ファミマがプラスチックのスプーンやストローを環境対策で有料にしたけど、ただの偽善でしょ。レジ袋だって全ゴミの0.4%に過ぎないみたいだし、スプーンやストローなんかもっと微々たるもん。これで「スプーン持ち歩け」は流石に正気の沙汰じゃない?なぜかどんどん生活が不便になっていく。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) January 31, 2024
【ツイッターの反応】
環境省がポンコツ集団だから仕方ない。
— 蜂蜜禰悶a.k.a閣下・游鵺 (@hgd2525) January 31, 2024
日本人が暮らしにくい世の中にワザと仕向けているとしか思えないのですよね。
— 積みプラ管理人 (@oi5eLQ5ypoasAUe) January 31, 2024
裏で糸引いてる奴らのことを知らないと、これからもずっとやられっぱなしですよね。
ただの経費削減??
— 味きよ@ (@butukowasuri) January 31, 2024
確かにそうです、もっとやる事ある気がする
— toraking@aztc97 (@tk_tora) January 31, 2024
ファミマとしては環境対策というより経費削減だろうな??
家で食べる分には良いけど、出先で食べたい時や弁当忘れた時には必要だよねぇ…
— ひろたん?? (@hirotamhirotam) January 31, 2024
そもそもコンビニは少し割高な分便利なものだったはずなのに、これじゃあなんだかなぁ…
逆だよね~
— 晩酌飯の流儀2 (@banshakumeshi) January 31, 2024
スプーンいらないなら何円か値引きすれば良いのに。
もっと意味のあることに力を入れてほしいですね!
— 茶々丸@心穏やかに生きるわんこ (@chachamarulog) January 31, 2024
本件にしろ…レジ袋にしろ…
— ?? 9 (@9Nitysix57529) January 31, 2024
『コンビニ』と言う本質を履き違えている
ホントね。
— R????plus (@rs_fma) January 31, 2024
生活が不便なってますよね。
環境対策を謳ったビジネスに見えてくる。
スプーンも買えばいいのですよ
— ?????????????? (@kabu3kabu) January 31, 2024
袋は毎回買ってます
レジ袋有料化は自民党による実質増税でした。
— ちゃぴ丸 (@super_chako) January 31, 2024
コレ、一人でも多くの人に知ってほしいです。
【ポリ袋、実はエコ】https://t.co/VtZXyJvrT5
レジ袋有料もそうですが、どの企業もそんなこと知ってますよ。
— ハッシュくん (@baek0806) January 31, 2024
本来の意図は社会問題として消費者に知ってほしいということや環境問題に取組む姿勢を企業がみせることで浸透させようとすることが目的です。その第一歩です。
持ち歩くそのスプーンはプラスチックかもしれない(’-’ )
— ??おーすけ?????? (@Mayama_O) January 31, 2024
レジ袋もガソリンに比べたら雀の涙ですもんねぇ。
— Ptarmigan (@Ptarmigan_TB) January 31, 2024
どうも原油を分留して油の製品を作る段階の余り物で作ってるようですが・・・
環境保護対策やってます感出しながら、経費削減できてありがたいのですよ。
— Rei@コレリス (@dk_0z) January 31, 2024
コンビニ、スーパーは安い売り上げで頑張ってるのでスプーンぐらい自分で買ってください。
レジ袋を有料にしたので産廃を焼却処分するのに、わざわざ、重油を買って熱量を確保しているそうです。
— kiyo!(キヨキヨ) (@kiss0000kiss) January 31, 2024
ファミマ運用コストダウンの名目でしかない
— Sportscub (@Sportscub174178) January 31, 2024
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (36)
無料で購入者に付帯するべきだよね。
プラ製のスプーンを有料で買わせたら、
プラごみが増えることに変わりなく、
減ることもなく、ただ単に店の売り上げが減るだけなんだがなW
そして、現状、そのプラスプーンの売り上げは、環境保護目的に使われるだけでなく、
ただ、3、4円が販売店舗の売り上げに計上されるだけWというW
seikeiwarosuwww
がしました
そうじゃなきゃ行かなくなってた所だった
だってすぐ近くに他のコンビニが何個もある環境だし
seikeiwarosuwww
がしました
コンビニもインフラの一部とはいうものの、多過ぎるんですよ、特に都市部はね
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
本気で信じてる頭悪い子がいるのは気の毒だけど
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
出来る事やって、努力してるふりをしてるだけ
弁当のプラ容器を止めろとか、フードロスを減らせとか言われてもできないもんね
スプーンを有料化するなんてレジの手間が増えるだけだからなあ
seikeiwarosuwww
がしました
馬鹿にしてんだよ。
缶ジュースだって税率関係なしに30円も上がったろ。
儲けになるから意図的に茹でガエルを作り出している。
つまり馬鹿にしてんだよ。
seikeiwarosuwww
がしました
ゴミになるプラもビニールもほとんどそれだろ
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
つか、まだSDGsとか言ってる企業は周回遅れのアホ晒してるって気付いてないのか
seikeiwarosuwww
がしました
クリーンなれいわ新撰組支持します
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
ただの経費節減なンだわw
欺瞞か利権か〒口だってはっきりわかんだねw
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
何一回使えばゴミになるもん売ってんだよ。
弁当をプラ容器に入れて売ってるのは環境にいいのか?
そこまで環境ガーを言い募るなら、弁当箱持参しろくらい言えよw
何がコンビニエンスストアだ。
seikeiwarosuwww
がしました
というか、今現在無料で提供されてるものって企業や店が負担してるわけなんだから、それが何らかの理由で有料にかわる可能性があることは考慮しておかないと。
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
排出するプラスチックゴミの量を少しでも減らすのは大事だと思うけどな
もちろん人間が直面してる環境問題はプラスチックゴミだけじゃないけど(例えば紙に置き換えたら森林破壊に繋がる)多少の我慢で少しでもゴミの排出を減らせるならそれに越したことはないと思う
seikeiwarosuwww
がしました
れいわ社民共産立民にやらせないと日本終わる
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
コメントする