先の国会で成立したLGBT理解増進法。
— 若松ひろし (@hosyuevents) July 8, 2023
早速、その悪影響が出始めています。💢
なぜ、このような本が埼玉県の5・6年生の夏休みすいせん図書として指定されているのか、まったく理解できません。
私はLGBTの方に対する差別で言っているのではありません。子供たちに教える事は、他にもっとあるはずです。 pic.twitter.com/HgtyiivoQk
【関連】
【ツイッターの反応】
なぜか埼玉。子供時代に性自認の概念など有害無益だ。埼玉県の親御さんは子供を守る行動を!アメリカでは学校を諦めてホームスクールが増えている。そこまで行く前に止めよう! https://t.co/Qv7O0FRHet
— 山岡鉄秀 (@jcn92977110) July 8, 2023
埼玉は「男女共同更衣室の設置を進める」など、明らかにおかしなことをやっています。
— Yoshi Yama (@YoshiYa41596435) July 8, 2023
知事やその周辺がLGBT優遇思想に染まっていると思われます。
学校を諦めてホームスクールに行くしか手が無くなります。
— 鈴木 良徳 (@tdlkgZiRD5UHMuV) July 8, 2023
成長期、思春期は、心身の発達が不一致だったりして、精神的に不安定になるのは当たり前なのに、その時期に性自認云々などバカげている。
— アミ (@suwatanabe) July 9, 2023
埼玉変な方向にぶっ飛んでますね
— すずそん (@suzuso666) July 8, 2023
こういう教育を取り締まる法律を作るべきです。
— Yukiko Harpe(改姓しました) (@YukikoPool) July 8, 2023
そうかもしれませんが、そのためには、LGBT理解増進法を廃止に持ち込むか、自治体でそれを無効化する条例をつくることが先決だと思います。
— 若松ひろし (@hosyuevents) July 9, 2023
その上で学習指導要領に、LGBT教育を含む過剰な性教育の禁止を盛り込むことができればいいですね。
子供達のLGBTを教育することの何が行けないのか分かりません。
— yr (@pIZ0IqZfGr15654) July 8, 2023
性に目覚めていない子供達に、わざわざLGBT教育をする必要はないと思います。
— 若松ひろし (@hosyuevents) July 9, 2023
LGBTは、ジェンダーフリーなどと同様に、共産主義から派生した思想です。
したがってLGBT理解増進法は、家族制度の破壊、ひいては我が国の皇室の破壊につながりかねない危険な法律だと私は思っています。 pic.twitter.com/40BNp6kJz0
なのでLGBT教育は性に目覚める中学生から教えるので良いと思います!後、LGBTが家族制度の崩壊だとか皇室の崩壊だとかそれではLGBTの配慮がある国で崩壊している国はあるのですか?何をいっているのか分かりません!
— yr (@pIZ0IqZfGr15654) July 9, 2023
そもそも国の予算を使って公教育でLGBTを教える必要はないと思います。興味があればご自分でお調べになればそれでよろしい。
— 若松ひろし (@hosyuevents) July 9, 2023
LGBTが家族制度の崩壊につながるというのは、この先同性婚が認められる可能性が出てくるからです。もし、皇位継承者の中に同性婚を希望する方が現れれば、皇統は断絶します。
埼玉ってクルド人の件もそうだが、変なことばかりやってるイメージになってきたな…
— いろは??? (@iro8kiyomasa) July 8, 2023
さらに、その本の感想文が優先的に受賞するまでが既定路線かも。
— 元サヨ (@aikokusha2) July 8, 2023
ただ、2冊以外のすいせん図書も大概で冷や汗ものです。
保護者のかたの良識を信じたい。
— ピノア (@Ay0mfBZmbssOXQK) July 8, 2023
これを読んで書く、子どもの感想文が案じられる……。
— Nokopooh (@Nokopooh) July 8, 2023
「僕も○○みたいに、もしかしたら女のコかもしれない、と思うようになりました。」
教育委員会に訴えればいいでしょうか? #LGBT法を廃案へ
— Biobao (@BiobaoFu) July 8, 2023
Biobao様
— 若松ひろし (@hosyuevents) July 8, 2023
埼玉県学校図書館協議会のチラシなので、そちらになります。同協議会のサイトにメールアドレスがあります。https://t.co/XSNku8sMfH
私も、次の議会で取り上げます。
ありがとうございます????私も声をあげていきます。
— Biobao (@BiobaoFu) July 8, 2023
共産主義者の策略
— Hiro S (@HiroS63928452) July 8, 2023
親はあんな政治家みたいにバカじゃないので、そんなにはしんぱいしてません。
— 元知恵寛 (@vDnV1RG2z3K9B2Z) July 8, 2023
Q人って読んだわ。
— Cengo (@m93s) July 8, 2023
埼玉県民として言わせてもらう。
これはとってもキモい。無理。
埼玉県で今おかしくなってますね
— palpal366 (@palpal366151920) July 8, 2023
トップがおかしいんですよね
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (50)
オカルト集団そ✘かに必死で選挙協力を頼むとはバカですね。
seikeiwarosuwww
がしました
公務員による痴漢犯罪幇助だな。
まじでこれ賠償案件なんじゃないのか?
seikeiwarosuwww
がしました
それもマスコミと言う犯罪組織ではなく、行政によって。
かなり恐ろしい事だと思うよ。
seikeiwarosuwww
がしました
米国エマニュエル大使とIAEA事務局長さま
映画ではないがナンカ「天使と悪魔」って感じですね
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
この手のことの背景にあるから。もちろん、利権もあるけど。
seikeiwarosuwww
がしました
そしてマスゴミが称賛しまくると
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
民主主義とか虐めとか関係なく、とにかく少数派の特殊・特別扱いが一番大事法!
