
【ツイッターの反応】
新聞の軽減税率解除こそ主張すべきだ。
— 80-80-90-110-130-110@ごちかわ 25番目の妹 (@sleepwithLatias) November 30, 2024
外国へのバラマキをやめる余裕もないのでは。
— KINPOUDO- (@kinpoudo) November 30, 2024
財政健全化は必要なのか?逆に30年以上に渡り日本を侵食したPB教を棄てる時ではないだろうか?
— hoge_hoge (@hogeee0) November 30, 2024
キタキタ。財務省様万歳!大日本大増税小新聞社。昨日の社説で騒いでなかったから心配したけど元気そうだ(・ω・ ) #wbs
— ジャイアン??-bot (@hongoutwo) November 30, 2024
[社説]財政健全化への努力を止める余裕はない - 日本経済新聞 https://t.co/0UegZnE21I
財務省の広報紙。
— 春 (@protection_jp) November 30, 2024
[僕説]財政健全化なんてやってる余裕はない。日本経済新聞は廃刊せよ
— すぐやるお??ガチ愛国ニキ (@ourayugus) November 30, 2024
財政健全化=国民貧困化…だからw
— ダトキンソンッピぬこ(旧いっくん) (@redcandle69) November 30, 2024
日経はとことん財務省の広報担当やな。国民はお前らのプロパガンダに惑わされる事はもうないで。明確に減税一択じゃ。
— ひでひで (@hide0o2zg) November 30, 2024
もういいよ
— hibiki #経済オンチから日本を取り戻す (@hibiki56136481) November 30, 2024
財務省も日本経済オンチ新聞も解体で??#財務省解体 #経済オンチから日本を取り戻す
日本経済新聞、そんなに「財政健全化」が好きならば、軽減税率を10%にあげて、日本の財政に貢献してみろ。話はそれからだ。 https://t.co/71WmSQXUdD
— 田中秀臣 (@hidetomitanaka) November 30, 2024
新聞なんか社会悪なんやから、
— ゆ (@yu2yu2yu2) December 1, 2024
課徴税率15%でもよし!
日経良く読むバカになる
日経は「男女平等」も好きなようですから、経営陣の男女比率を同じにしてほしいです。
— 流星 (@Shoothing_Stars) December 1, 2024
いまや新聞など社会の公器でもなんでもないわ!
— ダーク少佐@保守的減税会 (@darkshousa) November 30, 2024
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (26)
seikeiwarosuwww
が
しました
今年度の税収予測変換は史上最高の73兆円のはずなのに・・
seikeiwarosuwww
が
しました
歳出改革を行い、行政コスト・給付の削減を行えばよい。
歳出改革を阻む抵抗勢力とは徹底的に対決し、一気に改革すべきだ。
今なら世論の支持があるので、必ず押し切れる。
seikeiwarosuwww
が
しました
その通り
公務員の賃金を上げてる余裕はない
男女平等参画やこども家庭庁や再生エネ、外国や外国人へのバラマキ(生活保護や医療費を含む)など無駄な事に金を使ってる暇はない
即刻中止すべし
国会議員の数も多すぎる。暇だから居眠りする事になる1/3に減らせ
そしてその金を国民の為に使え
seikeiwarosuwww
が
しました
政府発行の通貨を発行したことで起こる物価が上がるインフレで、物が手に入らなくなった分について、政府の財産が増えるという方法がある。
条件として、国内に余剰生産力があるかどうかというものがある。
言い換えると、この程度の話である。
seikeiwarosuwww
が
しました
30年前から日本の企業に、此れからは中国の時代、中国大陸進出に乗り遅れるな!と唆して日本の会社を死地に追いやり死屍累々の大損害、AIIBもね。
今度は財政健全化と来たか?!、消費税が10%に上がって財務省発表でも史上空前の税収増。それが財政健全化に貢献しているってのか?バカ言え、消費税は社会保障制度負担の適切な税収って事で財政均衡政策よりも新たな社会保障施策の支出が上回る、税収が上がっているならその税収は使った方が得、公金チュウチュウのチューチュートレインの列の山。仕舞にゅあ10%でも足りないからもっと上げようかとか野田立憲民主党党首がホザク有り様。
財政健全化か社会保障制度の充実か、もっと言えば、日経新聞は金融緩和派で経済活性化への税金投入を止めるな派なはず、決して財政均衡派では無いと思うが
総選挙後、ぽっと出の新参者みたいな国民民主党の玉木某が103万円の壁とか言いだしたら、日経新聞何が気に入らないのか「財政健全化のお題目」に託けて日経得意の「ハーメルンの笛吹き」記事ですよ、シネヨマジで。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
これでも減税しないのか?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
それなら記者も減税の恩恵受けられる
seikeiwarosuwww
が
しました
まず自分の身から切らなきゃね
seikeiwarosuwww
が
しました
スポンサー「分かってるよな?」
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
財務省も堕ちたもんだわ
seikeiwarosuwww
が
しました
それが成功したらウソ記事と認定するからな
もともと山師嘘経済新聞なんか半分しか信用していないけどな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする