

【動画】⭐️当事者が会見⭐️
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) March 17, 2023
実際にデマに苦しんでいる方々がいます。
LGBT理解増進法を作り、社会の理解を進め、当事者もそうでない人たちも納得できる、適切なルールを作るべきです。https://t.co/Yl6vpVO5if#LGBT #理解増進法 #多様性
ブログランキング参加中!一日一クリックお願いします!

【動画】⭐️当事者が会見⭐️
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) March 17, 2023
実際にデマに苦しんでいる方々がいます。
LGBT理解増進法を作り、社会の理解を進め、当事者もそうでない人たちも納得できる、適切なルールを作るべきです。https://t.co/Yl6vpVO5if#LGBT #理解増進法 #多様性
志位委員長。私は50年以上のLGBT当事者です。日本において私も友人もLGBTであることで差別を受けた事はありません。どうか私達を政争利用せず、そっとしておいて下さい。先進国が、とおっしゃられますがここ日本では文化的にも日常にもLGBTが存在し差別はありません。リアルをご存知無いのに、法など作… https://t.co/RwvbPdFXaV
— いなり王子・坂梨カズ (@inari_oji) March 16, 2023
【デマが広がってる】立憲民主党・福山哲郎「(LGBTQの人権守る法整備を促す駐日大使連名の)書簡が出ることは異常な状況だ。トランスジェンダーの方へのデマ・中傷が広がってる。銭湯でトランスジェンダー女性が女湯に入ってくるみたいな事が出てるが、“一般的には”あり得ない」 pic.twitter.com/P6ooelharS
— Mi2 (@mi2_yes) March 17, 2023
公明党の山口那津男代表は14日の記者会見で、LGBTなど性的少数者に対する理解増進法案を巡り、自民党の姿勢に苦言を呈しました。「G7(先進7カ国)の中で日本だけが制度的な対応をしていない」と指摘。https://t.co/UPEG1jrlkj
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 14, 2023
トランス女性の女性トイレ利用に物申す
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 8, 2023
加賀ななえ・富士見市議 埼玉https://t.co/EUyFPMCbK0
「心の性がどうであろうと、身体が男性の人が女性用スペースを使えるという社会的合意は作るべきではない。『心は女性だ』と偽った性犯罪者が入り込んでも判別できないし、やはり怖い」
LGBT理解増進法案へのご批判についての第二弾。
— 稲田朋美 (@dento_to_souzo) March 6, 2023
「差別は許されないという認識の下に」とは憲法14条の精神そのものです。 pic.twitter.com/o5jCkIxKzQ