

いい加減にしろ安倍晋三。憲法は国会議員のものじゃない。議員の改憲発議の義務なんてあるはずなくしなくても全く怠慢じゃない。憲法は主権者国民のもので、議員や大臣など国家権力行使者たる公務員を縛るもの。あなたは憲法で縛られる立場だといい加減わきまえろ。 https://t.co/WDNSVvnr0q
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2018年9月1日
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

いい加減にしろ安倍晋三。憲法は国会議員のものじゃない。議員の改憲発議の義務なんてあるはずなくしなくても全く怠慢じゃない。憲法は主権者国民のもので、議員や大臣など国家権力行使者たる公務員を縛るもの。あなたは憲法で縛られる立場だといい加減わきまえろ。 https://t.co/WDNSVvnr0q
— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2018年9月1日
何言ってんだこの人。
— 菱山南帆子 (@nahokohishiyama) 2018年8月31日
まず、国民投票まで持ち込ませませんから。
改憲発議なんてとんでもない!
国民投票は「政権選択の投票でない」…安倍首相 :読売新聞 https://t.co/ThemX6RMgi
意味がわからない。
— 日本共産党 (@jcp_cc) 2018年8月31日
安倍首相「(憲法改正を)発議しないというのは、国会議員の怠慢ではないか」
安倍首相「改憲発議しないのは議員の怠慢」 自民会合で(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/z5IKysm7QU @YahooNewsTopics
青山繁晴「安倍総理も憲法改正の国会発議が行われるとオールドメディアのネガティブキャンペーンが酷くなると認識してる」
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年8月27日
マスコミは自分達の意見を押し付ける為に反対意見ばかり流し、反対すべきみたいな世論操作を平気でしてきます。
安保法制やテロ等準備罪の時が本当に酷かったと思います pic.twitter.com/jgYb6678lv
国民民主党代表選の2候補、安倍晋三首相の9条改憲案に反対 https://t.co/JUrbfjeq76
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年8月26日
石破茂「どうしてあんな戦争になり、止めることが出来なかったかって検証をやらないで、9条を語っちゃいけない。もう一つは戦争の体験をした人達が生きてる間に、戦争を知らない人間ばっかりで9条の改正ってやるべきだと思わない」
— ちぢれ麺 (@chidiremen11) 2018年8月25日
でも9条2項の削除を提案って、一体この人はどうしたいんだよ。 pic.twitter.com/9K6AWmtDWC
安倍総理は、次の国会に自民党は、憲法改正案を出すと言っている。もし、安倍さんが、自民党総裁選で勝てば、自民党の中で信任を得たとして問答無用で、提出するだろう。そして、国会では、論議が足りなくても、問題があっても強引に発議をしようとするだろう。そうさせてはならない。
— 福島みずほ (@mizuhofukushima) 2018年8月25日