

RADWIMPSってロックバンドをまるで知らんかったんやが(おっさんやからね)、出すアルバムがオリコン初登場で一位になるみたいな若者に絶大な人気を誇るアーティストなんやね。
— キルゴアさん (@KilkilGoregore) 2018年6月9日
そんなロックバンドが、なんでわさわさ愛国的な歌を出すのか、おじさんおばさんはようけ考えた方がええでホンマに。
【ツイッターの反応】
RADがこの曲で伝えようとする意味は分かりました。しかし、この歌詞の表現は間違っていると思います。自分を含めて、海外の多くのファンはRADWIMPSのことを10年以上応援してきました。また、これからもずっと好きでいたいと思います。どうかこの件についてもっと慎重に考えてください。お願いします。 pic.twitter.com/p8l7gLCf0y
— ❣이린️❣️ (@_wimper53) 2018年6月10日
若者の右傾化?安倍首相にご飯をご馳走になった?ちゃうんなやいかな。そんな事を上から目線で言うても、おっさんおばはんの内輪では同意を貰えても、本人等にも若者にも届かへんのやないか?
要は、今の日本では、わざと愛国的な歌を歌うのが、反骨精神のある若者にとって、ロックなのではないか?
要は、今の日本では、わざと愛国的な歌を歌うのが、反骨精神のある若者にとって、ロックなのではないか?
大人の押し付ける常識だのしきたりだのに敢えて逆らうのがロックちうもんやろ。
「世界の他の国は兎も角、日本については、国だの国旗だのを誇ってはいけませんよ。良い子の皆んなは、大人の私たちの言う事に従って、まぁちょっと左っぽい歌を大人しく歌ってなさい」にも逆らいたくもなるんやないの?
「世界の他の国は兎も角、日本については、国だの国旗だのを誇ってはいけませんよ。良い子の皆んなは、大人の私たちの言う事に従って、まぁちょっと左っぽい歌を大人しく歌ってなさい」にも逆らいたくもなるんやないの?
普通の国では、自らの国を愛せ、国旗や国歌を敬え、というのが、大人から押し付けられる常識、しきたりなんでそれに逆らうのがロックやねんけど、今の日本は逆やからね。これでもネットの発達で昔に比べたらマシになってはきてるが、それでもネットの言論空間でも、やはり朝日新聞的なのが主流やし。
RADWIMPSは若者に絶大な人気を誇るロックバンドで、別にお客様でもない大人に媚びる必要はない。勿論、政府や体制に媚びる必要も全然ない。
今の若者の抱える大人たちへの不満、不信というものを代弁するのがロックやというなら、今の日本では国旗を誇れない状況に敢えて逆らうのがロックなんやろな。
今の若者の抱える大人たちへの不満、不信というものを代弁するのがロックやというなら、今の日本では国旗を誇れない状況に敢えて逆らうのがロックなんやろな。
まあ、俺自身がおっさんやから、ようは知らんけど笑
しかしまぁ、若者に人気のロックバンドの歌におっさんおばはんがわあわあ文句つけても彼らにとっては関係ない話やわな。
若者の鬱屈が桜井誠みたいなのに流れるよりは、人気ロックバンドの歌(排外的でも差別的でもない)に流れて健全でええやんな?
しかしまぁ、若者に人気のロックバンドの歌におっさんおばはんがわあわあ文句つけても彼らにとっては関係ない話やわな。
若者の鬱屈が桜井誠みたいなのに流れるよりは、人気ロックバンドの歌(排外的でも差別的でもない)に流れて健全でええやんな?
@KilkilGoregore 移民とかは人件費抑えるために会社が入れた移民に対して世話やらなんやらでヘイト貯めてる人は結構聞きますね。 これで人件費が移民レベルに下げられたりしたら一気に広がりそうな感じはします。
まあ適度に文句を言える社会であって欲しい限りです。
まあ適度に文句を言える社会であって欲しい限りです。
@dorako220 移民問題もまだ日本では対岸の火事やけど、今の若者にとっては他人事ちゃうのかねえ。あまり排外的に流れて欲しくはないんやけど、これも常識や良識だけで語っても単なる押しつけになってまうし、難しいところやね。
まぁ、RADWIMPSの歌はまだそこまでは行ってへんとは思いますが。
まぁ、RADWIMPSの歌はまだそこまでは行ってへんとは思いますが。
@KilkilGoregore これは当を得て的を射た言説。
@KilkilGoregore 若者の右傾化なんて、日の丸パタパタとかじゃなくてテメエの育って来た環境やら文化を肯定するぐらいのことで、イデオロギッシュな要素はあまり無さそうですね。要はいささかマイルドヤンキーっぽいテイストではなかろうかと、泡盛を舐めながら愚考します。
@KilkilGoregore 若者が「右傾化」して誰かに迷惑をかけたのならいざ知らず、日本に心を寄せることをよく思わない連中などお察しくださいですよねぇ???
