

やはり移民しか日本を救う道なし https://t.co/arTwOsPaST
— 古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 好評発売中! (@aniotahosyu) June 29, 2021
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

やはり移民しか日本を救う道なし https://t.co/arTwOsPaST
— 古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 好評発売中! (@aniotahosyu) June 29, 2021
ウイグル話法という造語は初めて見たのだけど、何一つ言い返せずよほど悔しかった気持ちが押し出された記事で面白かった。普通にウイグル政策を批判すればいいだろ
— ILNH🍮(あいえる) (@red_pepper778) March 1, 2021
「ウイグル話法」とは何か?~リベラルは中国に甘い、という誤解~(古谷経衡) - Y!ニュース https://t.co/POfbSgVQms
「勝ったのはトランプ」と一部日本人までが言い張る理由
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) December 18, 2020
安倍ロスで菅にも不満の保守派の児戯に等しい喚きhttps://t.co/263D8l6X8p
日本学術会議任命拒否問題をめぐり、またぞろネット右翼文化人が「(学術会議のメンバーが)中国の軍事研究に協力している」として菅の正当性を主張している。この手の連中は政権に賛同するとき必ず反中を持ってくる。だが安倍時代の威勢の良い「尖閣諸島公務員常駐」が反故にされたことはスルーする。
— 古谷経衡@新刊『毒親と絶縁する』 (集英社新書) 予約受付中! (@aniotahosyu) October 11, 2020
杉田水脈議員は典型的なオタサーの姫である。狭い保守村(オタサー)で中高年の男性にチヤホヤされるうち、女性でありながら女性を鞭打ち、女性を蔑視することで男性社会に受け入れられるという典型例。ここでもし確固とした世界観があればそうならないが、杉田氏の知識量は中学生程度なのでそれは無理
— 古谷経衡@長編小説【愛国商売】(小学館)発売中! (@aniotahosyu) September 30, 2020
菅義偉さんの父親がイチゴ農家で成功したのは晩年になってからで、菅義偉さんは高校卒業後「東京に出れば何とかなる」と列車に乗って集団就職しているわけで、時系列をあべこべにして「菅義偉は裕福だった」と古谷経衡さんがガセネタを流すのはよくない。
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@Ichiro_leadoff) September 8, 2020
裕福な家庭なら集団就職しないんじゃない? https://t.co/IHzQeFMOkp
なんか日本の自称保守の人が蔡英文再選万歳とか言って台湾ではしゃいでるが、蔡英文とその支持層は「LGBT容認」「少数民族の権利擁護」「脱原発・反捕鯨」という典型的なリベラル世界観なんだけど、そういうのは気にしないのかな?まちがってもLGBTに生産性はないとか言わない人たちだけど大丈夫かな?
— 古谷経衡@長編小説『愛国商売』(小学館)発売中! (@aniotahosyu) January 11, 2020