玉城デニー

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



いわゆるパブリックディプロマシーの一つ。海兵隊員を父に生まれたデニーさんにしかできない外交があると思います。米国の世論を動かす活動は簡単ではありませんが、国民民主党としても力を合わせて取り組んでいきます。日米地位協定の改定にも必要な活動だと考えています。  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/k10011669401000.html 
@tamakiyuichiro 出自がきっかけとなることは往々にあるとは思いますが、それと政策(しかも外交って…)が正の関連を示すとは希望的観測が過ぎますね。あなた及び貴党のそういうとこが、支持率に如実に出ているかと。いつもお疲れ様です~
@tamakiyuichiro だから市街地のど真ん中に存在し、何時大惨事が起きてもおかしくない、世界一危険な空港と言われる普天間をどうするんだよ。 辺野古移設に反対する玉城デニー知事を応援したんだろ? 普天間の危険性除去は一刻を争う、「ゼロベースで検討」などと呑気なことを言ってるが、余りにも無責任じゃないのか?
@tamakiyuichiro @bXjbSgKCIdhiP9O 外交は県知事の役割じゃない。
@fuzen315 @tamakiyuichiro @bXjbSgKCIdhiP9O だから、沖縄県知事は基地問題について関与するなと。
@syouizumi @tamakiyuichiro @bXjbSgKCIdhiP9O 基地問題と言っても様々な面がある。 外交もあれば国内での仕事、県としての仕事もある。 県知事がやるべきは県としての仕事。
@fuzen315 @tamakiyuichiro @bXjbSgKCIdhiP9O 住民の意思と違う外交が為されている時、住民代表の知事がその事実・意思を米国に行ってその国の首脳に伝える事に何か問題がありますか。貴方の考えでは、住民代表の知事の仕事ではないとのお考えですか。
@syouizumi @tamakiyuichiro @bXjbSgKCIdhiP9O 地方の一地区の代表が米国大統領に会うことが出来ますかね? しかも、内容が国と国の問題で、国を代表する政府と違う意見と分かっている知事と。 米国側が断るでしょ。 あるいは権限の無い担当者と会わせてお茶を濁す程度でしょうね。
@tamakiyuichiro 日米地位協定って、アメリカ軍の戦闘機を日本上空に自由に飛ばせるという項目も入っているんですよね? 見直してもらえれば、沖縄の小学校の校庭に米軍機の部品が落ちて来るようなこともなくなります。 小学校の上を飛ばないように抗議したのに、相も変わらず飛んで来るという記事を読みました。
@tamakiyuichiro うちの上空にも最近は静かになりましたがオスプレイが何機も飛んできたことがあって、落ちてこないだろうな?と空見上げて心配になりました。 アメリカ本国ではオスプレイも民家の上空を飛んではいけない規定があるとどこかで読みました。 本当なら日本でもアメリカと同じ規定にして欲しいです。
@tamakiyuichiro 玉木代表、#移民政策断固反対 というハッシュタグをご覧ください。これこそ支持率を上げる千載一遇のチャンスです!いわゆる保守派が、現政権の政策に反対しているんです。 移民政策に断固反対し、国民のヒーローになってください!  https://twitter.com/f0ztbsnnnloi0ck/status/1051070339017400322?s=21 
@tamakiyuichiro @bilderberg54 補助金は満額もらうが、国と決めたことは実行しません。なにもできんじゃないか。なにいい加減なこと言ってんだ。
@tamakiyuichiro 「海兵隊員を父に生まれたデニーさんにしかできない外交があると思います。」←これ妄想のレベルですね。県知事は県知事でしかなく国権に関係する外交権限ありませんよ(せいぜい友好関係ぐらい)海兵隊員を父である事が米国の外交に影響を与えるなら他国がやって成果を上げているはずよ。馬鹿なの?
@tamakiyuichiro 当たり前だけど県知事より外交権限が総理大臣ならできる可能性がある。つまり民主党政権のときできる可能性があった。でもできなかった。その事実とその原因について認識しているのですか?たぶん何も考えていないのでしょう。だからこんな無責任発言ができるのでは?具体的な政策を言えないのかな?
@tamakiyuichiro 真面目に心配しているのですが、野党の外交能力ってこの程度ですか?これじゃあ政権政党とは言えない。健全野党がいないと言うのが日本の不幸です。
@tamakiyuichiro はぁ(´ヘ`;)  国民民主党、ダメだわこりゃ。
@tamakiyuichiro 玉木さんはもう信用できないです(>人<;)
@tamakiyuichiro 県の首長が外交出来るなら、あんた方国会議員いらないよねぇ💢 税金のムダだから辞めたら? 社会保障にお金まわしたい、消費税あげなくて良いね。
@tamakiyuichiro アメリカの一般人ってそもそも沖縄基地に関心あるのですか?沖縄特有の理由で米兵が立て続けに甚大な被害を受けるという状況でも起きない限り、米政府を動かすほどの世論は形成されないのでは?ちょっとリップサービスが過ぎますよ。
@tamakiyuichiro デニーさんて国防に口出すほどなんか実績あんの? 沖縄県知事がそーゆー立場なら、全国民で選挙してよ。
@tamakiyuichiro 申し訳ない 「パブリックディプロマシー」の意味が分かりません(マジ) 不勉強な私が言うのもなんですが…。 "いわゆる"と語頭に付くという事は一般的に使用されている文言なのですか? 日本語の意味を教えて下さい!!
