

青山繁晴「辺野古反対で玉城デニー知事がアメリカに行ったが、翁長知事も散々やったがアメリカで反論され逆反論出来なかった。玉城知事は恥の上塗りを止めた方がいい。国家間の約束を自治体が動かせるようになったら世界は滅茶苦茶になる」
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年11月12日
県民へのパフォーマンスだけで成果とか関係ないんでしょうね pic.twitter.com/4vx7tWryub
【ツイッターの反応】
@take_off_dress デニー氏は公費で観光旅行ですか(苦笑)
@1969_ta_kn @take_off_dress 沖縄県民が納めた税金ですね。
@take_off_dress
米国大統領と同じテーブルに座れると思って行くのでしょう?会談出来ると思って行くのでしょうか?
@take_off_dress
門前払いだったのですね!
県税を使って行く以上結果が求められる、今回のことで県民に何を説明するのでしょうか?
@take_off_dress 米国のどこの誰に会いに行くのかはっきり言って欲しいものです。
まさか街頭演説だけでお土産買って帰ってくる気じゃないでしょうね。
@take_off_dress 今行かないで何時行くのでしょうか
面会が論破されて終われば、ゆっくり休めると言う物
私には、やってる事が無法判決でアポなし面会を求めてる人たちと同じに見えてくる。
@take_off_dress 里帰りですか?
@take_off_dress しかも、県民の負荷軽減のための移設なのにそれに反対だから、アメリカに行っても簡単に論破されてしまいますね。
@take_off_dress 渡米費用は私費ですか?税金ですか?(笑)
@take_off_dress @koro_ras 国の代表でもないどこの馬の骨か分からなんのが行ったって相手にされるワケなかろう…。
@take_off_dress 沖縄の方達!沖縄だけに米基地の様に言われてますが、日本のあちこちにありますよ、たまたま地理的重要地点なだけです、中に帰属したい見たいに言っている一部の人に騙されちゃぁ駄目、言論の自由などかなりの事を制約されますよ。基地が嫌なのに基地だらけになりますよ。強制的に!
@take_off_dress 県知事さん、1つ米軍を撤退させるいい方法ありますよ。 中国の侵略をやめさせることです。
@take_off_dress @ohka0327 翁長と同じく向こうでドンチャン騒ぎするんでしょうね…。
@take_off_dress 玉城さんは国家間の決まりを無視している。飽きれてます。
@take_off_dress そうなるだろう
@take_off_dress 恥さらしが終われば、アメリカ旅行かな?税金で。
@take_off_dress シンパを集めてお楽しみ会をやっただけ。仲良し左翼マスコミを読んで報道もしてもらい、良かったね。
@take_off_dress 青山繁晴先生の、おっしゃる通りです。
地方自治体の知事こときが、国家元首と渡り合えると思ってる浅はかなんだよなぁ
@take_off_dress 知 っ て た
まあそうなるなって感じ
@take_off_dress デニーも分かってて行くんだよな( ´Д`)y━・~~
アメリカから怒られるやん
@take_off_dress 国と国との約束を無視して、自分を支持する民の感情だけを優先させる。
どこかのお国の手法に似てますね。
そんなコトやってたら、やがて周りから孤立しかねませんよ。
@take_off_dress 他の県政に使える時間と金を無駄にしている。
この人を当選させる沖縄県民は、残念ながら何も見えていないと言うほかない。
@take_off_dress 玉木デニーーーさんは公費で航空会社のマイレージ上級会員を狙っているものと思われます。
@take_off_dress そして、公費の無駄遣い。
@take_off_dress 玉城も翁長と同じようにアメリカに「恥を曝しに」行っただけのこと😝それを「我々沖縄民の代表」扱いする地元サヨクメディアは問題外ですね😒
@take_off_dress デニーちゃん。
旅行に行きたかっただけやない?
沖縄県民の方々はこれでええん?
@take_off_dress この上、住民投票すれば、ますます話し合いができなくなります。直接民主的手続きで住民の意思に拘束されるとしたら、もう妥協できなくなり、yesかnoでは話し合いが不可能になるのです。
@take_off_dress どうせ行くなら米軍を納得させてみろっての!
@take_off_dress 習近平に行けと言われたら断れないだけヤロw
@take_off_dress 尚寧王が島津スルーして徳川と交渉するような
ありえない話
@take_off_dress 観光じゃないですかね。
@take_off_dress 地理的に国防は国益に準じやむ得ない国家間協定を承諾して首長が変わったから無しにできない権限も無い
そんな事 子供でも分かるよ。
民主主義だから全体的国益が優先
@take_off_dress 青山の玉城知事の渡米で意義を伝えることを卑屈なコメントで返すのは、あなたと違い実行性がある玉城知事であります。日本のネトウヨや安倍に近い議員やコメンテーターは口先ばかりでピノキオ状態で公言されて何も実行性がないです。
@take_off_dress @ishiitakaaki ひな壇から芸人が「おいおいおい!」と言いながら飛び出して行って何もギャグをかまさずに戻ってくるようなもん。
@take_off_dress パフォーマンスするだけなら、知事要らない
@take_off_dress 親父海兵隊だし、最悪の恥さらしに非軍備平和論など受け入れるはずない。ほな米軍撤退しまひょか?って笑われてくるのか?
