

権力というのは必ず驕り、腐るもの。自民党政権がこれだけ長く続けば、ろくなことにならない。普通の民主主義国家では政権交代は当たり前。この点、地域・業界利権が公的政党化している日本は非常に珍しいなどと感嘆だけしていると、ますますこの国は駄目になる。自民党政権が壊れないと日本が壊れる。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) February 5, 2023
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

権力というのは必ず驕り、腐るもの。自民党政権がこれだけ長く続けば、ろくなことにならない。普通の民主主義国家では政権交代は当たり前。この点、地域・業界利権が公的政党化している日本は非常に珍しいなどと感嘆だけしていると、ますますこの国は駄目になる。自民党政権が壊れないと日本が壊れる。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) February 5, 2023
賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 28, 2023
頭がどうかしているとしか考えられない。産休・育休は、子育てが大変だから取るものである。学び直しの時間的余裕なんて、ある訳が無い。そんなことすらわからないなら、総理などやってはいけない。 https://t.co/bWDPmPOax7
政府、国民に「決意」要求
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 22, 2023
いま自民党岸田政権が国民に要求しているのは、中身なき無駄遣い軍拡と防衛大増税受け入れへの決意。物価高と国民総窮乏化受け入れへの決意。正に戦前へと着実に回帰していく日本。いまこの国に本当に必要なのは、おぞましき悪政を倒す国民の決意。 https://t.co/4n3TiFbEWR
首根っこを掴まれるようなポーズから、明らかに見下されているようにも見えるが、本人は逆に喜んでいる。今後、役に立つかもわからない巨額の武器を売りつけられ、その分は増税として国民の肩に重くのしかかる。それでも本人は無邪気に自画自賛。裸の王様に鉄槌を下し、わからせてあげないといけない。 pic.twitter.com/afVIDieQ0S
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 19, 2023
自民党がこれだけ滅茶苦茶な腐敗政治をやっても、何となく自民党に入れてしまう人が多い。これは言ってみれば、日本人特有のお上意識の影響もある。お上には逆らえない、お上が増税と言うなら従うしかない、政治は変えるものではなく従うもの、どうせお上は変わらない。皆が刮目しないと、国が滅びる。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 16, 2023
自民党政治とは「国民の顔を見ず、国民の声を聞かない政治」。家計の痛みなどわからないから政策は頓珍漢なものになり、生活を追い詰める防衛大増税なんてことを平気でやる。利権の獲得には常に全力投球。権力維持と利権確保こそ自民党の本質。ここを叩き壊さないと、自民党によって国が叩き壊される。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 13, 2023
単なる醜悪な権力争い。身内に文句を言う前に、この人物はまず、自身や長男による総務省及び総務行政の私物化・利権化や総務官僚巨額接待問題など数々の疑惑について説明するのが先。もう国民はきれいに忘れたと思っている。国民が不正や汚職に慣れて忘れたら、彼らの思う壺。 https://t.co/7tkC9Cwb8p
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 11, 2023