舛添洋一

twitternew_thumb
前回2016年の舛添に対する住民監査請求と今回の監査請求の結果を見比べると面白い。
どう考えても「不当」と認定されてる時点でColaboの方が完全アウト判定だろ。
あの謎の勝利宣言は何なんだ? pic.twitter.com/EDxpbVM9zX
 
スポンサーリンク


◆厳選ニュース






【ツイッターの反応】



大体、監査結果において「妥当でない」って表現がおかしいよね。2016年の監査結果を見れば分かるけど監査員によって請求人の主張が否定される時は「認められない」とか「とはいえない」って表現になるのが通例。Colaboが提出した表3が正しいという前提であくまで現時点であの表現になってるんだと思う
すみません。
⬆️で比較に出した2016年の監査結果は棄却された方の事案でした。

⬇️こちらの住民監査請求の事例と比較するのが正しいです。 pic.twitter.com/LJsISZC3hr
舛添さんの時覚えてないけどマスコミ報道しまくってたよな
すげー悪い汚職事件並みに報道してたイメージあるから印象操作はバッチリだったと思うけど、colaboはなんで触らないの?

テレビ番組作ってる人、新聞作ってる人、雑誌作ってる人達って人選んで批判するんだね
控えめに言ってゴミだね  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake 言ったもの勝ち、の精神なんでしょう。メディア全体が左翼なので、たかを括っているのでは。
@napori_ankake マスコミはどこも左に傾倒してる。
少しずれるが以前麻生がカップラーメンの値段を400円と間違えた時も鬼の首を取ったように騒ぎ散らして辞任に追い込んだ。
@napori_ankake @himasoraakane いつもの特権を使う
コレはわかりやすい。
東京都が自分の責任回避をする文言を入れるのは、舛添監査の頃から変わらぬ、責任逃れ仕草。

舛添監査と比較すれば、今回がずっと踏み込んだ不当認定だとわかる。
あれでColabo側が勝利宣言できるなら、舛添氏は完全勝利だわ。
でも現実の、舛添氏への世間の認識はどうよ?  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
対照すべきはコンサート行ったやつ(違法・不当認定)じゃないかな。桝添さんのやつは何件かに分かれてる。  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
これ舛添のときはこの程度で結構騒いでたよね。仁藤夢乃さんのcolabo、100倍くらい厳しい結果なのにな  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
舛添もだいぶ忖度が見える結果だったんだな  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake なんなんだろうな?
@napori_ankake 事実だけで言えば、今回怒られているのは東京都福祉保健局ですからね。
今後の展開としてはなあなあだったColaboとの責任の押し付け合いが始まる予感。
舛添氏の時はこんなでも当時大騒ぎだったような  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake @himasoraakane 知事相手の時ですら請求人の主張に理由がないとしたのかぁ
ほんとに見比べると面白いですね。

おもしろ!
水を差すわけではありませんが 比べている5/13付けの舛添前知事への監査請求は監査の結果「棄却」された請求です(舛添前知事は複数の監査請求をされていました)
6/14付けの請求が「認容」された請求です そちらは『違法、不当』とされてます  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648  pic.twitter.com/v5wVeNFU6F
赤旗とか聖教新聞みたいなもん🤭  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake 信者への印象操作
@napori_ankake 断末魔
@napori_ankake 公明党か
「暇空氏の主張のうち一部しか認められなかったこと」
「Colaboが排除されないこと」
を勝利ってしてるのかな。

いや、監査請求が
「不正に使った分見つけて返還させて」
って意味に書いてあるから、どう読んでも明らかに
「監査請求したのは正しい」
って結論になるはずなのだが…。  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake 暇空案件:請求人の主張には理由がある
舛添案件:請求人の主張には理由がない

えっ?えっ?えっ?🥺
@napori_ankake 我々は知っているはずです。
嘘も100回繰り返せば真実になると信じ、国民感情で法を無効にしようとする人種がいる事を。
舛添のときより厳しいこと言われてるとかアウト寄りのアウトやん  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake 負けを認められない思考回路なんです。
#colabo不正会計疑惑 #Colabo問題 #住民監査請求
どう見ても今回のColaboの方が厳しい事言われてる
舛添の方は違法・不当であるといえないと明言してて、逆にColaboの方は不当な点があると明言してる
ヤバいのはどう考えても後者の方  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake コラボは都の指示通りやったんで無罪放免。
令和5年度からはチェック機能強化します。
担当局長更迭で終わりそうな雰囲気。
@napori_ankake @Ladiogugu 民事裁判の方しか見てないから暇空さんの指摘がほぼ排除された段階で勝利となる。監査請求とは別な話なんだろうね。
@napori_ankake 私もそう理解しました。
というか、三行以上の文章読めない人のために結論から書いてくれてるんだな
これで伝わらないとなるともう半紙に『不当』ってでっかく書いて手渡しするしかないのでは?  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
あーー!
だから暇空茜氏への起訴状、一枚目にでっかく「起訴状」って書いてたのか!!
自分たちと同じレベルを想定したらそう書かないと伝わらんもんな
@napori_ankake ぼこられた人が「今日はこれくらいにしといたるわ」テンプレのやつかと思っていました。
@napori_ankake 目的としては該当団体の事業から
公金を永久に切り離す事が出来れば
良い。
@napori_ankake おそらく、断定できるだけの資料がないので判断しようがないんじゃないかな?

「認められない」と書く場合、きちんと資料が存在して検証できればそういった記述はできる。
しかし不完全な資料しか無い場合は断定する記述ができないから、気持ち悪い日本語になっているものと思われます。
@napori_ankake 現実逃避なのかな?
うーん、事業内容には踏み込んでないから勝利宣言だったんだろうな?と思われ。。。  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
日本語読めないんぢゃ。。。(ボソ  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake 池乃めだかのギャグと一緒
舛添のときより100倍厳しい事書かれてるわ・・・  https://twitter.com/napori_ankake/status/1610871638370971648 
@napori_ankake 上層部から「ここさえ否定すればOKだから!」「あとはズブズブでなんとでもなるから!」と説明されて言いくるめられてた人々のぬか喜び
@napori_ankake 現実逃避にしか見えません😅
@napori_ankake 雇用弁護士の言葉だけ聞いてまともに監査結果の本文は読んでないんでしょう。
請求人の主張は妥当ではないって連発されている点だけを見て結果の最後の方にある
計上した経費の内容で不適切な点があるから調べろや(監査結果p23の下から先)
って記載を見てないんでしょうね。

会計検査がマジで楽しみ。
@lyiase 監査請求で理由ありとなるのは、過去の事例からも本当に近年稀である(⁠精々が、却下はするけど意見ありとなる程度

不明瞭な会計の実態は、公金使ってることへの自学を持てと怒られまで発生しており、来月末の再提出で傷が広がりそう
@napori_ankake 結果の部分を見ていないのかな?ってレベルです。
@napori_ankake 前回の時から監査委員は岩田だけ同じ
天下りで監査員なって何年おるんだ??
@kamekamesoda 今回の件から、メディアは共産党系に忖度をする、という傾向が見えるように思います。
@napori_ankake @naakass なるほど、お役所詞ってむつかしい…

↓話題のニュースはこちら↓