女性歌手

twitternew_thumb
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 防衛と経済は直結してますからね。
民間の貨物船がターゲットになれば、それは防衛の対象となると思います。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 防衛費倍増はただアメリカへの献上金が増えるだけ。日本の防衛のためではないのは明らかです。
@TokikoKato @b0cyc0EY7Gc4eMH @fxi9ttSrGrL5Hnx 原発も日本海側にズラリと並んでいます。絶対に戦争はできませんよ。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx >食料もエネルギーも国内自給してない国が防衛費を倍増して意味があるのか?

ひとたび軍需産業を太らせれば、これを維持拡大せねばならない。その結果、福祉厚生予算は削られ、国民の生活が窮乏するのは明らかである。

その不満の矛先をまた国外へ向けさせるかも知れない。⇒戦争へまっしぐら 😱
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 目先の欲だけで政治をやっている人達に、その先なんて考えないでしょうね。
将棋で相手が藤井聡太氏なら、自民党が最初の一手やった時点で詰んでるでしょうね。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 東京大学の鈴木先生が警報発信してます。世界で最初に飢えるのは日本だそうです。
軍事費より自国での自給自足出来るように補助すべき事態だと思います。
それなのに、農家や畜産業等が倒産の危機にあり。
輸入ストップだけで食糧難になる。政府は軍事費増大を中止して危機に備えて欲しいです。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 国連という国際紛争を解決する為の組織があるのだから、これを使う事を考えた方がいいと思う。
国連が役立たずなら国連改革に知恵を出した方が良いと思う。

もし防衛費増やして張り合ったところで経済力の大きな方が勝つ。中国のGDPは日本の3倍。
先に日本が膨れ上がった政府負債に潰されるのがオチ。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 恐らく防衛費を上げると、好んで戦争しに行くという思考でしょうが、違います。日本を侵略する国が躊躇する程度の防衛力を持つことで、戦争を抑止する考えです。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx まず、ミサイルが飛んでくるからな
兵糧が止まるまでは時間あるからね
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 防衛費なんて微々たるもの。
ムダに使われている男女共同参画費とかサヨクに流れるカネを回せば大丈夫。
仰られるような危機が迫っているなら、そうしたムダなことやってる場合じゃない。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 昨日京都公演ありがとうございました。
私もそう思います。
@TokikoKato ウクライナやロシアに9条があったら戦争にならなかったのか?の問いに平和外交を主張する方は満足に答えられなかった。
日本が防衛費を増やさなかったとしても平和外交とやらに全力を注いでも、プーチンのように現状の解釈が歪んでいる指導者の前には何の意味もない。
万が一に備えないのは怠慢です。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 仰るとおり!
政府は優先順位を間違っていますし、日本は、先の大戦を反省し、平和外交を貫くべき。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 中国との輸出入とめられたら産業も回らなくなりますよね。
@tmtasaa @TokikoKato ロシア憲法に不戦条項があったらプーチンは大統領罷免されてたね、国と国民に背いたという事で
ウクライナが世界中から味方されてるのは防戦一方だから
ロシア領内にまで攻め込んだらその時点で喧嘩両成敗だぞ
@tomchiko_ @TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 制裁者はアメリカかもしれないよ
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 確かにそうですね!
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx WW2で思考が止まってますねとしか言えませんな…
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 攻撃しようとする僅かなモチベーションをも打ち砕くべく反撃能力を高めるのであって、あなたの言い分は詭弁にしか過ぎない
外交も軍事バランスの上に立ってるということを知ってますよね?
長らく生きてきて勉強までしてるので
意固地にならなくてもよいのでは?
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 防衛費を増やす意味は
無いと思っています
逆に危険な事になるのを分かってやっているとしか思えません🙇‍♂️
@TokikoKato @mikagehime @fxi9ttSrGrL5Hnx 食料以前に地下壕ないので、食べ物有っても、防衛力有っても無駄だと思ってます
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 先の世界大戦争で日本が踏んだ轍を
再び今の政府は踏むのだろうか?
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 兵糧攻めにあったら大変!
農地を回復させエネルギーは自国で賄える事を目指す事が重要だと思います🐶
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx そう!野菜の種なども、99%海外ものです。それがなきゃ、野菜も作れん。
@rollingtoling @TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx どんなに頑張っても戦う前に負けてるという話を理解できないんだよね。わかるわかる
@jpoldman64 @TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx お米の自給率ほぼ100%
については注意が必要です。

つまり、パンやラーメン等の主に小麦製品を相当な頻度で食べいるからで、現在の食料の半分程度までが米食以外になっているはずです。
よって、小麦やトウモロコシ、家畜の飼料の輸入が止まると、現在の米の生産量では明らかに足りません。