@KilkilGoregore ツイッターから口汚いフレーズを抽出して歌にするとか、いろいろできそうですね。
@KilkilGoregore RADWIMPSは知らなくても「君の名は」というアニメーション映画のタイトルくらいは聞いたことあるのでは。あれの主題歌「前前前世」を歌ってるバンドですよ。
@USK_Sato ああ、あの歌ですか、成る程成る程。あれは確かにキルゴアさんみたいなおっさんでも知っとる超メジャーな歌ですな。ご教示頂き感謝です。
@KilkilGoregore いやあんたのような大人が偉そうに反日唱えているのがいやでロックしてるんでしょ。
@KilkilGoregore >良い子の皆んなは、大人の私たちの言う事に従って、まぁちょっと左っぽい歌を大人しく歌ってなさい
そうなんですよね。校内でも全国でも、合唱コンクールとかで歌われる歌って、「平和」「自然」「家族」とかであって、「左っぽい歌」ばっかりです。それに反抗する音楽を模索すると、「右」も選択肢
そうなんですよね。校内でも全国でも、合唱コンクールとかで歌われる歌って、「平和」「自然」「家族」とかであって、「左っぽい歌」ばっかりです。それに反抗する音楽を模索すると、「右」も選択肢
@KilkilGoregore >これでもネットの発達で昔に比べたらマシになってはきてるが
ここがポイントなんだよね。
ゆずの北川さん(41歳)もRADWIMPSの野田さん(32歳)も、インターネットが普及する前の教育を受けてきた世代。
つまり「マシじゃなかった頃」のトラウマを持ってる世代ということ。
twitter.com/KilkilGoregore…
ここがポイントなんだよね。
ゆずの北川さん(41歳)もRADWIMPSの野田さん(32歳)も、インターネットが普及する前の教育を受けてきた世代。
つまり「マシじゃなかった頃」のトラウマを持ってる世代ということ。
twitter.com/KilkilGoregore…
@KilkilGoregore 海外のロックとかはさあ、
基本となる愛国者が多く存在してこそ、反国家や反権力がカッコいいのだ。
日本みたく、「なんとなく反国家・反権力」ってのが単なる無責任の言い換えでしかないってのが暴露されちゃって
一番カッコ悪いって事ですね。
基本となる愛国者が多く存在してこそ、反国家や反権力がカッコいいのだ。
日本みたく、「なんとなく反国家・反権力」ってのが単なる無責任の言い換えでしかないってのが暴露されちゃって
一番カッコ悪いって事ですね。
@KilkilGoregore ネタ切れかもしれませんね
@KilkilGoregore 基本的にロックとか古くはフォークなんかも「現状不満型」ですよね。ボブディラン、岡林信康、ストーンズ、少し後で尾崎豊とか。
アメリカで国が弱くなった時にスプリングスティーンが流行った事も有りましたね。
アメリカで国が弱くなった時にスプリングスティーンが流行った事も有りましたね。
@KilkilGoregore RADWIMPSってたしかに若者に人気のバンドですが、彼らが政治的にどうだとかは聞いたことがないですね。
むしろ政治云々を嫌う若者が多いと思う。アジカンのライブ中の反原発MCとか嫌われてたし。
その中で、彼らが『別にいいじゃん』というのは騒ぐ大人たちへの反骨みたいなのはきっとあると思います。
むしろ政治云々を嫌う若者が多いと思う。アジカンのライブ中の反原発MCとか嫌われてたし。
その中で、彼らが『別にいいじゃん』というのは騒ぐ大人たちへの反骨みたいなのはきっとあると思います。
@poolapoolan やはりね、排外主義や差別主義に向かわない愛国心は健全なんやから問題ない、という考えが表向きにも主流になれば、ロックバンドがこんな歌を歌うこともないやろな、って思うねんな。そういう社会なら、「全ての愛国心糞食らえ」っていうのがロックになるんやろけどなぁ、と思いますな。
@KilkilGoregore これもおそらく、という話なんですが、こういう曲をレーベルやレコード会社とかもオーケー出してるんですよね?
ある意味、そこに音楽業界の世代交代的なものを感じます。
音楽かくあるべし、ロックかくあるべし、みたいな風潮を押し付けられた人たちが今、こういう歌を歌うのかなぁと思います。
ある意味、そこに音楽業界の世代交代的なものを感じます。
音楽かくあるべし、ロックかくあるべし、みたいな風潮を押し付けられた人たちが今、こういう歌を歌うのかなぁと思います。
@KilkilGoregore 大昔、ブルース・スプリングスティーンがBORN IN THE USA歌ったときに似たようなこと言ってる左翼っぽい評論家をたくさん目にしたことを思い出しましたw
@KilkilGoregore 若い頃は反体制にかぶれてたオッサンオバサンがネトウヨに流れたように、今愛国にかぶれてる若者が反体制になる可能性も高いとは思います。
右も左も調子に乗っちゃいけない気がします。
右も左も調子に乗っちゃいけない気がします。
@KilkilGoregore 大人たちへの反抗期!
世論に対する自己主張!!
愛国心こそロック!!って何を意味しているか?
日本人の先輩や長老たちは考えて欲しく思います……
誇りを取り戻しているのは…ドチラかってね……
世論に対する自己主張!!
愛国心こそロック!!って何を意味しているか?
