

私も超氷河期世代の人なので、この発言は頭に血が上るな。デタラメ抜かすなよ。アンタの頭はスポンジか。
— 渡辺輝人 🇺🇦連帯 (@nabeteru1Q78) September 11, 2024
ーー
「今のままだと一度雇用をしたら、ずっと雇わなければならない。そのしわ寄せで今まで非正規雇用が続いていた」https://t.co/FMDlAFBR2U
【ツイッターの反応】
一度企業で働けです。
— ぱる (@X2r6MdCNoqqocbk) September 11, 2024
うぅーん、雇う会社あるかなぁ、安倍と違ってオヤジから受けるの御利益なんってないんだから。原稿があってもあの程度、にじみ出てたバカさが噴出する予感。
— 好奇高齢者 (@ahisayoshi) September 11, 2024
小泉が七光りじゃなかったら非正規雇用だろ
— アノニマス (@nimas0077) September 11, 2024
派遣っぽいもん
発言もオーラもwww
いやそれ以下
— 巨人の星 (@akaigawa_ss) September 11, 2024
歯が無いホームレスだったと思う
これで派遣・契約社員を廃止にせんかったら阿鼻叫喚やぞ。
— すすき (@kontaro_5891) September 11, 2024
派遣・契約社員を廃止にするもなにも、正社員の首を切れるなら、それは派遣社員や契約社員と同じだよ。
— 高尾恭介 (@takao_64) September 11, 2024
契約に基づいた労働者雇用になるだけ。
でも首切ってもらわなければやめなくて病むやつもっと増えるんじゃないの?
— 菜梨野お麩 (@nanashi0666) September 11, 2024
派遣・契約のあり方は考えなければいけない点があるかもしれないけど、就職の流動性についてはもっとサクサク簡単に転職できるようになったほうが嬉しい気がする…と派遣10年やって正社になったら適応障害になった私は思うよ
禁止せんよ。何故なら解雇された人の再就職支援は派遣会社パソナが請け負うだろうよ。だんだんわかってきた。これは少子によって停滞した派遣会社を更に儲けさせる為の政策だよ。すべてはパソナ、竹中利権。
— 雨宮一彦 (@dsj6hU9eM6fHdmS) September 11, 2024
ボンボンの能無しが、氷河時代を親のスネで生きてきた小泉には何もできません。本質を見抜く事も出来ないよ。コイツが上に立ったら崩壊します。
— ノラクロX (@NORKUROX) September 11, 2024
私も氷河期世代です。
— GOLDgim (@DgimGol) September 11, 2024
本当にこの人を総理大臣にするんですか?
雇用を触るのは危険だな…
— かりすまぱぱ@ごはん 投資 釣り 競艇 (@karisumapapa23) September 11, 2024
進次郎はダメ
という訳なので?? pic.twitter.com/7PKLL006wT
— 神代光 (@nipponyamanashi) September 11, 2024
認知の歪みがここまで酷いと、何もかもおかしな事しか言わない罠
— 麻利夫 (@yunakazeki) September 11, 2024
実践なき理論は空虚
— 有本了介@プレカン【代表】 (@Gakuchika_com) September 11, 2024
理論なき実践は無謀
氷河期の怒りは止まらない
— うさぎ/ネタ垢 フォロバ100?? (@DoubutuRyu36172) September 11, 2024
親父(純一郎)とほぼ同じことを言っているに過ぎない。
— Hiro (@sunrise0360) September 11, 2024
騙されないように気をつけよう。#政権交代
氷河期世代こそ解雇規制緩和の必要性を最もリアルに認識している世代では???
— blue+blue (@blue_tokyo_blue) September 11, 2024
あの時代に解雇規制がゆるければ、使えない高給中高年が解雇され、その分が氷河期世代で埋められたはずだったのですから??
何故頭に血が上るのか
— しゅう????米国株 (@LeveNAS100) September 11, 2024
進次郎氏の表現は良くないが、あながち間違いではないかと
会社側は不景気の中でも不適合社員を雇い続ける為に保守的になったのよ。内部留保を行い、新規事業創出や設備投資を控えた。結果経済が回らず雇用を創出できない悪循環を招いたんじゃないかと
一体誰のための政治なのか?
— 新井智文@禁酒中 (@y_tomo1203) September 11, 2024
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (76)
もう大企業でも首きりできる時代だぞ
給与を安くできるなら首切りしないだろうが、子会社へとばしたり、割り増し退職金で肩たたきしたりと、民間はとっくにいらない人材を雇ってる余裕はないんだよ
ゴミ袋の時も思ったが、意味のないパフォーマンス政策はやめなさい
seikeiwarosuwww
が
しました
政府と企業が人件費削るために非正規雇用を4割にしたのであって正規雇用がどうこうではない
そもそも日本より正規雇用が保護されてる欧州では日本のように非正規が多くはない
seikeiwarosuwww
が
しました
人権者における、司法の行き過ぎ判断、その運用が原因だと思うけど。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
他国の政策の一面だけを見て真似をするとその政策の為に必要な準備が足りずに社会的な混乱を生む事になる。
レジ袋の有料化も未だに悪手で不衛生なマイバックの利用で食中毒を増加させただけだったと思うよw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
これで、街の小売が死んだんだよ。
資本を、特に戦後の密入国朝鮮人が溜め込んだ黒いマネーで
中規模店と大型店に吸収されたんだよ。
それが、家電量販店、米酒の小売店、多くの商店街商売だよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
自分は氷河期世代末期だったおかげでだいぶ改善はされてはいたけど
企業も事業ポートフォリオ変更したくても、不要になったり縮小したい事業の人員がいるために機動的に変更できないわけで
例えば、アメリカ企業なら、廃止したい事業の人員全員レイオフして、新規事業に必要な人材を大量採用しますとかできるからな
そんな環境だからアメリカ人は平均7回だか8回くらいは転職することになるのよね
ちなみい昔のアメリカも終身雇用で年功序列だったけど、日本の影響でその雇用形態崩壊したとさ
seikeiwarosuwww
が
しました
終身雇用は「一億総中流」を唱えた田中角栄内閣が推進した制度
「将来の収入が保証されなければ人は家庭を持たなくなる、消費もしなくなる、国民の収入を安定させよう、一億総中流を目指そう」
団塊世代は、だから懸命に働いたし家庭も持った、家も買ったし車も買った
なのにバブル崩壊、子供の学費に一番金がかかる時期に大量リストラされたのは団塊世代でした
終身雇用ってね、日本にだけある貴重な制度なの
これを壊すって、郵政民営化と同じ轍を踏むことになる
seikeiwarosuwww
が
しました
ここまでの間抜け面はあんまないわ。
スンズローが総裁になると選挙に勝つってホントに信じてるのか?自民党議員は。
とんでもないぞw
seikeiwarosuwww
が
しました
ふざけるなよクソボンボンが!
seikeiwarosuwww
が
しました
氷河期世代こそ、まさに解雇規制のおかげで生まれた世代なのに。
この記事を書いた人間は、本質的に馬鹿なんだろうな。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
天然はいってるし、舐められるわ!自民党マジで終わってる 1度自民党を惨敗させよう
まだ高市ならマシ..
seikeiwarosuwww
が
しました
スポンジに謝れ。
スポンジの方が遥かに人の役に立つ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
一般の国民は暗澹たる現状と未来に途方に暮れているというのに、与野党問わず売国政治集団やそれと結ぶ特定の集団だけがぬくぬくと生活して好き勝手なことをほざいてる、やりきれんなあ〜!
seikeiwarosuwww
が
しました
政治団体は、法的には「権利能力なき社団」と解釈されています。
実は、この政治団体を利用し、親の政治団体から子の政治団体へ「寄付」という方法で資産を移動させた場合、法人税・贈与税・相続税のいずれも課税されることがないのです。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
悔しいなら行動しろよw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
労働問題をとやかく言われる筋合いは無い
seikeiwarosuwww
が
しました
バブル弾けて企業としては新卒者より正社員守るしかなかったわけだし、父親世代が守られなかったら養われてるその子たちが学生の時から学業続けられたかどうかも怪しかったわけで。
seikeiwarosuwww
が
しました
松下は90%だっけw
労働組合員の待遇を維持する為に生み出されたのが非正規雇用とも言えるねえ
だから派遣村騒動の時、派遣非正規を助けた労働組合は皆無だった
seikeiwarosuwww
が
しました
そもそも就職しやすくなれば、勝手に流動性は上がるでしょ?
どちらかと言うと、学校での就職訓練を強化するべきじゃ
seikeiwarosuwww
が
しました
上の世代の雇用を守るために搾取される構造が温存され続けてしまった。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
神輿は軽い馬鹿が良いそのもの。
seikeiwarosuwww
が
しました
だから雇用で守るしか無かった
seikeiwarosuwww
が
しました
解散!
seikeiwarosuwww
が
しました
如何に60代以上は仕事がいい加減だったか
分かるぞ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
如何に団塊世代からバブル世代が愚かだったか分かる。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
無能年寄りとコネ社員が優遇されてゴマすり下手な氷河期ぐらいの男性社員が解雇される →〇
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
会社に合わない社員が居るとしたら、それは入社させた人事部かマネジメントする側が無能なだけだと思うんだけどね
解雇するならその人達が先では?
seikeiwarosuwww
が
しました
氷河期世代はその穴埋めに入れたのに
でも今更?
seikeiwarosuwww
が
しました
マジでクルクルパーでコイツらの言いなりなんだろうな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
氷河期世代は小泉親子二代にわたる大悪政の被害を被ることになる
何としても避けたいもの
現実の民間会社を知ろうともせんね、この人
上っ面でそれっぽいことを言ってるだけで
自民と親からの票田で十分食べていけるから
面倒なことはしないか…(諦)
seikeiwarosuwww
が
しました
そのしわ寄せがバブル以降の世代の新規雇用数減少やリスク回避のための派遣社員雇用につながった。理屈ではバブル時代に雇用した社員を使えない順に解雇できれば以降の世代の雇用数も現状ほど低下せずに済んだ。
ただしそれを実施した場合の副作用は未知数である。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
年金給付80からとか、貰えても10年持たずに死ぬ奴が大半だろうというか、給付前に死ぬ奴がそこそこいるだろうから、そら年金問題は解決しそうではあるな。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする