

フェースブックに続き、ツイッターもトランプのアカウントをようやく停止。当然のことだ。
— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) January 9, 2021
この男は過去4年間に、SNSによって多数の市民の心を汚染する害毒を流してきた。わざと米国社会の分断を深めてきた。
今回のアカウント停止は、遅すぎるくらいだ。
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

フェースブックに続き、ツイッターもトランプのアカウントをようやく停止。当然のことだ。
— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) January 9, 2021
この男は過去4年間に、SNSによって多数の市民の心を汚染する害毒を流してきた。わざと米国社会の分断を深めてきた。
今回のアカウント停止は、遅すぎるくらいだ。
テレビをつけても、どうせCovid-19のニュースばかりとわかっているので、ここ3週間は1回もテレビを見ていない。
— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) October 27, 2020
新聞の方が重要だ。視野を広げてくれる。
そのことを知らない人が多すぎる。可哀相に。 pic.twitter.com/8Q3clqunjw
「日本政府が放射能で汚染された水を海に放出しようとしている」というニュースが、ドイツでかなり大きく報道されていますが・・・・。
— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) October 16, 2020
大半のドイツ人は驚愕し、そして怒るだろう。 pic.twitter.com/rqe3aIx20r
現在毎日5万人の市民が検査を受けている。
— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) April 28, 2020
ドイツではPCR検査の数が多いからといって、軽症者が病院に殺到して医療崩壊に至るという事態は起きていない。 pic.twitter.com/DEWKM3cyc3
今日ハイキングをしていたら、ドイツ人から「なぜ日本の裁判所は東電の元幹部を無罪にしたのか」と聞かれた。
— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) September 22, 2019
この人は「中国と違って日本では司法の独立性が保障されていると思ったのだが・・・」と首をかしげていた。世界が日本を見る目は厳しい。日本と世界の間に考え方、感じ方のギャップがある。 pic.twitter.com/3SEDzOvHlZ