続A
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 先の大戦では「本土の占領までは必要じゃない。海上封鎖で日本は自滅する」という意見もあったようです。島国は自給自足できないと海上封鎖で自滅します。食料自給率を上げないで何をしようというのか!
@jun037rally_55 @TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx ちょっと賢そうな事を言いたいだけなので

全面スルーでヨロシクww
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 強く同意です‼️
@TokikoKato @danketsu_rentai @fxi9ttSrGrL5Hnx 中国は、日本との戦争で勝利するのは簡単、貿易を止めれば良いと言ってるらしい。特に農産物を。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 正しい意見だと思います。でもなぜそのことがわかっておきながら、日本はしてこなかったのでしょう。不思議です。選挙に行っても変わらず、私たちにできることは何かあるのでしょうか。何もできないと思い関心も薄れる、でも子供達の未来を考えると、変わってほしい。でも意見は届かない。無限ループ
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 激しく同意します。戦争は情報と補給の確保が重要です。武器ばかりに目が行く人は、インパールの悲劇を知るべきです。
@GreenPepper1234 @TokikoKato @b0cyc0EY7Gc4eMH @fxi9ttSrGrL5Hnx そこが心配どころで、最悪な所にある泊原発とか、廃炉して欲しい。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx エネルギー安全保障、食料安全保障、国防全てが大事です。どれか一つでも欠けていると戦争に巻き込まれます。少し考えればわかる事。アメリカの核の傘などハナから虚構です。ちなみに僕は『百万本のバラ』が凄く好きです😂
@TokikoKato @danketsu_rentai @fxi9ttSrGrL5Hnx おっしゃる通りです。国民のためを思うなら、まず食糧自給率38%を70%まで上げること。戦争以前の問題として、「食糧安保」最優先です。
あの戦争で20代の従兄が、南方で戦闘でなく「餓死」しました。伯母は1度も靖国へ行かなかった。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 確かにそうですね。正論だと思います。第二次大戦時に石油を9割アメリカからの輸入に頼っていたのに、そのアメリカに戦争を先に仕掛けて「薄汚いジャップを許すな」と最後は原爆2発も落とされた。決して忘れてはいけない、苦い悲しい教訓を。
@TokikoKato @wanpakuten @fxi9ttSrGrL5Hnx 日本を滅ぼすのに武力行使不要ですね、食糧もエネルギーも輸入に頼る国日本
プラス沿岸に56基の無防備な原子力発電所がある日本
原発破壊されたら避難場所もない
戦争にならない様に努力することが最善の防衛ですよね
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 原発オール再稼働不可避。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 欲しがりません勝つまでは!神風が吹くから大丈夫!なんて思っているのでは
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 戦争になれば資源食料が断たれて、話し合いで輸入再開を求めたら交換条件として領海や水資源などを抑えられその後も資源を脅迫材料に日本は追い込まれるんじゃないかと。
そうならない為に日本と構えると大被害被るぞと軍備が必要だと思います。
食料自給率も大事ですが昨今の情勢を考えましょう。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 過去の歴史からも学びましょうなぜスイスが200年以上も戦争に巻き込まれなかったか。徴兵制により国民全体が戦う準備があり、自宅や地域に武器が保管してありシェルターもある。敵が来たときにはトンネルや橋を爆破して敵の進行を止めゲリラ戦で対抗すると国民が教育受けているからですよ。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 外交の最後の砦は「話し合い」でしか解決できないのですが、今いい見本があるにも関わらず、理解できないのでしょう。まぁ基本的にこれが理解できないのは、家族内での話し合いが出来てない証拠です。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx こんばんは。おっしゃる通りですよ。僕はお互いのバランスを大切にして進めてほしいと心から思っているんですよよねぇ。そうそう「100万本の薔薇🌹」大好きですよ。いつも心のバランスがコントロール不能にどうにもこうにも降りきってしまう恋心?愛の言葉と音符にこっちはしっとりです。ではでは。
@TokikoKato @k201729 @fxi9ttSrGrL5Hnx 今の自衛隊は陸海空あわせても
人員が足りませんから武器だけ
補給しても3日で負けます
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 重油を運ぶタンカーの通り道の安全を確保する為に防衛費増額するんですよ。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 確かに・・・適格(^_-)-☆
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx そのお金で健康な人、出来る人みんなで畑やお米耕そうよ…
@TokikoKato @bokukurakendayo @fxi9ttSrGrL5Hnx おっしゃる通り、日本は補給を断たれて敗戦でしょう。
日本に軍備は不用、外交による解決あるのみです。

奇しくも今日は真珠湾攻撃の日。
先の大戦の過ちを繰り返すことがないようにしたい。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 私もそう思うんです。
食糧輸入に頼っている現状で
は、いつ供給停止になるのか
と。
@TokikoKato @fxi9ttSrGrL5Hnx 両方とも大切

(´-`).。oOどちらかではなく

↓話題のニュースはこちら↓