

【動画】
【”暗殺を奨励する” 日本】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) August 1, 2022
石平「政治家を暗殺した”卑劣な暗殺者”が、1か月経ったら同情される立場に。むしろ、暗殺された方が批判を浴びている。そんな風潮を許せば、これから【自分の不平不満を主張する為には”有名人を殺せば良い”】となりかねない。今の日本は【暗殺を奨励する風潮になってる】」 pic.twitter.com/YXrvZ0OA3Z
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

【”暗殺を奨励する” 日本】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) August 1, 2022
石平「政治家を暗殺した”卑劣な暗殺者”が、1か月経ったら同情される立場に。むしろ、暗殺された方が批判を浴びている。そんな風潮を許せば、これから【自分の不平不満を主張する為には”有名人を殺せば良い”】となりかねない。今の日本は【暗殺を奨励する風潮になってる】」 pic.twitter.com/YXrvZ0OA3Z
今、安倍元首相の国葬に一番困っているのは中国の習近平であろう。なぜならばというと、自由世界の各国首脳が集まる国葬の場は、安倍首相が提唱し尽力した中国包囲網の世界的再結集大会になるからである。従って日本国内の一部政治家や新聞紙が国葬に反対する本当の思惑が分かるのであろう。
— 石平太郎 (@liyonyon) July 17, 2022
中国共産党中央委員会は現在、党名の見直しを検討しているらしい。英語のPartyに由来する「党」という言葉は組織の理想理念に沿わないとの理由で、中国共産党の党名を「中国共産組」に改名する予定。秋の党大会でそれが実現されれば習近平氏の肩書は「党総書記」から「組長」に変更される見通し。
— 石平太郎 (@liyonyon) March 31, 2022
「台湾」「尖閣」表記で現地のセブンイレブンに罰金 中国当局が日本企業に“言いがかり” 無印、ソニーに続き
— zakzak (@zakdesk) January 8, 2022
https://t.co/TZQZKhYnsT
中国現地法人が15万元(約270万円)の罰金を科された。中国での公式サイトで、台湾を「独立国」として扱うなどした地図を掲載したことが理由だとしている。
国民の私有財産である住宅をどうするかを、政治が「義務化」する云々というのは民主主義の根本をひっくり返すような暴論であり、中国共産党ですらできなかったファシズム的な発想た。われわれ日本国民はいつから、てめえのようなチンピラ政治家の被支配民になったのか?!
— 石平太郎 (@liyonyon) April 18, 2021
https://t.co/6iM13VtGr7
石平「世界の民主主義の見本である米国の大統領選で不正選挙があったので民主主義の危機を感じてる。たとえ小さな不正でも不正選挙は許してはいけない。小さい不正を許してしまったら更に大きな不正がされる」
— Dappi (@dappi2019) January 13, 2021
誰が大統領になろうと不正選挙があったかどうかはしっかりと検証すべき pic.twitter.com/AdIiwukWXW
それは大変良いニュース! 香港を虐めたことで習近平は、往時の大英帝国を敵に回すことに成功した。豪州もインドもすでに反中の急先鋒となっているから、中国包囲網が徐々に出来上がっていく。あとは日本はどうするのかだ。https://t.co/JSiL8t52qc
— 石平太郎 (@liyonyon) December 6, 2020