

➡ 現実の戦争指導は、避難、逃げる、いったん撤退と攻撃などの組み合わせ。命よりも大切なものがある、全市民による抵抗が必要、一般市民の犠牲やむなし、市民の命を守るためでもいったん武器を置くことは不可、死ぬまで戦う、と叫んでいた日本の政治家や学者、識者などは危険極まりない。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) July 5, 2022
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

➡ 現実の戦争指導は、避難、逃げる、いったん撤退と攻撃などの組み合わせ。命よりも大切なものがある、全市民による抵抗が必要、一般市民の犠牲やむなし、市民の命を守るためでもいったん武器を置くことは不可、死ぬまで戦う、と叫んでいた日本の政治家や学者、識者などは危険極まりない。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) July 5, 2022
ゼレンスキー大統領「人の命を何よりも大切に…我々は戻ります」リシチャンシクから撤退(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) July 4, 2022
➡︎兵士の命を大切にすること以上に、一般市民の命を大切にすることが民主国家の戦争指導。一般市民の命を守るための一時撤退もあるということ。 https://t.co/KrTCzSQfTt
威勢よく相手を批判し、制裁をちらつかせ、崇高な理念を語るだけでは、相手を味方に引き込むことはできない。お土産が必要なのも政治の現実だ。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) June 28, 2022
一般市民の避難が最優先。国際秩序維持のためには一般市民の犠牲も已むなしという国際政治学者篠田氏のような威勢だけイイ主張は、成熟した民主国家日本においては駆逐しなければならない。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) June 25, 2022
それにしてもハナダは前回完売。今回もこうやって売上に貢献するのは腹が立つ。前回大々的に俺の不正を断言したタイトルと記事について広告取り消しなど言論で解決することを求めたがハナダは拒否。それなら売上に応じた慰謝料額という新しいルール形成を目指して訴訟提起するわ。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) June 25, 2022
【橋下徹が私を刑事告訴?】
— N Yamaguchi (@nyam72) June 19, 2022
橋下徹さんが私や出版社を刑事告訴するらしい
これまで彼はネット上で関係者を口汚く罵るばかりで、日本のインフラの安全についての正面の議論には応じない、卑怯な人間だと思っていた
刑事告訴が事実なら私は橋下徹さんの事を心から尊敬する https://t.co/rvY4rbtPEs
この国のために命を懸けるのか、この政治家たちの判断に従うのかは、国民一人一人の自由選択にすることが成熟した民主国家日本の最低条件だ。
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) June 17, 2022