@take_off_dress 全く学ばない沖縄左翼‼️知事の自腹で行ってるんですよね❔会えないのが分かってて行くのが理解不能❗️
@take_off_dress これこそ、単なるガス抜き、パフォーマンス
@take_off_dress 自公の推薦を受けて当選した仲井真知事も、県内の基地の整理縮小や地位協定の見直しを直接訴えようと訪米されていますが。この訪米も、「県民へのパフォーマンス」ということでよろしいでしょうか?
http://www.qab.co.jp/news/20090105500.html …
@take_off_dress @marimarihihimar ごもっともやん
@take_off_dress 安倍総理もパフォーマンスだけして、日本の税金使ってまったく成果ないけどな。
@take_off_dress 翁長氏が動かせなかった基地問題を玉城氏が翁長氏と同じやり方で動かせるわけがない。
@take_off_dress そんなくだらない事しかニュースはないのですか?
@take_off_dress 翁長さんもデニーさんも本当の意味での『外遊』。
外国に遊びに行っているのに基地問題を使っているだけ。
アポイント無しなんだから、遊びとしか言えない。
@take_off_dress 青山は沖縄の民意を蔑ろにするのかー!という声が聞こえる
@take_off_dress バマフォーマンスだけで動いても沖縄県民の為にはなりません。
@take_off_dress 全く同感。
彼はサヨクの政治勢力拡大が目的で基地問題はパフォーマンスだと思う。
本気で解決する気があるなら政府との交渉は水面下でするのが常識。
おそらく米国が悪い、日本政府が悪い、と他人のせいにして4年間の任期が終わるでしょう。
沖縄県に何か残せるとは思えない。
@take_off_dress 何を持ってアメリカを説得できると思っているのか?
単なる仕事をしているふりでしょ。
相手がトランプだから聞いてくれないと言いたいんでしょ。
オバマでも聞いてくれないんだから、アメリカに君らの論理は通用しないのよ。
@take_off_dress 私は、公費を使っての海外旅行と見てるが?
@take_off_dress 政府との話し合いの時間も一ヶ月だけ、菅さんに頼み込んで取ってもらった。
ま、支持者へのパフォーマンスと政府との条件闘争かな。
@take_off_dress 税金の無駄使いだけです。県民は怒らなければいけません。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (8)
公費を使うようなら弾劾でしょ
seikeiwarosuwww
が
しました
アポなし外遊じゃないだろうね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
1948(昭和22)年3月初旬、「寺崎メモⅡ」 国務省は、再度、寺崎-シ-ボルトのラインを通じ、アメリカが「ソ連の侵略と、さらに浸透から守るため」東アジアの防衛前線(デフェンス・ペリメター)を確認し、新に「南朝鮮、日本、琉球、フィリッピン、それに可能なら台湾を、アメリカの(防衛)前線として」確定するよう要請したメッセージを受ける。
※戦後復興における日本の安全保障の危機、共産勢力の工作の危機を看破した昭和天皇「最強米軍沖縄駐留」再度の念押しである。「可能なら台湾を」の本意は、「可能なら台湾住民を」で、「蒋介石国民党を」ではない。
10月に中華人民共和国が成立(中国凶産化)
アジアの凶産化は朝鮮半島、台湾海峡、ベトナム等でいつ起きてもおかしくない状況下となっていた。日本国内で強硬に主張されていた「全面講和」は絵空事に過ぎなかった。
1950年1月12日アメリカトルーマン政権のディーン・アチソン国務長官が、「アメリカが責任を持つ防衛ラインは、フィリピン – 沖縄 – 日本 – アリューシャン列島までである。それ以外の地域は責任を持たない」と発言(「アチソンライン」)し、韓国は除外された。
この発言は、「寺崎メモⅡ(1948年3月)」に、呼応していることを見逃してはならない。昭和天皇苦渋の決断にアメリカは見事に応えたのだ。
ネタ元が沖縄タイムズや琉球新報なら、嘘!が、戦後70年!覚醒者の常識!
詳細は下記を選択し検索
昭和天皇沖縄苦渋の英断一石(統治委任長期貸与)二鳥(防衛主権確保)
真実史観
seikeiwarosuwww
が
しました
国会議員やってた人間の見識じゃないw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする