

総理の親書をもって単独訪朝するなどと不可能なことを言ったり、現代アートと称してブルーリボンバッジを16万円で販売するなど、拉致問題を弄ぶなという個人的な怒りはあります。それでも啓発という点で意味もあると思うので動画に盛り込まず、とにかく疑問符がつく話はやめてもらいということです。
— KAZUYA (@kazuyahkd2) 2019年4月24日
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

総理の親書をもって単独訪朝するなどと不可能なことを言ったり、現代アートと称してブルーリボンバッジを16万円で販売するなど、拉致問題を弄ぶなという個人的な怒りはあります。それでも啓発という点で意味もあると思うので動画に盛り込まず、とにかく疑問符がつく話はやめてもらいということです。
— KAZUYA (@kazuyahkd2) 2019年4月24日
青山繁晴「韓国の文政権は国家の体をなしてない。レーダー照射は嘘をつきだした子供が嘘を重ねる為に嘘が止まらない状態で自分で自分の首を絞めてる。徴用工も募集に応じただけで徴用されてない。もう語るのもどうかと思うくらい」
— DAPPI (@take_off_dress) 2019年1月7日
言動に触れるもの馬鹿らしくなるくらい韓国政府は愚かな行為ばかり pic.twitter.com/chTuyDwAkI
宮崎の日章学園高校では経営難を解消するために中国人留学生を9割入れて、式典では中国国歌を歌います。入管法改正も水道法改正も漁業法改正も妊婦加算etcすべて少子化が原因であり、これを安易に外国人で補おうとするのはダメ。税制を含め、根本的な少子化対策をするべきですね。 pic.twitter.com/PuSMnFRAMu
— take4 (@sumerokiiyasaka) 2018年12月24日
青山繁晴「辺野古反対で玉城デニー知事がアメリカに行ったが、翁長知事も散々やったがアメリカで反論され逆反論出来なかった。玉城知事は恥の上塗りを止めた方がいい。国家間の約束を自治体が動かせるようになったら世界は滅茶苦茶になる」
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年11月12日
県民へのパフォーマンスだけで成果とか関係ないんでしょうね pic.twitter.com/4vx7tWryub
【外国人労働者受け入れ問題】
— ちぢれ麺 (@chidiremen11) 2018年10月29日
青山繁晴「40代以上の中高年、専業主婦で元の職場に戻れない人、若いけど様々な事情で働きたいけど中々出来ない人…。放置したままなぜ『人手不足が深刻化』って簡単に言えるのか。少なくとも法案の中に、日本国民の就業機会を確保するっていの一番から入れないと」 pic.twitter.com/ctpvSBLHjl
外国人労働者を受け入れることで、一番利益を得るのは人材派遣会社です。自民党の一部議員が竹中氏等と結託して、これを推進しようとしていることは間違いないでしょう。 pic.twitter.com/NbE3PZzyPh
— take4 (@sumerokiiyasaka) 2018年10月29日
【青山繁晴参院議員が、人手不足を解消するには日本人を雇用するのが先決だとして「改正案に絶対反対だ」と明言】
— ちぢれ麺 (@chidiremen11) 2018年10月22日
自民、新在留資格に反対論続出=法案提出遅れる可能性も:時事ドットコム https://t.co/zT1EVyl7KJ