被害者ずらして法律作らせて、逆に世間の反発で無視され窮地に陥り、自分達の首を絞める大ごとになるパターン!
seikeiwarosuwww
がしました
>LGBTが家族制度の崩壊だとか皇室の崩壊だとかそれではLGBTの配慮がある国で崩壊している国はあるのですか?何をいっているのか分かりません!
こう言うお花畑がいるから日本の赤化が止まらない。
フェミ、ジェンダーフリー、LGBTなどのポリコレ共産主義思想が蔓延してる先進国では軒並み婚姻率が低下して少子化になってるのを知らないらしい。
フランクフルト学派は民主主義を破壊する為、シカゴ学派は少子化目的と主目的にやや偏りはあるが、両方とも共産主義万歳なのに変わりない。
seikeiwarosuwww
がしました
目にする。同性婚が憲法で認められないことについても
中学校で学ぶんだと。
子どもから洗脳していくんだな
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
日本の学校での取り組み事例-LGBTを扱う教科書の導入
2017年度から高校の家庭基礎と家庭総合の教科書にLGBTの内容が記載されるようになりました。
また、2020年度からは小学校で使われる保健体育の教科書にもLGBTについての記載が追加されることになり、年齢の低い児童にもLGBTの教育が施されています。2023/01/23
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
・学校便りや学年便りでLGBTの情報(正しい理解について・相談窓口)を発信してもらうことはできないか
・LGBTの子どもに対して、学校で配慮可能な事項を整理し、入学説明会や学級懇談会などで全保護者に発信してもらうことはできないか
・学級代表や委員会、クラブ、運動会の応援団等を決めるときに、男子2名、女子2名というような決め方ではなく、学級で4名募集というように、男女の比率を決めないで実施してもらうことはできないか
・男子も女子も、同じ敬称で呼ぶようにしてもらうことはできないか(「さん」等)
・体操服で登校可能にしてもらうことはできないか
・LGBTのことを正しく理解する取組みや学習を全学年で実施してもらうことはできないか
・LGBT関連の本を学級や図書室においてもらうことはできないか
・LGBT関連の本を保護者の方に向けての研修会をPTAなどから開催してもらうことはできないか
・歌いたいパートを男子、女子で決めずに、希望を尊重してもらうことはできないか
・卒業式の呼びかけのセリフを決める際に、男子、女子で決めずに、希望を尊重してもらうことはできないか
・日記や作文の際には、男子は「僕は…」、女子は「私は…」ではなく、個人の書き方を尊重してもらうことはできないか
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
毒されてるな
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
裸の状態と身体と性同一性を探求する権利がある。
4~6歳
自慰行為を通して自分の体に触れる楽しさの 情報が与えられなければならず、同性に向かう友情と 愛、秘密的な愛と初恋、権利に対する認識を学ばなければならない。
6〜9歳
様々な避妊方法、インターネットを含むメデ イアでの○ックス、自分の体をタッチする時の楽しさと 喜び(自慰行為等)、自ら自分の体を点検し、性的言語を使用し多様性を受け入れなければならない。
9~12歳
最初の性体験、性行為の多様性、避妊薬とその使用法、快楽、自慰行為、性的権利等について学 。性的な経験をするか否かの意識的な決定を下さなければならない。
12~15歳
「コンドームを使用する技術を学ぶ。ポルノを扱う方法を習得する。 15歳以上:処○膜と処○膜再生、同性の関係での妊 娠、避妊サービス、性別出産、性売買について学び、妊 娠および親になることと関連した多様な「文化的・宗教的規範に対する批判的見解」を身につける。
マジチキ世界経済フォーラムの性教育
seikeiwarosuwww
がしました
日本のバ・カ議員どもときたら。
seikeiwarosuwww
がしました
トランスジェンダーは、家庭を崩壊させることを目的としており、世界の富豪が資金を出して後押しし、世界経済フォーラムでは、小児愛者への性行為を非犯罪化することを世界に要求している(子供がレイ○されても、同意があるとされると訴えることが出来ない)。
そして、教育で親や子供たちにグローバル性革命をさせようとしている。↓
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
こういう人もいます、ではなくこうなりましょうと推し進めてるようだ。
で、なぜか男が女性化する本しかないのか。差別だな。
seikeiwarosuwww
がしました
どろろ、リボンの騎士読め
それで十分学べる
過度な配慮や教育は必要ない
seikeiwarosuwww
がしました
日本会議にLGBT法やったらもう支持せんわ!とキレられた6月上旬の木原「こんなことになるとは思わなかった」
なに言ってだこいつ(驚愕)
seikeiwarosuwww
がしました
腐女子量産育成する様なもんじゃねーか
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
フェミとLGBT、「中の人」は同じやぞ?
「男女平等 LGBT」で検索すると日本の各地方でこんなタイトルのサイトを見つける事が出来る
「「ジェンダー平等」における「LGBT」の位置付けと、男女共同参画条例の変化(2021年5月25日掲載) 」
「LGBTQ+に関する課題とは?ジェンダー平等に向けた知識や活動を知ろう」2020年4月6日
「ジェンダー平等とLGBTQ」2020年11月
「ジェンダー平等を実現させよう」2023年06月01日
「SDGsの目標:5 ジェンダー平等を実現しよう(すべての人が性別にかかわらず平等に機会が与えられる社会をつくる)」
パヨ連中のポリコレ活動が活発化した時期と一致している事が分かる
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
SMプレイを教えるようなもんだろ
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
とするとこれらの感想文からどのような感想を持ったか集計すると面白い結果になるかもな
seikeiwarosuwww
がしました
コメントする