… pic.twitter.com/JePccv5cEa