

菅前総理発言。
— 安芸もみじ (@jnG3OEIy4Jd7sej) June 1, 2023
「“自公選挙協力解消”が東京以外に広がることがあってはならない」
「長い間培ってきた信頼関係を崩すことがないように意思疎通を密にしていくことが大事だ」
---
自公間の信頼関係ではなく、
日本国民との信頼関係を重要視すべきですよ。
https://t.co/Wn4c1hGJva
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

菅前総理発言。
— 安芸もみじ (@jnG3OEIy4Jd7sej) June 1, 2023
「“自公選挙協力解消”が東京以外に広がることがあってはならない」
「長い間培ってきた信頼関係を崩すことがないように意思疎通を密にしていくことが大事だ」
---
自公間の信頼関係ではなく、
日本国民との信頼関係を重要視すべきですよ。
https://t.co/Wn4c1hGJva
#日曜報道THEPRIME 2023年5月14日放送 ご視聴ありがとうございました 今回の記事はこちらからご覧ください ⇨菅前首相、早期解散「そんな状況ではない」 移民政策「思い切って方向性出す時期」https://t.co/VUbr6c5qjr
— 日曜報道THE PRIME (@THEPRIME_CX) May 14, 2023
単なる醜悪な権力争い。身内に文句を言う前に、この人物はまず、自身や長男による総務省及び総務行政の私物化・利権化や総務官僚巨額接待問題など数々の疑惑について説明するのが先。もう国民はきれいに忘れたと思っている。国民が不正や汚職に慣れて忘れたら、彼らの思う壺。 https://t.co/7tkC9Cwb8p
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) January 11, 2023
首相が昨秋の衆院選に際し、広島県選挙管理委員会に提出した選挙運動費用収支報告書に添付された領収書だ。だが、いずれも但し書きは空白。首相は約270枚の領収書と振込明細を提出しているが、そのうち実に3分の1に当たる94枚の領収書で但し書きも宛名も空白だった。 https://t.co/KUii2Ms1ds
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) November 22, 2022
国葬儀で橋下徹「あれが演出とか言うのは絶対許せない」
— JapanPoliticsChannel (@JapanPoliticsC1) October 1, 2022
玉川ピンチ⁉️⁉️#日曜報道 pic.twitter.com/2vDfAIdV5x
菅義偉の弔辞の件、早くもパクリ&捏造スピーチだった事がバレ始めているらしい。菅のスピーチなど聴いてないので初めて知ったのだが、学習参考書じゃあるまいし、心に留め置く部分にマーカーて‥‥‥‥読んだ頁の端を折るって‥‥‥‥故人が如何に書物に馴染みがなかったかを喧伝しとるぞ。
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) October 1, 2022
菅前首相の弔辞だ。「温かな微笑みに最後の一瞬、接した」はまあいい。医学的なツッコミはしない。だけど「総理、あなたの判断はいつも正しかった」は看過できない。いつも国葬同様、国論を二分する中での強行採決だったじゃないか。それを正当化するのを独善と言うんだぜ。酷いぞ、弔辞の政治利用は。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) October 1, 2022