

【動画】
【なんと『モリカケ』😱】
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) January 25, 2021
立民 後藤「例えばこれ森友ですけれども、佐川理財局長が~(以下略」
うそ…だろ…😨 pic.twitter.com/tbpS234c2E
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

【なんと『モリカケ』😱】
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) January 25, 2021
立民 後藤「例えばこれ森友ですけれども、佐川理財局長が~(以下略」
うそ…だろ…😨 pic.twitter.com/tbpS234c2E
いつも野党は『国民の声がー』と騒ぎますが、それが本当に国民の声ならば野党の支持率はもっと高いでしょうし、議席数ももっと多い筈です。
— Dappi (@dappi2019) May 15, 2020
野党や左派メディアの主張=全国民の意見ではありません。
勝手に国民の声を語らないでほしい。
枝野幸男「感染症拡大防止のためにデモが出来ない中でTwitterでは #検察庁法改正案に抗議します というハッシュタグが1日で約500万ツィートという記録的トレンドとなった!」
— Dappi (@dappi2019) May 11, 2020
残念ながらそのトレンドはスパムで作られた流れとバレてますよ#kokkai pic.twitter.com/XtbMqU6VcW
後藤祐一「岩田教授の話は事実なのか!」
— Dappi (@dappi2019) February 20, 2020
加藤大臣「岩田医師は僅か2時間しか居なかった。またゾーニングはされてるし、船上は患者とすれ違う導線ではない」
後「『ちゃんとやってる』と言いたい人が言ってるだけ!」
尚、岩田教授は動画削除&迷惑をかけたとお詫び済み。
野党は批判したいだけ#kokkai pic.twitter.com/cDOvKm1EJS
クルーズ船について、国民民主党・後藤祐一「3700人全員PCR検査するべき」加藤勝信厚生労働大臣「健康観察期間が大事、PCRは補完する作用はあるがその途中でPCRをやったからと言って観察期間が終わるわけではない。しっかり理解しないと誤解に繋がる」
— Mi2 (@mi2_yes) February 6, 2020
何回説明されても理解できない議員 pic.twitter.com/1aBO2M6V6D
後藤祐一「安倍総理の前提条件をつけずに日朝首脳会談実現を目指す方針をアメリカに説明したのか?」
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年5月13日
菅官房長官「副大統領・閣僚共に『日本の立場をしっかりサポートしていきたい』と言われた」
後藤祐一「いかがなものか!」
北朝鮮問題の解決に向けての動きを批判しだす野党#kokkai pic.twitter.com/h6jnMFInBy
【動画】朝日新聞のこの記事は肝心な部分が切り取った印象操作記事。
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年2月16日
出席要請があっても出番がないことはよくあり、その場合は終了時に一言お詫びするのが通例。
“後藤がそれをやらなかったので大臣は怒ったこと”と“後藤が『大変失礼しました』と謝罪した”ことを朝日は書いてないhttps://t.co/CGmVaSgSH7
後藤祐一が茂木大臣に質問出来なかったことに触れずに質疑終了
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年2月16日
↓
茂木大臣が怒る
↓
後藤「大変失礼しました」
↓
次の質疑から暫く出番がない茂木大臣は離席
↓
朝日新聞「茂木大臣が答弁出来なかったから野党に暴言!立憲によると後藤氏の質疑後に大臣席を立った」
朝日の印象操作は酷い#kokkai pic.twitter.com/f7SdtFgDfj