

PR会社にポスターデザイン制作費などの名目で70万円あまりを支払ったと認める 斎藤元彦知事のSNS戦略に公職選挙法違反の疑い指摘
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) November 25, 2024
➡︎70万円以上は県の仕事の発注で返しているのでは?と疑われる。
普通はこういう疑いを避けるために、ここには選挙関連の仕事は頼まない。 https://t.co/3xxaywIc1r
【ツイッターの反応】
たったの70万で騒ぎすぎだよ
— @呂蒙子明 (@lovethanksjohn) November 25, 2024
橋下はもはや、冷静な判断ができない
70万ならポスター等で普通でしょ!
— 大 (@B15U2jOnCoJ4G0r) November 25, 2024
もうこの話しやめたほうがいいよ!
引っ込みつかんのかもしれんけど!
過去橋下維新応援してたのに、
大阪都構想応援してたのに、
悲しくなるは!!!
ポスター代は公費だから通常は選挙管理委員会に請求では??
— 兵庫住まい (@O2OZJJmdVB98932) November 25, 2024
めざまし8 で若狭さんが先に業者に支払いをして後に選管?県?に請求するって言ってましたよ。
— aちゃん (@autit14) November 25, 2024
石丸さんは100万くらい請求されてたん違うかな…
— 山本徳生 (@8cqwa0zqdHLOkNM) November 25, 2024
請求訴訟されてたような気がします
それよりも、立岩陽一郎氏と谷原章介氏による公共の電波での人殺し認定の方が公権力の行使として問題だとおもいませんか?
— TKshop (@TKshop_jpn) November 25, 2024
これにノーコメントは公平性に欠けますよ?????♀? https://t.co/8XutLtQb2J
最近の橋下さん、話長い。
— oh-ch (@ohnoch) November 25, 2024
全部、結局は
たられば。
いやもっと大事な事に言及して下さい#テレビじゃ流れない話 #テレビは忖度偏向報道 pic.twitter.com/giwOeYyU8d
— YAMAPY?? (@flash666777) November 25, 2024
私は長年、橋下徹氏の言説を批判して来た人間ですが、斎藤元彦兵庫県知事に対しての言説に関しては概ね橋下徹氏が正しいと思っています。あまりにも公職選挙法が機能していなくて(警察が取り締まらなくて)、選挙が無法地帯化しているように思えます。
— 池戸万作@政治経済評論家 (@mansaku_ikedo) November 25, 2024
ポスター制作以外の業務が無償提供だとすれば収賄罪で叩かれるでしょう、どちらに転んでも警察のお世話になる事になる。??
— AMJ (@AMJ56425907) November 25, 2024
完全に推測に基づいた批判ですよね。
— ??y_tani ?? (@ytani20) November 25, 2024
何に意地を張っているのか不明。
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (31)
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
金額聞けばポスター製作費として適正価格
他で返すかもって負ける要素が高く当選するかどうか分からない候補者
もうさショボ過ぎる話で泣けてくるわw
手柄を誇示しようと私が育てたのーって自慢をしたアホ女の戯言だっただけ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ヒット商品とかならともかく選挙でムクムクしだすのはアホとしか言えんが
seikeiwarosuwww
が
しました
とにかく一度敵と決めたらでっち上げでも言いがかりでも何でも相手を殲滅するまで嫌がらせを辞めないのがマスゴミと立件共産党
seikeiwarosuwww
が
しました
個々にレスするのも面倒なのでまとめて
無関係なところに頼めばいいだけやろw
一般の会社でも「利益供与」になる場合は避けるぞ?
助成金とかの場合もそこを審査員にそこを突っ込まれるしな。最悪ペナルティ喰らう
で、コメ18にも書いたけど、今回は公職選挙法に思いっきり引っ掛かる
…野菜たちさぁ
ワイがいつも言ってるやろ?
「裏をとれ」って
なんで公職選挙法くらい目を通さないんだよ
seikeiwarosuwww
が
しました
で、問題はそれだけじゃなく…
「公職選挙法 第百九十九条
衆議院議員及び参議院議員の選挙に関しては国と、地方公共団体の議会の議員及び長の選挙に関しては当該地方公共団体と、請負その他特別の利益を伴う契約の当事者である者は、当該選挙に関し、寄附をしてはならない。」
で、楓ちゃん。選挙カーにも乗ってたでしょ?
会社で斉藤応援のSNSも立ち上げてた
先に書いたように楓ちゃんは「利益を伴う契約の当事者」だからボランティアでも「寄付」扱いになるからアウトなんだよなぁ…
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
結果論やん。結果論で結び付けて「ほら繋がった!」って言ってるだけやん。
斎藤知事が不信任可決されて、自動失職を選んで選挙ってなった時、どこの誰も、誰一人、斎藤氏が再選するなんて予測してた人間はいないわけでさ。俺も100%落選と思ってたよ。
そんな中、楓「斎藤氏が再選した暁には仕事が貰える。ここは投資と思ってボランティアしよう」なんて思うわけが無い(俺推測) 結果から前提を都合の良いように創作しているよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
それができない人が何を言っても信用されないですよ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
現在分かっているのは「本体価格65万円で、デザイン費用を支払ったこと」。これは請求書による証拠がある。ただ、詮索されるのを防ぐため、知事はもうこのPR会社とは関わらないようにしたほうがいいと思う。
seikeiwarosuwww
が
しました
TVに出だしたら感覚がマヒするんちゃう?
金に目がくらんで
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
火のないところから疑いで百条委員会やらかして
今全国的に恥晒してんのがわからんのか?
きっちり証拠掴んでから言えやドクズ
seikeiwarosuwww
が
しました
百条委員会の件忘れたんか?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
じゃあどこに頼むの?
知り合いに頼んじゃいけないの?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする