

たった3年3ヶ月の民主党政権で増税しまくったけどもそんときは「増税メガネ」なんてキャンペーンやらんかったのになぁー
— きやすめ (@Zero_E13A1) December 13, 2023
ちなみに、インボイスも民主党政権が言い出したこと#nhk #ニュース7 pic.twitter.com/HUU7QLx8RU
【ツイッターの反応】
民主党アーカイブ 税制改正過程の抜本改革
— きやすめ (@Zero_E13A1) December 13, 2023
インボイス制度(仕入税額控除の際に税額を明示した請求書等の保存を求める制度)を早急に導入することにより、消費者の負担した消費税が適正に国庫に納税されるようにします。https://t.co/1Qc97l1hkE
インボイス制度(仕入税額控除の際に税額を明示した請求書等の保存を求める制度)を早急に導入することにより、消費者の負担した消費税が適正に国庫に納税されるようにします。
— きやすめ (@Zero_E13A1) December 21, 2023
民主党政策集INDEX2009https://t.co/1Qc97l1hkE
インボイスで立憲の議員とか支持者が自民党を批判してた時は、自分等が言い出した事やのにこの人等は一体何を言ってるんや?って本気で意味が分からんかった(笑)
— ぼー (@thinker_bo) December 13, 2023
受験にTOEICを活用とか、記述問題を増やせとかも、事業仕分けでセンター試験をボコボコに叩いたときに民主党の人たちが言い出したことなんだけど、いざ実施が近づくと、マスコミと組んで大批判合戦
— きやすめ (@Zero_E13A1) December 13, 2023
まぁー野党になったら発言に責任も持たないし、週刊誌読んで国会で朗読するだけの気楽なお仕事ですよ
こういう所がいくら自民党が壊滅的に沈んでもこの人等に政権任せるのは無理だわって多くの人がなる所なんやろね
— ぼー (@thinker_bo) December 13, 2023
民主党が言い出したというか、民主党が財務省の圧力に負けて通しまくった増税案。
— うぃき@Layla-san担当P (@wamtst) December 21, 2023
現状自民党以外では財務省の増税圧力に対抗しうる盾にならないんだよな…。
今回の裏金の話も政府がガソリン税のトリガー条項発動しようとしたから財務省がリークしたんでしょ。
トリガー条項の話題全くなくなってる
三人ともメガネかけてなかったから…
— さばとうし (@Sabaandushi) December 13, 2023
揶揄はルーピーとかフルアーマー枝野とかぐらいしか覚えてないや
— あげだま (@age_da_ma) December 14, 2023
政策以前のツッコミどころが多過ぎたのかもしれない
3年ちょっとでのヤラカシが未だに尾を引いて苦しめてるんだぞ、誰が「もう一度、試しに」でもやらせるもんかいボケェ
— たこちゅ (@takocyuu2013) December 14, 2023
もう既に民主の影響は何がなんでも無いよね…と思ったらインボイスでさえ
— ぴんち (@hima_busu) December 14, 2023
実績といえば、官房機密費が入った金庫を空にしたぐらいかな?
— まさかり くさお (@tooruigawa) December 14, 2023
ちなみに消費税があがるのって、いつの話で何%になるか、わかりますかにゃ? 簿記の勉強をしてて、10%だと暗算できるんですけど、これが12%とか13%とかになっちゃうと電卓を使わにゃいと無理ですにゃ。
— びっぐにゃん (@big_nyan_) December 14, 2023
ちなみに、インボイスも民主党政権が言い出したこと
— 生き物係@??とってこい??担当 (@Pangaea_lake) December 21, 2023
つまり自民党は民主党政権よりマシって言いながら、
民主党の提案を採用したってことなんだけど、
つまり民主党政権も実はできる政権だったってことか。
ある意味、消費税よりもたちが悪い「復興税」も民主党政権で作られたもの(笑)
— 相川直斗(偽名) (@aikawa_naoto) December 13, 2023
再エネ賦課金も間接負担を含めば一人あたり2万円
— きやすめ (@Zero_E13A1) December 13, 2023
4人世帯で年間8万円
物価高の解説では一切触れないw
令和4年度の再エネ賦課金は企業からの間接徴収と家庭負担を含め2.7兆円に上る。1人あたり2万円の計算だ。
2023.10.31https://t.co/QaR8mdF5lg
民主党政権は2012年12月までだけど、、
— SOMEDAY (@SOMEDAY46592785) December 13, 2023
法律って出来た瞬間に実施され、その日に税金上がるとか思ってます?
— きやすめ (@Zero_E13A1) December 13, 2023
所得比例年金の保険料率15% 民主の社会保障改革案
2011年5月26日https://t.co/jiZL9BvHFI pic.twitter.com/NKmMKzLs1t
aちなみにマイナンバーも民主党
— 花丸印の大福店 (@daihukuten) December 14, 2023
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (37)
seikeiwarosuwww
が
しました
って思われてるぞ
seikeiwarosuwww
が
しました
復興特別税ぐらいしか思い当たらない
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
自分にも未納が発覚したとか、残高がマイナス収支になるインチキな
政治資金たらいまわしなど、
悪事も沢山行っていた「悪事の民主党政権」
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
いったい何したいんだろうねぇ?
seikeiwarosuwww
が
しました
最初に導入しなかったクソ政治屋・クソ小役人共の問題であってミンス関係ねえ
むしろ正常化を試みたとも(まあ当時の政治屋共の税制の理解たるや…だが)
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
公金チュチューには材料が必要、宗教加入にも材料が必要、芝居(隠れ増税派)も必要、だから増税や税金を使って日本国民を疲弊させる。原因と結果を作っているのは政治家なのだ。親中派は国内分断を作り出す、分断統治は共産主義や歴史的独裁者たちの民衆の統治方法だ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
自民なんかより旧民主(立憲)のほうが遥かに独裁気質
seikeiwarosuwww
が
しました
国民が否定すれば止められたのに無視してたのはお前ら国民でしょ?なに他人のせいしてるの?
seikeiwarosuwww
が
しました
民主党政権も国民からはめっちゃ叩かれてた。ダマスゴミはスルーしてたけどな。
他国から「ルーピー」とか言われるのは恥ずかしくないの?w
そんなことより今日はいい天気ですね、フルアーマー、決め顔ヘリ降機(キリッ)、僕は原子力に詳しいんだ(キリリッ)
とてもすばらしいせいけんですね(棒)
seikeiwarosuwww
が
しました
「ところで、TPPにはこんな問題がある事をご存じですか?(真顔)」
とか言いだしたのには露骨すぎて草。いやこっちも笑えず真顔になったけどな
何年間も言われ続けてきた生産者側の問題をずっと故意に無視し続けてきた癖に、野田叩きに利用できるとなるといきなり言いだすという
本当に政争と内ゲバにしか興味が無いというか、一周回って一貫して国民の敵というか
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
国民も反対しなかった。
それならと自民党がやろうとしたらマスコミと国民が大反対。
マジで馬鹿なのか?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする