

ちゃんと闘えば、ちゃんと数字はついてくるんですね。
— 石垣のりこ (@norinotes) February 14, 2022
各党の支持率は NHK世論調査 | NHKニュース https://t.co/Ju4e3cVIFY
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

ちゃんと闘えば、ちゃんと数字はついてくるんですね。
— 石垣のりこ (@norinotes) February 14, 2022
各党の支持率は NHK世論調査 | NHKニュース https://t.co/Ju4e3cVIFY
維新は都構想と併せて大阪カジノを掲げてきた。しかし多くの人はカジノに懐疑的。コロナもあり多くの外国人客を期待するのは当面無理で、カジノ用地への府や市の支出も相当になる。維新がカジノ構想をあきらめないのは都構想に代わる政策が外になく、維新の人気の維持のため以外には考えられない。
— 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) February 13, 2022
一部で私は「暴走老人」と呼ばれているが名誉なことです。私が最初に選挙にかかわったのは1974年、市川房枝さんの参院全国区選挙です。当時市川さんは81歳、私は27歳。当選後市川さんは経団連に団体として自民党に献金すべきでないと申し入れ中止させた。今私は75歳、まだ市川さんにはかなわない。
— 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) February 6, 2022
【「菅直人さん切るしか」立憲苦悩】https://t.co/tAz8d3CIu2
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 5, 2022
立憲民主党への逆風が止まらない。共産党との関係を巡り離れていく支持団体。低空飛行を続ける支持率。そこに菅直人元首相による「ヒトラー投稿」騒動も。泉代表の悩みは深い。
今は無関係。
— 蓮舫🙋♀️RENHO (@renho_sha) February 1, 2022
でも党として抗議する、公開討論要求する。
マスコミを連れて会館事務所を訪れる。
意味不明です。 https://t.co/baUVAU9lxd