

人里にクマ、駆除か保護か、割れる世論 漫画作家ら、生態や恐ろしさ「想像力持って」 https://t.co/eSKhRHZmNN
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 16, 2024
国の統計では、クマによる死傷者数は200人超(2023年度)、農作物への被害は約4億円(22年度)。駆除のたび「かわいそう」などと苦情や抗議が自治体に殺到する。
【ツイッターの反応】
山削ってソーラーパネル建てたせいやろ。
— がっつ@強いぞ!日本! (@guts_ya) June 16, 2024
( ´-ω-)y‐┛~~
駆除で。
— からなり (@karanari1) June 16, 2024
苦情を行ってきた皆さまをリスト化し、ヒグマ課長とツキノワグマ係長に挨拶廻りさせましょうね?
— Whiteout (@Whiteout5963) June 16, 2024
??(*´・ω・)(・ω・`*)ネー??
4億円ぐらい政府が保証したらよいやろ。
— Nepentha.D.Roger (@nepentha) June 16, 2024
殺処分の費用は40億以上だろ?
未だに可哀想などと苦情や抗議している人間がいることに吃驚するわ。
— おさとう (@Osatou_O31O) June 16, 2024
そんなことを言ってる奴はこれ読んでみなさいよ。自分が餌になるような事態になったらどうするのか少しは考えてみればいいのに。https://t.co/dqM2iSAVuH
こう言うページもありました。https://t.co/QnqHtzTV5i
— ししゃも (@MIKNIaLXn932966) June 16, 2024
メガソーラーの設置が止まったから頭数の増減をスイッチのように入り切り出来ないのが動物で、生存率が低下すると本能的に子孫を増やす行動が取られているのか
ソーラーパネルなんぞガンガンつくって森林伐採で住みかもエサ場も失ったんだよ??動物権利侵害
— オリビアの癖毛???? (@ry1mv9w9Efg55Qp) June 16, 2024
太陽光パネル設置の弊害。
— yp (@yp7631) June 16, 2024
命は一つ
— 阿辺 幸兵衛 (@kozo3114) June 16, 2024
人生は一回
命のスペアは
ありませんよね?
(?・?o?・?;?)教訓
かわいそうと言った人の家に送り付けるサービスやったらいいですよ。法的な飼い主の責任つきで。
— ところてん (@gp_pkk) June 16, 2024
駆除しかない
— 白凰坊 (@Ixtav) June 16, 2024
肉美味しいらしいですよね(-∀-`)
ますます追われて人里に来るよ 人災なのかもしれないよ??https://t.co/75BfBedwFp
— のじモン (@nekojima2) June 16, 2024
愛護団体に引き渡せば良い。
— 壮太 (@souta67) June 16, 2024
>人里にクマ、駆除か保護か、割れる世論
— ピッコロ (@OmachiTaizo) June 16, 2024
割れるではなく割らそうとしている世論操作ではないか、人間の居住地域に熊が出没し「健康で文化的な生活」が確保できるはずがない、駆除の一択で住民の安心を勝ち取るしかない、それからの保護は行政の仕事となる。
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (39)
そして人が気軽に足を踏み入れられる場所は現地で解体して死臭でマーキングするんだよ
野生が住んでいいのはもっと山奥、日本の75%は山林なんだからそれでなんの問題もない
seikeiwarosuwww
が
しました
最近になってクマが人里に出てきてるのはパネル設置や管理で人が居住地を奪ってるからかもしれませんよ
seikeiwarosuwww
が
しました
岸田と河野は日本人の命を危険にさらす犯罪者といっても過言ではない
特に岸田は売電にべったりで日本を戦争の危機の曝してる
さっさと辞めろ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
メガ風力やメガ太陽光など使いもにならないものを
自然や環境を破壊して設置するのも止めるべきです。
seikeiwarosuwww
が
しました
って考えてるけど、自民も自治体もマスゴミも
頑なに触れないし調査すらしないね
利権と支那人とその犬に日本が壊されていく
seikeiwarosuwww
が
しました
熊を保護しろ!って言ってんのは熊の実害が無い安全地帯に住んでいるノー天気な市民だ
一度でも自分の住宅地の中で熊の被害があれば警察が出動してでも駆除しろ!ってのが世論だよ。
何処のどいつが、人を何時襲うか判らん熊と共存出来るんだね?
こんなケッタイな記事を書く産経新聞の社屋で熊を飼ってみたら如何か?
産経新聞の記者は自分を熊か人間を超えた天地自然の知性のモノだと思ってんじゃないの
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
人里におりて来たら殺す
これ、自然の流れ
seikeiwarosuwww
が
しました
清潔で安全な都市部で、スーパーで食材買ってる奴の戯言やろ。
増え過ぎで人里に出てきてるなら、ジビエにした方が人間にも自然にも優しいぞ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ただ、味付けもあるが「美味い」のはやっぱり牛豚羊。
鹿はたんぱく過ぎるし大して美味くはない。道の猟師も鹿は飽きてる。
seikeiwarosuwww
が
しました
ワザとガイジムーブ続けてるとしか思えんよなアノ自治体
(人口1万未満なのに 国からの補助の使い方が・・)
seikeiwarosuwww
が
しました
あなたが育てて下さいよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
植林国政事業で、杉とか檜、欅を植林するんでなくて、
どんぐり木の実のクヌギ、ブナ、栗とかを山岳で植林してたらふく豊富なら、熊は町には下りてこないんだよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
町の農作物を食い漁るとか、人間を襲う。とかの熊は、殺処分していいだろ。
農作物を食い漁るとか、人間を襲うが許されてる。と安心してるんだから。
山の熊社会で町はおっかないぞ。な意識付けさせんとな。
seikeiwarosuwww
が
しました
獣に同情するんでしょうね
seikeiwarosuwww
が
しました
そしてソーラーとそれに通じる道で切り開かれた山は、山奥から人里までのハイウェイのような感じに、熊が簡単に麓に下りて来れる状態になっちゃってるから気楽に下りてくるんよ。
動物だって草や木が好き放題に生えてる、見通しも悪く通りにくい所にはあまり踏み込みたがらないんよ、でもソーラーでそう言うの切り払ってスッキリしたから、気楽に山奥から出て来れるようになってんだよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
「だから山林切り開いて設置したソーラーを無くそう」とは言わない
なんでだろうね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
熊の近くに住んですらいない部外者の意見を聞く必要はないだろう
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
一部の境界知能が、野生動物の生態の知識もなければ、現実を見ようともせずに、勝手な妄想を膨らませた挙句、ギャアギャア騒いでいるだけで。
そのごく一部の馬鹿を指して、世論の一端というのは違和感だらけだな文章だな。
seikeiwarosuwww
が
しました
だから国民の安全を守るのではなく、自分達の立場を守ろうとする
seikeiwarosuwww
が
しました
<丶`∀´>こういう奴もいるだろうニダ
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする