

5人の専門家のうち1人が明確に反対をしているのに多数決で押し切るなんて本当におかしい。また、原子力規制委員会が決定する前に2月10日原発運転60年朝を閣議決定。
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) February 15, 2023
原発運転60年超を石渡委員反対のまま多数決で決定 原子力規制委 独立性はどこへ…:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/sz5r7lKTaM
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

5人の専門家のうち1人が明確に反対をしているのに多数決で押し切るなんて本当におかしい。また、原子力規制委員会が決定する前に2月10日原発運転60年朝を閣議決定。
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) February 15, 2023
原発運転60年超を石渡委員反対のまま多数決で決定 原子力規制委 独立性はどこへ…:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/sz5r7lKTaM
枝野幸男「東京電力福島第一原発事故が、なぜ大きな事故になったのか直接的・本質的原因を総理はどう認識されてますか?」
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) February 15, 2023
涼しい顔して💢
よくそんな事聞けるな💢💢
民主党政権だったからだろ💢💢💢 pic.twitter.com/v0THzimYcS
【原発早く止めろ】立憲民主党・枝野幸男「防衛費2倍にしなければならない深刻な事態ならば外敵に対して脆弱な原発を早く止めるのが安全保障のために最優先の一つだ」
— Mi2 (@mi2_yes) February 15, 2023
岸田文雄総理大臣「防衛力強化はわが国への攻撃を躊躇させるために行うものだ。攻撃を未然に行わせないために防衛力強化は重要だ」 pic.twitter.com/QEAiJ4PuoA
政党支部事務所の違法建築疑惑報道の秋本真利外務大臣政務官「日立は…原発なんてクソみたいな物」 https://t.co/QX3XIv62T3
— Mi2 (@mi2_yes) February 5, 2023
日立は…原発なんてクソみたいな物よりも世界で日立しか作っていないダウンウィンドの風車を世界に売る努力をすべきだ。日立のダウンウィンドは陸上よりも「洋上で特に優位性がある」と言うコンストラクターもいる。シュリンクする市場よりも次世代に貢献する市場で汗をかけ。 https://t.co/fRZqmu2FTB
— 秋本まさとし (@akimoto_chiba9) December 16, 2018
立憲民主党・田嶋要「原発依存度を小さくしていくわけだから原発ゼロでいいか?やってみなければわからない。専門家の間では2050年自然エネルギー100%、そういう声は強まってる」
— Mi2 (@mi2_yes) February 2, 2023
西村康稔経産大臣「原発ゼロを目指す決めた事はない」
いつ何が起こるかわからないのに自然エネルギー100%とか本気? pic.twitter.com/szBYeXzG7y
「原子力発電ゼロにできる」菅直人元首相が講演 2011年振り返り、現政権「間違った方向に進んでいる」
— 埼玉新聞社 (@saitamanp) January 23, 2023
https://t.co/7BZhqwSp4Y
#埼玉県 #さいたま市 #立憲民主党 #菅直人 元首相 #東京電力福島第1原発事故 #太陽光発電 #再生エネルギー
処理水の安全性を問題にしたら交通機関や車や工場の排気ガスも全部止めないといけないレベルの話なんですよ。あなた方メディアが「汚染水」と煽って報じるから地元の皆さんがいたずらに恐れ、風評被害を及ぼしているのが分からないのですか? pic.twitter.com/HxLlpu7V3A
— take5 (@akasayiigaremus) January 15, 2023