風車
twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@Sankei_news 風力も太陽光発電も景観を著しく破壊する。災害時にも被害を拡大する。
@Sankei_news もう実験結果は出ていると思います。
科学的にも違和感しかありません。
@Sankei_news 水道は売ったけどね。関西電力は根回しか挨拶か何かが足りんかった?
@Sankei_news >関電の計画は川崎町の約1600ヘクタールの私有林に高さ最大180メートルの風車を最大23基設置する。地元からは自然破壊や景観の喪失を懸念する声が上がり、一部住民が計画中止を求める団体を発足させている。

関西圏の洋上でやれと
@Sankei_news 仮に建設して山林を伐採したことによって、保水力を喪失し自然災害が多発した場合は関西電力は責任負えるのか?
宮城県に在住しているが何故関西電力がわざわざ川崎町に風力計画を行うのかが疑問だ。関西電力圏内で建設したらどうですか
@Sankei_news 原発再稼働しなはれ
@Sankei_news ソーラーパネルもそうだけど、やってることは高度成長期に山林切り開いて開発したのと同じことしてる。いやもっと酷いことかも。
@Sankei_news 風力 太陽光パネルは絶対やめるべき。環境破壊は激しいし、周辺の住民も被害を被ります。😵‍💫
しかも中国製品を大量に購入させられたうえに廃棄物処理が大変です。
@H4myqozktvQkjDr @AyTtEPvkcRHyXWp @Sankei_news 更に太陽光パネルも風力発電風車も80%が中国製品なんですよ❗問題が起こると会社解散でトンズラしますよ‼️
@Sankei_news 全国47人の都道府県知事の中で、数少ない信頼できる知事の1人だと思っています。
@Sankei_news 水道は民営化してしまったけど、電力は頑張ってほしい
@Sankei_news 木が無くなるだけでなく、切り拓くと全てが変わるからなあ。
@Sankei_news >わざわざ山の木を切り倒してやる必要があるのか

太陽光発電でも同じだけど。
CO2減らすために植物を斬り倒す意味はわからんわな。

その風力発電がやまの木よりCO2を減らす目算でも立ってりゃ未しも
@Sankei_news 原子力発電所を再稼働したら無理して風力やソーラーを建設する必要はない。
@Sankei_news 再エネの賦課金制度をやめない限り、この様な非科学的な設置が続くんやろ。

自然を壊す、環境に優しくない再生可能エネルギー。

そして40km前後離れた仙台には自衛隊駐屯地。

はてさて…
@Sankei_news 再エネは別に極めて重要でもない。余計な一言
@Sankei_news 普通の考えです
@Sankei_news それを言うなら、宮城県の水道民営化に対して危機感はないのでしょうか?
@Sankei_news 山林、大事っす😔
@Sankei_news 自然は大切に総理も
林業について言ってました。
風力は日本に適していない
ソーラーパネルも
私も違和感と言うより
無駄遣いがもったいない。
設置費‼️
風力、ソーラーパネル反対
原発稼働賛成。
@Sankei_news お、頼もしいポジション!
宮城県民としては嬉しいね。
@Sankei_news 関西電力より上海電力に違和感は感じてないんですかね
@Sankei_news いやいや、それ言うなら仙台市太白区の太陽光発電にも一言あっていいんじゃないの?
最近さぁ取り巻きの書いた文章を読んでるだけじゃないの?
適当なことやってるんじゃないよ!
@Sankei_news 山林守ることは環境に良いような。ダブスタだよね
@Sankei_news 関電、わしに誠意をみせなかったな、ってとこですかね

水道は売ったから
@Sankei_news それなら、太陽光発電もやめさせてよ。やることは、風力発電も太陽光発電も同じだから。ただ自然破壊するだけ。
@Sankei_news 原発好きおじさん
@Sankei_news 宮城も大概だが。
どいつもこいつもだな。
@Sankei_news 何を守るのか何が大切なのか一度立ち止まって考える事も大切です
@Sankei_news 静岡市の風力発電の風車故障して撤去。撤去の費用が約五億で稼働期間中は浄水場施設の約2割の電気を賄っていない。建設費からメンテナンスから改定処分費迄入れると黒字にはなってないだろう?後の処分とか肝心な時に使えないとか、太陽光も風力も全然ダメだろうこれ?
@Sankei_news 風力も太陽光も発電量を増やそうとすると広大な土地が必要。
国土の多くが森林の日本では、結果的に森林を減らす事になります。

これらの発電を再生可能エネルギーと呼ぶのは不適切です。
@Sankei_news 少しずつ風向きが変わりつつある。
良い傾向です。
@Sankei_news 本当この知事水道だけなんだよな、おかしいの
他は正論でまともなんだけど…
@Sankei_news 関西の山も手入れされていないので、かなり荒れてしまっている。
宮城県知事は知っているのだろうか?
太陽光発電をすることにより、山が少しだけ整備されますよ。
@Sankei_news 新しい金儲け手段の創造のために「再生可能エネルギー」「脱炭素」というお題目を作り、本来優先的に守るべきであるはずの自然破壊を推し進める異常さ。
@Sankei_news 水道にも違和感を
@Sankei_news 少なくとも静岡よりは自然の仕組みを理解しているようだ。
@Sankei_news 関東以北で原発1基稼働すれば全て解決するのに。
@Sankei_news @Yosuke_surfcast 良く言ってくれた
@Sankei_news こんばんは、
関西やばくない!
なんで今、風力なの。
なんか臭うなあ。
@Sankei_news 橋元さんかと思った
@Sankei_news なんで関西電力が東北に出てきてるの?
@Sankei_news @mina005 関西やばい
色々出てきそう。
@Sankei_news その通りだけど水道は民営化推進なのが意味不明
@Sankei_news よく言った(水道の件は許してないけど)
@Sankei_news なるほど…関電、原発再稼働でGJと思ったら…裏ではこんな事していたのね…(ーー;)
@Sankei_news 山林は台風や雨から大地を守ってくれて海も豊かにしてくれている循環の大事な一部ですね。
@Sankei_news 今の技術では、再エネ推進は環境破壊にしかならないので、すべて中止でいいと思います
@Sankei_news ちゃんとえらい!
@Sankei_news 「心情的違和感」問題とは思えない「現実問題」。加え「地熱」発電は、目先問題。自然・大地を穴だらけにする二次災害・環境破壊でしかない。😡‼️ ❄️🐰
@Sankei_news 再生可能エネルギーはソーラー電卓だけでいいや

↓話題のニュースはこちら↓