

柴咲コウさんの昨夜のこのツイート、早くも削除されているようだ。
— 渡瀬夏彦 (@natsuhikowatase) April 30, 2020
相当なプレッシャーがあったのか。
芸能人やスポーツ選手が、政治や政策について、思うがまま自由に発言できないようでは、いつまで経っても、恐ろしい国ニッポン。 pic.twitter.com/4jJ0Dn1NKa
【関連】
皆さん、「種子法」「種苗法」をご存知ですか?
— Ko Shibasaki 柴咲コウ (@ko_shibasaki) April 30, 2020
そうですね、もっと様々な意見を持ち上げて議論して決めていくことだと思います あらゆる角度から見ないといけませんよね 育成者、農家、消費者 https://t.co/dIoQx8ot8T
— Ko Shibasaki 柴咲コウ (@ko_shibasaki) April 30, 2020
ゆめぴりかとかななつぼしとかあまおうとか https://t.co/trDaS59dHT
— Ko Shibasaki 柴咲コウ (@ko_shibasaki) April 30, 2020
種の開発者さんの権利等を守るため登録品種の自家採種を禁ずるという認識ですが、何かを糾弾しているのではなく、知らない人が多いことに危惧しているので触れました。きちんと議論がされて様々な観点から審議する必要のある課題かと感じました。農水省のサイト→ https://t.co/DEEy0FLe8j https://t.co/RrkugQPd6s
— Ko Shibasaki 柴咲コウ (@ko_shibasaki) April 30, 2020
【ツイッターの反応】
@ko_shibasaki 農業を知らない人がイメージで反対を叫んでいる法案ですね。
@ko_shibasaki 種子法には反対です。貴方に賛同しています。
@ko_shibasaki @Artorias_Avalon 絶対に改正するべきではないですよね
@ko_shibasaki これって農協が農家をがんじがらめにする法案ですね。
種からやられたら農家の利益がどんどん少なくなりますね。そして生産物の銘柄も限られますよね。
これは成立させてはダメな事ですね。
種からやられたら農家の利益がどんどん少なくなりますね。そして生産物の銘柄も限られますよね。
これは成立させてはダメな事ですね。
@ko_shibasaki >皆さん、「種子法」「種苗法」をご存知ですか?
農業者の皆様に、優良な品種を持続的に利用してもらうため
日本で開発されたブドウやイチゴなどの優良品種が海外に流出、第三国に輸出・産地化防止
国内で品種開発が滞ることも懸念されるので、より実効的に新品種を保護する法改正ですよね
農業者の皆様に、優良な品種を持続的に利用してもらうため
日本で開発されたブドウやイチゴなどの優良品種が海外に流出、第三国に輸出・産地化防止
国内で品種開発が滞ることも懸念されるので、より実効的に新品種を保護する法改正ですよね
@ko_shibasaki あなたのような🏇🦌を炙り出す法律ですね。お風呂屋で待ってます。
@ko_shibasaki 声をあげていただきありがとうございます❗️
@ko_shibasaki まだまだ知らない人が多いと思いますので、声を挙げて頂きありがとうございます。
ネトウヨは都合の悪い事実をデマや罵詈雑言で潰すことが目的ですから無視しましょう。
種子法廃止はガチでヤバいです。
コロナのドサクサでこっそりこんな悪法を通そうとしているのを許してはいけません。
ネトウヨは都合の悪い事実をデマや罵詈雑言で潰すことが目的ですから無視しましょう。
種子法廃止はガチでヤバいです。
コロナのドサクサでこっそりこんな悪法を通そうとしているのを許してはいけません。
@ko_shibasaki そのテの世界にはあまり足を突っ込まないことです。
@ko_shibasaki やめれ(`・ω・´)
@ko_shibasaki 私も種子法撤廃には反対ですが、各地方自治体では、それぞれ条例の形で規制を一部残しており、全廃されたという形ではないはずと理解しています(あってるかどうか自信ないですが)
@natsuhikowatase でもその後また色々ツイートしてますね
@natsuhikowatase 政治圧力と海外からもありそうだなぁ…(主にアメリカだろうか)
@natsuhikowatase @amanoredstar 改正される種苗法で自家採取が規制されるのはブランド保護が必要な特定の品種のみで、ほとんどは問題無いです。日本原産のブランドが海外に流出して出回った事案が多数出たため、それを防止するためってことをわかっていただきたいです。
間違った認識で間違った認識を流すって最も危ないですよ
間違った認識で間違った認識を流すって最も危ないですよ
@natsuhikowatase 残念ながらこのツイート見てないが理髪店で順番待ちをしている時に読んだ「ゴルゴ13」の漫画。米国の遺伝子操作をされた種子を買わされ、日本の農業生産が特定の害虫とともに完全に米国にコントロールされるという話。順番が来て最後まで読めなかった。ゴルゴの任務は?何年か前の話。ご存じの方も?
@natsuhikowatase @tim1134 ダッサイ国に成り下がったな
@natsuhikowatase @kssk252525 そう言えば、サッカーの本田さんも、ツイートしてて😊QAJFコメントしリツイートしてたが、どうなった?何かありました?
その後のツイートみれてません⤵️
その後のツイートみれてません⤵️
@natsuhikowatase 誰からの圧力なのか興味あります。
削除って相当ですよね。
削除って相当ですよね。
@natsuhikowatase 何かしらに異議を唱える、反対意見を言う事はその反対側の方から意見が飛んでくるという事
他人の意見を気にしないとかメンタル的に強くないと主張するのは厳しい
特にSNSのような誰でも意見が言える場所では
他人の意見を気にしないとかメンタル的に強くないと主張するのは厳しい
特にSNSのような誰でも意見が言える場所では
@natsuhikowatase 衆議院解散はよ
@natsuhikowatase 正しい事が歪曲される社会は、早急に崩壊させねばならん。
このままで良い筈がない。
このままで良い筈がない。
@natsuhikowatase @atomicdrum え、削除された、、、、、
@natsuhikowatase 圧力⁉️
@natsuhikowatase どうりで
あんまりあがってこないはず。
あんまりあがってこないはず。
@natsuhikowatase 芸能人だけではありません。
さらに日本に限ったことでもないでしょう。
さらに日本に限ったことでもないでしょう。
@natsuhikowatase ご本人がどのような意図で削除されたかは解りません。しかし何らかの理由はあったのでしょう。理由があり 本人が削除されたものをあなたがスクショにしていちいち「晒す」のもどうか?と思います。
@natsuhikowatase 無知故の思考ではありますが
結局はスポンサーの力が強すぎるのが発言権を奪っているように感じているのですが
この根本の仕組みが変わらないと発言の質に問わず誰もが建前しか口にできないですよね...
個人的にはアーティストやアスリートには海外の様に三者三様で自由に発信してもらいたいですけれど
結局はスポンサーの力が強すぎるのが発言権を奪っているように感じているのですが
この根本の仕組みが変わらないと発言の質に問わず誰もが建前しか口にできないですよね...
個人的にはアーティストやアスリートには海外の様に三者三様で自由に発信してもらいたいですけれど
@natsuhikowatase 一部が不適切で正確性を欠く表現のツイートに対して 現場の農業や園芸の人間から指摘が入り、 考えを改めて自主的に削除したとは考えることはできませんか?
その可能性はゼロですか?
強い圧力がかかったという証拠は何かあるのでしょうか ?
その可能性はゼロですか?
強い圧力がかかったという証拠は何かあるのでしょうか ?
@natsuhikowatase @ja819061 間違ったこと言ってしまったから削除したのでしょう。
@natsuhikowatase 既にコロナの最中、下水に流して良い農薬などの汚染水量の緩和も可決されたと聞きました…
東北地震の時も、水面下でみんなが反対される様な個人情報関係のことも可決してたり…
人の目を盗んで動くのがうまいですよね🙄
東北地震の時も、水面下でみんなが反対される様な個人情報関係のことも可決してたり…
人の目を盗んで動くのがうまいですよね🙄
@natsuhikowatase @kayo_darkness 喜んで拡散させてもらったけど、負担になってしまったかなぁ。
良識があり、多くの国民が知らないことを発信されることに立ち向かって頂いて多くの味方を増やしてもらいたい。
残念ながら、エンターテインメントメディアにしか心を動かされない日本の大衆にはこのような方々の発信が必要です。
良識があり、多くの国民が知らないことを発信されることに立ち向かって頂いて多くの味方を増やしてもらいたい。
残念ながら、エンターテインメントメディアにしか心を動かされない日本の大衆にはこのような方々の発信が必要です。
@natsuhikowatase こういう大切事をマスコミは国民に知らせなければならない。国民は知る義務がある
@natsuhikowatase それだけ「亡国」を望む者が多い、日本という国。
@natsuhikowatase @Akibanosakabar あくまでも、あなたの憶測に過ぎないのでは?
@natsuhikowatase @cupppa1 どんな人たちも政治の話はできて当然なはず。
@natsuhikowatase @kawashin00881 まず隗より始めよ、ですね。
@natsuhikowatase そういう演出説
@natsuhikowatase 内容が間違いだって判ったから削除したんじゃないですかね。そもそも「自家採種禁止」のための改正ではありませんし。
@natsuhikowatase ここにも
@natsuhikowatase いや、直採取が原因で、苗が流出した経緯が多いための措置だし、日本の農家は、特に不便はしない…新品種の苗を手に入れたい虫国人や姦国人が、デマを流しているだけだぞ!
@natsuhikowatase @CroAra ネトウヨからの攻撃じゃない?
@natsuhikowatase そもそも、種苗法理解できている人が少なそうで草
@natsuhikowatase 移民してどうぞ( ・∀・)つ
@natsuhikowatase 身体は自制自粛
言葉も規制崩壊fack‼️
言葉も規制崩壊fack‼️
@natsuhikowatase 好きに語ってもいいが批判も自由なのが言論の自由では?脅迫とかはいけないが
@natsuhikowatase 種苗法もおかしいのですが、JAという団体もどうにかしないといけない。中間マージン取りすぎでは無いですかね。
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (21)
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
だから俺は信じる
つか韓国への改良品種流出が目に余る
seikeiwarosuwww
が
しました
日本の農家を愚弄するドロボーが隣に居るんだよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
種子と農薬をセットで買わせる
その種子をまいた田んぼの近くにある在来種は花粉が飛んでくるので
多額の損害賠償金を吹っかけて作るのをやめさせる
そうして在来種を作る農家を無くしてゆく
遺伝子組み換えと農薬まみれの作物が流通する
種子は一代限りなので毎年買わなければならない
seikeiwarosuwww
が
しました
「マスクなどの転売禁止」では、日本で買いあさったマスクを中国に輸出するについて禁止しなかったから、市場からマスクはなくなった。
赤サンゴの中国船団による「密漁ではなく強盗」は、日本の船団のみ規制して、中国の船を取り締まらなかったから、50年分くらいの資源が持って行かれた。
法律を改正すると、日本国内でかけ合わせが禁止されるが、外国人が種をとったり苗を盗んだりして持ち出しても、どうせ何もできない。
50年の昔、近衛十四郎は名セリフ「役に立たない役人」を、よく使ったものだ。
昨今その意味が痛いほどよく分かる。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
パで始まる人たちには、「国から圧力があった」からとなっちゃうんだよね。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
発言する自由はあっても、発言に責任も伴う事をもっとパヨパヨ界隈とマスゴミには肝に銘じさせないとね。
それでなくても、日本の農家さんが丹精込めて品種改良したブランド品の作物を意図もたやすく外国工作員に盗られて、シナやチョーセンから世界に販売されている事実をもっと知ってもらうべき。それらの事件が頻繁に起こってる観点からの農家さんの保護だね。
パヨパヨ界隈は兎に角、切り取り都合良く宣伝し、不安を煽るからね。
冷静に状況や事実を見る目が必要になる。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
中国韓国の味方のマスゴミが一部を切り取り報道のいつものパターン。
いい加減にしたら?
seikeiwarosuwww
が
しました
今回の種子法もそうだし慰安婦合意を韓国に譲歩したとか言う奴もいるし
字面しか理解出来なくて背景すら考えようとしない奴が増えてるのか?
それとも自国の放送でそう言ってるから勘違いしてて気付かず正体表してるバカなのかな?
seikeiwarosuwww
が
しました
特定の品種が海外に流出したり、勝手に品種改変されないための法案だ。
seikeiwarosuwww
が
しました
でも国内法で後者の役に立つのかな。
seikeiwarosuwww
が
しました
それに準ずる職業でも
ましてや関係する仕事でも無い有名な人が
人から聞かされた印象で一方的な意見を配信する
間違いを指摘され
その間違いを受け入れ訂正するのではなく削除する
故に一部の人が圧力と言った陰謀説に飛び付く
このパターンが多過ぎませんか?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする