

<続>大阪のように維新が伸びれば自民の議席は減る。維新以外の野党が協力すれば政権交代のチャンスとなる。小選挙区制も、第一位の候補の得票が過半数を超えないときは一位と二位で決選投票するフランスの様な制度に変えるべき。そうすれば決選投票では野党共闘が自然にできる。制度変更も簡単。
— 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) January 25, 2022
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

<続>大阪のように維新が伸びれば自民の議席は減る。維新以外の野党が協力すれば政権交代のチャンスとなる。小選挙区制も、第一位の候補の得票が過半数を超えないときは一位と二位で決選投票するフランスの様な制度に変えるべき。そうすれば決選投票では野党共闘が自然にできる。制度変更も簡単。
— 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) January 25, 2022
菅直人「原発・化石燃料を使わなくても、全ての電力を再生可能エネルギーで実現することは可能だ。日本には400万㌶の農地がある。農地に太陽光パネルを並べる。それを積極的に進めるべき」
— Mi2 (@mi2_yes) January 27, 2022
太陽光パネル寿命は約25~30年。25年後に大量の産業廃棄物が出る。再エネの廃棄物問題どうすんだろ。 pic.twitter.com/YZ5HyDSY8M
闘うリベラル派宣言
— 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) January 27, 2022
維新との闘いで、リベラル派は軟弱と見られていると痛感。私は改めて「闘う(たたかう)リベラル」であることを宣言する。私は学生時代からのリベラル派。ゲバ棒を持った対立グループに取り囲まれたが、要求された自己批判は断固拒否した。今回の維新の脅しは私には通用しない。
欧州連合(EU)が『原子力発電』を持続可能なエネルギー源と位置付け投資を促す原案を示したことについて、小泉純一郎元総理と菅直人元総理が日本外国特派員協会で抗議の記者会見を開くという。
— Mi2 (@mi2_yes) January 27, 2022
マジで笑うしかない。 pic.twitter.com/XcsMwmTGl6
立憲の皆さん、御党の最高顧問は所得と民意を結ぶつけていますが、この発言も許容範囲ですか?これは完全に大阪府民を見下している発言です。 https://t.co/Dp6klhAbGw
— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) January 27, 2022
私は政府与党と闘っています。
— 蓮舫🙋♀️RENHO (@renho_sha) January 26, 2022
限られた財源、税金が無駄に使われないための行政改革に力を注いできているし、これからも。
コロナ禍だからこそ必要な方々への支援を。
予算委員会で野党を攻撃する視点は私には皆無。 https://t.co/r3NnvEjYYx
私の21日のツイッターに関し、維新から立憲の泉代表に抗議文が届けられた。ツイッターは党の指示ではなく私の一存で発した、私の感想を述べたもの。維新からは私には直接何も言ってきていない。私のツイッターに抗議するなら私にするべき。いずれにしても的外れな謝罪要求に応ずるつもりはない。
— 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) January 26, 2022