

昨日、無事に父、石原慎太郎の葬儀を終える事が出来ました。
— 石原ひろたか (@ishiharahirotak) February 6, 2022
多くの方々より暖かいメッセージを頂きました事、心より感謝申し上げます。
葬儀の際、伸晃の長女より、昨年末、父と会った時、父が「素晴らしい人生だった」と話したと聞き、安堵致しました。
改めて、皆様に感謝申し上げます。 pic.twitter.com/p98aBngYBQ
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

昨日、無事に父、石原慎太郎の葬儀を終える事が出来ました。
— 石原ひろたか (@ishiharahirotak) February 6, 2022
多くの方々より暖かいメッセージを頂きました事、心より感謝申し上げます。
葬儀の際、伸晃の長女より、昨年末、父と会った時、父が「素晴らしい人生だった」と話したと聞き、安堵致しました。
改めて、皆様に感謝申し上げます。 pic.twitter.com/p98aBngYBQ
石原慎太郎氏に対する批判的なSNS投稿について、宇垣美里さん「少なくともその日のうちは、という気持ちも分からなくはない。ただ、同性愛者の方にひどい発言をしたこともあったし、様々な発言によって傷つき、怖い思いをした人がいることは確かで、私もとても怖かった」https://t.co/RmcqTa0gnz
— きっこ (@kikko_no_blog) February 3, 2022
▼石原慎太郎さんは、断食の場所が同じでした。直接の出会いでいえば、最初は統一教会に選挙を妨害されたときのことを取材、戻ってきた原稿が悪筆で読めずに苦労しました。テレビでインタビューしたときは東條英機を痛烈に批判、数々の乱暴な物言いですが、気の小さな人でした。 https://t.co/78Ol2dYDuP
— 有田芳生 (@aritayoshifu) February 1, 2022
こういうコメントをたくさん頂いております。著名な政治家が亡くなられた後、その政治家の人生を振り返る特集が組まれます。政治家には功罪、どちらもあるでしょう。「功」だけでなく、「罪」の部分(石原さんの場合は差別発言など)に向き合うことが、これからの政治を考える上で大事だと思います。 https://t.co/nQk86daVRE
— 大椿ゆうこ🎗労働者の使い捨てを許さない (@ohtsubakiyuko) February 1, 2022
「外国人が凶悪な犯罪」「参拝して何が悪いの」 数々の石原節 https://t.co/h6EbO0Xkaz
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) February 1, 2022
韓国は正月だしきっちり書いておく。石原慎太郎が死んだことを喜ぶ書き込みに批判があるが、私も正直とても嬉しい。あんなひどい差別主義者が、都知事や有名人という免罪符を得てどれだけ朝鮮半島出身者や外国人、マイノリティを苦しめたか。石原への罵倒を批判する者は自身の想像力欠如を恥じよ。
— 徐台教(ソ・テギョ, 서태교) (@DaegyoSeo) February 1, 2022