

すごい求人を見た。お金を払ったうえで働いてもらうそう。 pic.twitter.com/JJy3dIWoRv
— ONISHI MAO (@mao7735) 2018年5月30日
【ツイッターの反応】
働くほうがお金を払うのは1?3ヶ月の試用期間とのこと。murmurmagazine.com/desk/#sec01
@mao7735 なんじゃこりゃ?と思って調べて見たら冷えとりソックスとかやってるヤバイ系の人だとわかって全力で逃げろって思いました。
@alchmistonpuku そう、冷えでおなじみです!
@mao7735 全力で逃げたくなりました
@mao7735 そもそも労働基準法に思いっきり違反では…
@alchmistonpuku そうなんですよね。あと、下の理由がまた…すごいなと。
@mao7735 すごいですよね。働きたいと思ってきた今までの人、おそらくは冷えとり信者だと思うんですが、そういう人すら長続きしないのでより強力な信者をふるいにかける感じがしました 犬の散歩とか家事とかやらされるんだろうな…
@mao7735 あ、これ、「お金を出せばデビューさせる」というインチキ芸能事務所のてぐ…もといビジネスモデルですね。
@mao7735 朝早いけど定時上がり、新卒でも高給をうたってたインターン先が
インターンのバイト代遅れてごめんね→新体制になります、宗教法人になります、3ヶ月無給・代表取締役社長改め先生の下で働ける栄誉ある仕事
一緒にやっていきたい人残って。去るものを責めはしない、って言われたのを越える案件だ…
インターンのバイト代遅れてごめんね→新体制になります、宗教法人になります、3ヶ月無給・代表取締役社長改め先生の下で働ける栄誉ある仕事
一緒にやっていきたい人残って。去るものを責めはしない、って言われたのを越える案件だ…
20代で業界一、30代で日本一、40代で世界一、だったかな?
あの頃とぜんぜん違う業界じゃないですか。
あと、今いくつになりましたかー???先生。
時代に合わせて変化してきたんだ、とか言うんだろうなぁ~
あの頃とぜんぜん違う業界じゃないですか。
あと、今いくつになりましたかー???先生。
時代に合わせて変化してきたんだ、とか言うんだろうなぁ~
@mao7735 いじめっ子がいじめられっ子に、「俺たちが一緒に遊んであげてるんだからお前がお金払うのは当然だよなー?」っていってるの思い出した
@mao7735 当の編集部のTwitterアカウントでは「内容を読めば良くわかるはず」「〇〇さんと働けるならお金を払ってでも働きたい」とリツイートしまくり。そのツイートしてる人たちが働けば人手不足にはならないはずではと思う。
@mao7735 こんなんじゃ人足らなくなるのも当然だろ脳みそ働いてるのか
@mao7735 これは、今流行りの”オンラインサロン(笑)”のノリを取り入れてしまったタイプの企業に見えます....
@mao7735 何言ってるかわからないですね…\(^o^)/
@mao7735 好きな事なら給料低くても我慢の進化系。好きなら金払え。
@mao7735 広告効果はバッチリですね??悪い意味で??
@mao7735 お金先払いで働いてもらってどういう結果になる系かなって思ったらブラックどころの騒ぎじゃなくて草
@mao7735 大人のキッザニアですね。厳しめの
@mao7735 これ、ショック…。のめり込みすぎ注意ではあるけど、良いと言われているものは悪くないし、考え方も賛成できるものもあるし、と思っていたのに、これについては全くもって否定しかない。どういう話でここに行き着いたのか知りたい。
@mao7735 キナ臭い人だと思ってたらやはし。
@mao7735 あまりのきちがいっぷりに和民かと思ってしまった
@mao7735 体の良い、住み込みのお手伝いさんを募っているだけなのでは。。。?
@mao7735 スキルとか得られるならありっちゃありだがセコイと思った
@mao7735 これが桐谷美玲だったら喜んで働くのに、、、( ´・ω・`)
@mao7735 ホリエモンの本を読んだ系ですかねw
@mao7735 お金を払えないようなところからマネジメントの何を学ぶというのか…
@mao7735 教祖ググッたらサティアン住民みたいのバッカ出てフイタww
@mao7735 コイツ宇宙人?日本語理解出来てないんじゃない?
@mao7735 これはもはや宗教。教祖が信者募集してる。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (7)
デスクでタバコ吸ったり、注意されても無視したり、相手がお金やるから出て行けと言われるほど色々やりたいww
教える訳でもない。全員がデビュー出来る訳でもない。資格が取れる訳でもない。
1年で全額25万円を前納するんですよね。
あと、オタキングの岡田トシオが似た事をやっていて、僕にお金を払って
僕のそばで仕事を手伝いノウハウを盗むみたいな事もやっていて
これが詐欺だろうて話になっていた。
だが、個人が何かに弟子入りするような物と株式会社がやっていい事は違うよね。
集英社のジャンプだの講談社のマガジンだの小学館のコロコロコミックだの
日本でも指折りの発行部数を誇る雑誌の編集を経験でき学べるのならまだしも
こんなゴミみたいな会社の編集から何を学ぶんだ?w
バカを騙して金儲けする方法か?www
無料で仕事して、最後に社長にお金渡して返るのが
新興宗教だからね。
コメントする