日本人の先輩や長老たちは考えて欲しく思います……
誇りを取り戻しているのは…ドチラかってね……
@KilkilGoregore なるほど、と思わされました。新しい視点が開けました。
@asf17074127 元首相なのでセーフ(セーフじゃない)
@KilkilGoregore @tomo_091519 私も知らなくて、旦那にきいたら、ぜんぜん全世界の人達!と聞いて、あ?!あの歌のバンドなのね!とwこのバンドの人達は、自分の国が好きだと声に出して言いたい!と言う気持ちは、右翼左翼関係なく全世界の多くの人々と同じですよね。
@tsumayouji002 @s_w_s_m 価値観を押し付ける人達>>
そんな体験を少し昔に記事にしています。リンク先です。よろしければご笑覧ください。
hage.exblog.jp/21289990/
そんな体験を少し昔に記事にしています。リンク先です。よろしければご笑覧ください。
hage.exblog.jp/21289990/
@hajime_kuri @tHjhsAvGISbcT73 パヨクって結局、自分の快感のために叫ぶだけ。だから新しい情報をみてない。なんとなく国家に刃向かう姿勢でいれば知的にみえた青春時代に回帰したいだけなのでは?
そんな奴らが作った過去の時代のツケが今来てて、後に引けない状況になってるから、まともに仕事する安倍政権を支持してるだけ。
そんな奴らが作った過去の時代のツケが今来てて、後に引けない状況になってるから、まともに仕事する安倍政権を支持してるだけ。
@hajime_kuri 自分達の国を好きだと言う。やっと普通になった。これまでの年代は歪んでいたと言うことでしょう。
@hajime_kuri @ohka0327 非常に大袈裟な言い方かもしれませんが、明治維新から今年が丁度150周年なんですよね。
時代は繰り返します。
愛国心に目覚めた日本の若者がある日本を変えていく
素晴らしい事だと思います。我々オッサン連中も負けては要られませんね。
時代は繰り返します。
愛国心に目覚めた日本の若者がある日本を変えていく
素晴らしい事だと思います。我々オッサン連中も負けては要られませんね。
@Tof5dVxnEYAs3ee @ohka0327 先の大戦で犠牲になった多くの人々(敵味方問わず)のためにも、今度こそ「健全な」愛国心を育てたいですね。そしてそれは、戦前の愛国者や現代の「九条教信者」のように「同調圧力」で他者を従わせるような方法ではない方法でなければいけないと思います。
@hajime_kuri @ohka0327 本当にそうだなと思います。
加えて、日本国の建国以来今年で2687年の歴史があって、その歴史も背負うと同時に、誇りも持つべきだとも思います。
何と言っても、世界最古の国家なんですから。
加えて、日本国の建国以来今年で2687年の歴史があって、その歴史も背負うと同時に、誇りも持つべきだとも思います。
何と言っても、世界最古の国家なんですから。
@hajime_kuri 左翼「そんなはずは無い!若者の集まるフジロックとかには左翼の出演者だらけた!だから若者も左翼が好きなのだ!」向こうはこんな感じだろうな
かなりキマっちゃってる左翼や右翼は分からないだろうけど長崎とかの反核思想の若者でも愛国心くらいは普通にある
かなりキマっちゃってる左翼や右翼は分からないだろうけど長崎とかの反核思想の若者でも愛国心くらいは普通にある
@hajime_kuri マスコミ左翼などが表現の自由を潰そうとする日本で、権力に負けずに「俺たちは日本が好きだ!」と、叫ぶミュージャンはロックですね!!
@hajime_kuri ここに居る人達はどうして、日本が好きだと叫ぶだけで袋叩きに遭うことの異常性を見過ごすんだろうか。
@hajime_kuri もともと右も左もどっちが正しいとか間違ってるって話じゃないよな!両方の極の間のどのへんが時代にふさわしいかって綱引き調整してるだけだもんな!敗戦自虐史観あって左が引っ張り過ぎたの戻してるだけだな!
@hajime_kuri 左翼が権力になった証左ですね。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (12)
批判的な事を言うなら海外でライブとか
必要ないのでは?
ファンの人達を脅すなら警察に被害届を
出せばいい‥
若者の反骨精神は昔から何も変わらない
表現の自由が大事
くだらん週刊誌ですら財務省幹部のクビ跳ばせるんだから。
全て独立した別物なんだよな。それを意図してかどうかは判らんが、ごっちゃにしてる輩が結構多い。
社会主義と共産主義、資本主義と自由主義が異なるように、これらもきちんと考えなければいけないんだよ。
右翼、左翼、保守、革新、リベラル等の政治的カテゴリすら歪んで認知されてる日本では相当難易度高いかもね。
ttps://pv755.com/hinomaru
本当に美しくてロックやってる人って感受性が豊かだなって思ったけど
曲の方はまだ聞いてないんですよね。
聞いてみたいんだけどドキドキする。
ロックロックで凄かったらどうしよう。
ドキドキ。
前に歌詞に反日的な内容があったと騒いでいる人間と今回で騒いでいる人間はよく考えるべきだと思うんですよ
コメントする