

【動画】
民主主義って全員が賛成しないと何もできないということではありません。それを全体主義というのです。51%が賛成し、49%が反対し、両者が対立したまま妥協点が見つからないときに採決して決まったことに従うのが民主主義の原則では?安倍さんの国葬は参院選の結果や国民の弔意を示す行動で明らか。 pic.twitter.com/w2hjbfEEx6
— take5 (@akasayiigaremus) July 24, 2022
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

民主主義って全員が賛成しないと何もできないということではありません。それを全体主義というのです。51%が賛成し、49%が反対し、両者が対立したまま妥協点が見つからないときに採決して決まったことに従うのが民主主義の原則では?安倍さんの国葬は参院選の結果や国民の弔意を示す行動で明らか。 pic.twitter.com/w2hjbfEEx6
— take5 (@akasayiigaremus) July 24, 2022
寺島実郎氏
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) July 3, 2022
大本営発表にだけ向き合ってもダメだ。原子力稼働したら大丈夫という単純な発想でなく、電力逼迫の構造をメディアも検証し、どういう行動を取っていくべきか突き付けていかなければいけない
無知なメディアが国民を洗脳した大本営発表の結果が今の体たらくです。テレビは謝罪して下さい
寺島実郎氏
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) June 26, 2022
核を持っていない国を核兵器を持っている国が攻撃してはならないというルールを作れば、外交上日本に大きな意味がある。そのフロントラインに被爆国日本が出ないでどうする
関口宏氏
同感です
→そんな都合のよいルールを北朝鮮が守るわけないでしょ。ここまで来ると宗教です(笑)
#サンデーモーニング
— あらかわ (@kazu10233147) June 11, 2022
ロシアによるウクライナ侵攻の膠着、長期化を望んでいる人たちが悪魔のシナリオを動かし始めている。
一つは兵器産業、例えば日本も軍事力強化で一兆円増やせば大半は兵器産業を潤す。
もう一つは原油業界。値上げ分だけで年間200兆円も潤う。
(寺島実郎さん) pic.twitter.com/QsrKG3yZfo
プーチン氏の増長招いた日本 寺島実郎氏が読み解くウクライナ危機https://t.co/BweKPwO2hl
— 毎日新聞 (@mainichi) March 16, 2022
プーチン氏は今回、渡ってはいけない川を渡ってしまった。世界史の中での「ロシアの埋没」が、ユーラシアの地政学を考える中での焦点になる――寺島実郎・日本総合研究所会長はそう語ります
寺島実郎
— 三品純@CLP外部特派員 (@junmishina) February 26, 2022
「ゼレンスキーはコメディアン出身でポピュリズムの民主主義」
???
直接的な表現ではなくバズワードをちりばめてジワジワとウクライナをディスる。
スパイ局はやることが違うわ。#サンデーモーニング#TBS https://t.co/2DlLXkBtQw