@kuroichihiroich @tamakiyuichiro 「パブリックディプロマシー」をカタカナのままヤフーの辞書で検索しました。↓ 政府と民間が連携しながら、広報や文化交流を通じて外国の国民や世論に働きかける外交。 広報文化外交。広報外交。対市民外交。 public = 大衆の diplomacy = 外交
@tamakiyuichiro 地方首長が出来る外交内容を述べよ。
@tamakiyuichiro 日本国民と日本国民が選んだ与党の邪魔しないでくださいね(笑)
@tamakiyuichiro 日米地位協定の改定は必要だと思いますが、それには安定した日米の信頼関係が前提にあると思います。 トランプ大統領の真珠湾攻撃発言のフェイクニュースに安易に乗っかってしまう玉木さんにアメリカとの信頼関係を築けるでしょうか? 今、玉木さんに必要な活動は謝罪と訂正だと思います。
@tamakiyuichiro これだから野党はダメなんだよね 政治家って裸の王様だから いつの間にか 有権者の声なんて聞こえなくなるんだ もちろん与野党の議員に言えるけど 先は立憲と合流してまた民主党作るんだろうけど 全く何も響かない そして こういう意見はスルーする 一生絵に描いた餅を眺めるハメになる
@tamakiyuichiro 希望の党で、偽りの選挙公約で有権者を騙したことを先ず謝罪しなさいよ。有権者を騙して得た議席と得票数に応じて受け取る政党交付金が、今の国民民主党の議席数と政治資金でしょ?政策を聞くのは話はそれからだ。  http://www.sankei.com/premium/news/180206/prm1802060008-n1.html 
@tamakiyuichiro 私も米軍基地は日本国内からいなくなってほしいと思っています。そのための布石を一つずつ丁寧に打っていかなくてはいけません。安倍総理のやろうとしていることはその一歩です。憲法改正、日本国軍の創設。自国の自由と安全は自国の力で守ることができる普通の国になるように努力して行きましょう
@tamakiyuichiro 玉木さん、正気ですか!? 国家の安全保障上の問題をパブリックディプロマシーでやる!? とんでもないことです。
@tamakiyuichiro 県知事が外交? いつから日本国は外交権を地方自治体に認めたのですか?
@tamakiyuichiro 玉城デニー氏の父親がトランプ大統領であるなら、玉城デニー氏にしかできない外交もあるかもしれないが、そもそも外交は国の仕事。
@tamakiyuichiro 知事が国防まで口出せるの?
@tamakiyuichiro お前いつから共産党の手先になり下がったんだ?
@tamakiyuichiro もうアンタには政治はできないことは充分に分かったから。自分でも分かってるんだろう?恥ずかしくね?
@tamakiyuichiro 国民民主党だけは関わって欲しくない。せっかくのオール沖縄を分断し、自民党の密命をおびてちゃぷだひつ繰り返しするのが関の山だ。玉木がそうでないというなら、担保を出せ。自民協調者を叩きだすとか、自分が自任して別の信頼置ける人物にするとか。玉城と玉木の器の違いは国民承知だからな。
@tamakiyuichiro 政治家が外交を一地方の知事に任せるなど情けない話です。 是が非でも政権を取って下さい。そして「私がアメリカと交渉し、普天間飛行場を撤退させ、日米地位協定を改定する!!」とトランプ大統領バリの大風呂敷を広げてください。 出来るなら。
@tamakiyuichiro 擦り寄り? 寄生? ガンバレYouTuber!
@tamakiyuichiro 絶体に米軍基地を沖縄から撤収させて下さい!(^○^) 尖閣諸島と竹島に建設すれば良いだけの事です!(^○^) その方が国益になります! (^O^)
@tamakiyuichiro 県知事が外交⁉️⁉️⁉️😮😲😳タマキセンセ〜は本当にコッカイギインなの❓❓❓🙄🙄🤥😬😑 pic.twitter.com/DMzQ0jywpP
@tamakiyuichiro 知事の仕事に国益損なう外交なんかいらんわ🤪🤪
@tamakiyuichiro 安全保障と外交は政権の専権事項だ。県知事に権限は無い。
@tamakiyuichiro ならば、デニーさん英語全然できんけぇ教えてあげたらいかがですか?交流する上で重要ですよ。
@tamakiyuichiro 日本国民の世論も動かせないのに米国の世論を動かす手伝いは不可能です。どうせ玉城の勢いに陰りが見えたらすぐ逃げるんだろ?「あの時はそう思ったんです」が通用しない様に保存しておくからな(笑)
@nhk_news ダブルタマキや〜(≧∇≦)
@nhk_news 中国に尖閣諸島奪われてもいいんだ?この人達
@nhk_news 🇺🇸世論は無関心だと思います。 ここに写っている人達が沖縄県民を困惑させる原因を作った人達です。 何の根拠も無く出来ると嘘をついて騙して問題化させておいて笑っている場合ではありません。
@nhk_news 小泉内閣時代の「海上メガフロート」案   ↓  稲嶺恵一知事「沖縄県の経済的メリットが少ない」と反対  ↓  沖縄県側(旗振り役は当時の翁長県議)が熱望した埋め立てによる「浅瀬案」を政府側が受け入れ (県内移設を条件に受給した1500億円はすでに使い切っている)  ↓ 沖縄反対 ←イマココ pic.twitter.com/33Mb2b0Pdm
@nhk_news 米世論には伝わらないやろう。 日本国内でしょう。でも、代わりに引き受けようとする国民はいないな。 国から税金をせしめて、IRを誘致して、なんかの特区になって、シンガポールみたいに金融の中心とか、外国からの観光客を招いて、沖縄を基地以外で価値を高めれば、自ずと出て行くかも。
@nhk_news 翁長も同じことしてあしらわれて帰ってきたのだがな(笑)。

↓話題のニュースはこちら↓