

https://t.co/HsN7eJ8D8u
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2018年4月11日
これは安倍外交の大成果なのに、森友・加計学園問題で、問題のあるところを素直に認めず信頼がどんどん失墜していくことは残念だ。異常な値引きは昭恵さんの存在が少なからず影響しただろうし、実質的な事業者選定の段階で安倍さんと加計さんが私的な飲食をしたのも間違いだ。
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

https://t.co/HsN7eJ8D8u
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2018年4月11日
これは安倍外交の大成果なのに、森友・加計学園問題で、問題のあるところを素直に認めず信頼がどんどん失墜していくことは残念だ。異常な値引きは昭恵さんの存在が少なからず影響しただろうし、実質的な事業者選定の段階で安倍さんと加計さんが私的な飲食をしたのも間違いだ。
昭恵さんの証人喚問について橋下徹さん
— 雨雲 (@N74580626) 2018年4月1日
「ちゃんとした善良な場だったらいいけど、あの国会議員の、あの国会ですよ。自分の妻なんか送り出したくないですよ! あんなデタラメな国会議員の所に」#そこまで言って委員会 pic.twitter.com/O8HdSQmg3J
昭恵さんの証人喚問について橋下徹さん
— 雨雲 (@N74580626) 2018年4月1日
「ちゃんとした善良な場だったらいいけど、あの国会議員の、あの国会ですよ。自分の妻なんか送り出したくないですよ! あんなデタラメな国会議員の所に」#そこまで言って委員会 pic.twitter.com/O8HdSQmg3J
千原せいじ「森友問題を解決したところで誰一人得しないし国民生活は何も変わらない。北朝鮮問題を解決した方がダイレクトに俺らの生活に返ってくる。北朝鮮問題の方が大事で、森友問題を解決したところでなんやそれ?やで。クソみたいな事してんねん。あいつらは」
— ブルー (@blue_kbx) 2018年3月30日
左派メディア、野党に聞かせたい。 pic.twitter.com/zkqpLPYFW4
千原せいじ「森友問題を解決したところで誰一人得しないし国民生活は何も変わらない。北朝鮮問題を解決した方がダイレクトに俺らの生活に返ってくる。北朝鮮問題の方が大事で、森友問題を解決したところでなんやそれ?やで。クソみたいな事してんねん。あいつらは」
— ブルー (@blue_kbx) 2018年3月30日
左派メディア、野党に聞かせたい。 pic.twitter.com/zkqpLPYFW4
八代英輝「直近の選挙で安倍総理は信任を得てる。違法性が無ければ国民の信任は得続けてる」
— ブルー (@blue_kbx) 2018年3月25日
橋下徹「財務省が嘘ついてたから信任に値しない」
八「財務省のサボタージュで政権が責任取って辞めなければならない事態だったら政権を辞めさせる事が簡単になる。僕は政権ぐるみとは見てない」
八代さん👍 pic.twitter.com/CzrArYCrhS
八代英輝「直近の選挙で安倍総理は信任を得てる。違法性が無ければ国民の信任は得続けてる」
— ブルー (@blue_kbx) 2018年3月25日
橋下徹「財務省が嘘ついてたから信任に値しない」
八「財務省のサボタージュで政権が責任取って辞めなければならない事態だったら政権を辞めさせる事が簡単になる。僕は政権ぐるみとは見てない」
八代さん👍 pic.twitter.com/CzrArYCrhS
国会議員は証拠法を勉強した方がいい。今、安倍政権・財務省側は、自分たちに不利になる証拠を徹底的に排除した後の状況。今残っている決裁文書の文言で疑惑がないとか言える立場じゃない。裁判なら、ここまで証拠を故意に破棄した場合、破棄した側の疑惑は存在したものと扱われる。これが証拠廃棄の罰
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2018年3月14日
https://t.co/QlH3lKaJNB
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) 2018年3月10日
俺も政治家のときにはメディアと散々喧嘩をやったけど、やっぱり民主国家においてはメディアは重要だ。しかもきっちりと調査できるメディアがね。野党は全く力不足。今回は朝日新聞は大金星だな。これまで徹底した調査の陣頭指揮をとらなかった安倍政権の政治責任は重い。
若狭氏「9条を絡めた改憲はできない」
— 雨雲 (@N74580626) 2018年1月28日
竹田氏「改正できるかできないかはどうでもいい。今の国際情勢に対して本当に国を守れるのか。北朝鮮も中国も間合いを詰めてくる。その時に日本をどうやって守るか。9条を変えなきゃいけないなら、どうやったら通せるかを考えればいい!」#そこまで言って委員会 pic.twitter.com/37bsnEAQMg
若狭氏「9条を絡めた改憲はできない」
— 雨雲 (@N74580626) 2018年1月28日
竹田氏「改正できるかできないかはどうでもいい。今の国際情勢に対して本当に国を守れるのか。北朝鮮も中国も間合いを詰めてくる。その時に日本をどうやって守るか。9条を変えなきゃいけないなら、どうやったら通せるかを考えればいい!」#そこまで言って委員会 pic.twitter.com/37bsnEAQMg