山口二郎

twitternew_thumb
 
..
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@260yamaguchi “安倍” “ちっぽけ”などいう語彙を使う下品な先生ですね。先生のその下品さに左派であってもついていけないんですよ。
@260yamaguchi 加藤自身が嘘つきの定義。
@260yamaguchi 虚偽答弁を処分するどことか、見苦しい詭弁で必死に匿う自民党でした。
@260yamaguchi 自民党、いつからこんな情けない政党に成り下がったのか?少なくとも、前政権と現政権の閣僚全員落選させて然るべき怠慢さ。
これを、ただ単に「垂れ流す」だけのメディア(の怠慢さ)も含めて、五輪やってる場合じゃないなと。
@260yamaguchi @yamabinbo 本当に。
加藤までが、良くもぬけぬけと。
@260yamaguchi @willmura 加藤は厚労省大臣の時「37.5度以上の熱が4日」の件で、都合が悪くなるとそれは国民が勝手に誤解したと嘯いた。次は「反社の定義はない」の閣議決定に賛成し、ついに嘘の定義までないと言い出した。
このオッサン、詐欺師ジャパンライフの広告塔になっただけあって天性の詐欺師だな。
@260yamaguchi ほんと、二郎先生は安倍さんが好きですね。いつまでも下らないことで前首相を批判するより、法政OBの現首相を批判したらどうですか?
それと二郎先生は科研費詐欺疑惑の説明をお願いいたします。
@260yamaguchi 虚言自動再生産装置。
@260yamaguchi @myfavoritescene お下品お下劣教授🐽
こんなひとが何を教えてくださいますの、
さようならさようならさようならさようならさようなら
@260yamaguchi ルイ14世「陳は国家なり・・・」、加藤「政権は偉大なり・・・・」、逆におBAKAさが露呈しただけです。
@260yamaguchi 説明責任の定義ももちろんない。
@260yamaguchi いや、定義を決めればいいだけの話では?
@260yamaguchi 詭弁を弄するとはこの事ですね。
@260yamaguchi この解釈、皆、知らないと思うので、道徳の本に書いておくべき。
国会の中では国語辞典に載っている解釈とも違うと言うこと?
うん?
嘘つき放題?
自分の話も国会では信用出来ないという事?
それはあまりにもあまりな理屈と思わん?
@260yamaguchi 意味がわからない。正気か?
@260yamaguchi @levinassien アベがちっぽけなら、アンタは一体、何?
あんたの好きな毛沢東は殺人鬼だけど。
@260yamaguchi 「虚偽答弁の定義がない」という理由で、事実でない答弁がまかりとおるのであれば、国会の存在意義はありません。国民の血税を投じて国会を開く意味がなくなり、国会議員の存在意義はなくなる。すべての国会議員がこの発言に対して怒り、彼の罷免を求めるのではないですかね。
@260yamaguchi @levinassien 全員与太郎政府。与太郎ばかりでは落語にならない。なるほどみんな落選したくないから、オチのない話にしたいわけだ。道理で(政治家は)詰まらないわけだ。
@260yamaguchi 生まれ年と年齢足して今年になったと喜んでる人を見たら
ああそりゃ政治も腐敗するし
詐欺も流行るなと痛感しました。
@260yamaguchi @levinassien 現政権そのものが、「虚偽」かも。だから、その政権内の中の人間にはわからない!?
@260yamaguchi @TomoMachi 「虚偽の陳述」については客観説と主観説の対立がある。
通説・判例は主観説をとる。

『偽証の罪』
出典: フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)より
@260yamaguchi 焦点ずらし、論点ずらし。こう言うことを平気で言ってはいけません。すぐにマネをする輩が出て来て日本人はどんどん壊れて行きます。この状況をマスコミの幹部、社長、会長はどう見ているのだろう?
@260yamaguchi 下等官房長の毎度の「誤魔化し弁明」! 「虚偽」の中身、真偽に話が及ばないように、定義を持ち出して「入り口で防御」している。巧妙な「すり替え・はぐらかし」! 折角の頭脳を、使う方向を間違っている。
@260yamaguchi 論理と言葉の破壊がすごくて、言葉の定義が「この人の頭の中にはない」
@260yamaguchi @levinassien 人として壊れてるとしか思えません。
何でもありですね!
こんな事言い出したら、全てが定義なしで終わってしまう。
いい加減にしろ😤😤
@260yamaguchi 呆れるばかり、全員クビ❗
@260yamaguchi ロッキード加藤六月の娘婿、加藤六月もアンタも岡山。人の振り見て我が振り直せ!君が食べた科研費6億、鳩の子供手当10億に比すれば800万、像と蟻ですわ
@260yamaguchi 権力の座にあるものを擁護するためには黒いものでも白いと言う、平気で言う、この姿勢により官房長官にしてもらったわけか。
@260yamaguchi @levinassien 常識や社会の慣習を無視する政治屋カトーさん。
@260yamaguchi >遂に何が嘘かさえ分からないと言い出した政府←民主党政権の「リフォーム詐欺」の片棒を担いだ山口センセが言うと、重みがありますな…
@260yamaguchi @aiko33151709 KaToトラブル
@260yamaguchi 違うよ先生。
お左翼が躍起になっている、どうでもいいちっぽけな事を、まともに相手にしないという姿勢です。
@260yamaguchi 東大出身の加藤の学問レベルも地に落ちた。これじゃ官僚に優秀な学生トライしなくなるな、日本の崩壊!詐欺師天国安倍晋三!
@260yamaguchi @o_r_a_n_g_e__ お前達の全てが虚偽‼️だろ❓加藤くん❓アンタ、何してんの❓アンタの仕事はそんな事なの❓社会の教科書に掲載されて、コレがお父さんの仕事だよ‼️って胸(無いか❓)張って言えるんか❓タワシくん❓
@260yamaguchi ここまで来たら、もう尋常ではないですね。こういう発言をするとは、一体何を考えているのかと思います。情けない限りですね。
@260yamaguchi 加藤はとんでもない奴だな!
@260yamaguchi @marin_purin0130 定義なんて全く関係ないですね、重要なのは安倍氏が国民を騙したか否かです!
@260yamaguchi 正直この話今はどうでもいい。平時なら怒るのはわかるけど今は有事。。

政治家の責任は選んだ我々の責任でもあるし、今こそ民意でコロナ対策をより厳しく動かす!くらいの気概で、特に影響力ある人は言葉で発信してほしい。
@260yamaguchi 政治への信頼という、政治家にとって最も大切なものを毀損してまで守るからには、相当な見返りがあるはずだ。
民主主義の破壊と強権政治への移行がそれなのではないのか?
#自民党の解党を求めます
@260yamaguchi 確かにちっぽけかもしれないが君の支持する政治家よりは確実にましだから選挙で勝てるんですよ。
ところで桜を見る会の前夜祭の夕食会の会費をホテル側が後で見積もった結果値上がりしたのを補填した事を寄付と言った小学生レベルの揚げ足取りはちっぽけでは無いのですか?
@260yamaguchi おかしな発言、この人、菅さん何を考えているのか。総て秘書、秘書で世の中通らない。
@260yamaguchi 誤魔化すってコトと賢いってコトとは・・まったくちゃうで・・。英語だと、cleverとwiseには違いがあるんだけんどな💦。
 https://phrase-phrase.me/ja/keyword/wise-clever-intelligent-smart 
この国の学校教育、抜本的な見直しが必要でしょうな。
@260yamaguchi 何不十分無い恵まれた高みの桟敷席から執拗に政権攻撃する暇あったら岡山1区から男らしく立候補しなはれ!君は男か?女々しい、執拗でシツコイ
@260yamaguchi @usami_masaki こんな政権運営しか出来ない自民党、それでも自民党しかないと言うけど、昔の自民党と今の自民党名前は同じだけど中身が全然違うからね。昔から指示はしてないけど何かが発覚すれば潔く辞職してましたよね。嘘をついて平気で正当化するような議員は居なかったように思う。自民党違いだと認識しよう。
@260yamaguchi あきれています。
@260yamaguchi @usami_masaki 日本語がわからないと言っているのでしょうか?言葉の定義って、八百屋で野菜🥬の定義を言えって言ってるようなもの。虚偽は嘘と辞書に書いてある。
普段からあいまいな言葉使っているくせに。定義というなら、国会で嘘はつかないといのが公理です。
#官房長官に国語辞書を送ろう
@260yamaguchi 安倍元総理がちっぽけ?大学の教授がちっぽけなんて使う?惨めなちっぽけ教授だね。
@260yamaguchi 文部科学大臣には常に同席してもらい、
日本語として正しいか否かを判断してもらい、場合によっては教育的指導をお願いしなてはいけませんね!
「募ってないけど募集した」などなど。
子供への悪影響大です。
@260yamaguchi 良いですね
まさに仰る通り!
@260yamaguchi こんな奴らに、言われたくない
@260yamaguchi 安倍さんがちっぽけなんじゃなくて、そんなことをツィートしてる山口二郎がちっぽけなただの大学の先生ってこと。

↓話題のニュースはこちら↓