驚いた。
— 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) December 6, 2024
今朝の3党協議で、与党側から提出された「103万円の壁」を178万円に引き上げた際の「減収見込み額」の根拠は、この2枚の紙だけだった。(国税分1枚、地方税分1枚)
今、世の中に広く流布している「7兆円〜8兆円の減収」の根拠は、実はたったこれだけで、追加の資料はないとのこと。… pic.twitter.com/DfPGCHech0
【関連】
驚いた。 今朝の3党協議で、与党側から提出された「103万円の壁」を178万円に引き上げた際の「減収見込み額」の根拠は、この2枚の紙だけだった。(国税分1枚、地方税分1枚) 今、世の中に広く流布している「7兆円〜8兆円の減収」の根拠は、実はたったこれだけで、追加の資料はないとのこと。 そもそも、現在の基礎控除48万円による減収額が2.6兆円になる根拠が示されておらず、それに基づいて「算数」をしているだけの減収額にどれほどの意味があるのか。 こんな荒っぽい計算根拠で、国民民主党が主張している「手取りを増やす」政策に反対しているのかと愕然とした。 最後の計算だって、 500億円×75万円=4兆円弱程度 と書いているが、 500億円×75万円=3.75兆円 とすればいいではないか。 ちょっとでも減収額が大きく見えるようにしているのも残念だ。まだ、たまきチャンネルでの計算の方が誠実ではないか。 https://youtu.be/E5QdFKzRgcE?si=2UWEemZkBYUUOX-o… さらに、資料の上部に赤字で大きく、 「下記の試算は10月31日時点での粗い計算であり相当の幅をもって見る必要があることに留意が必要」 と書いてあるが、 そんな荒っぽい資料で、国民の手取りを増やす政策を阻まないでほしい。 財源を出せ出せと政府・与党もメディアも言うが、だったら、減収額についても、「粗くない」計算根拠を示してほしい。 実施時期についても、与党は来年ではなく再来年からと主張しているとのこと。 こんな不誠実な対応が続くなら、とても補正予算には賛成できない。 国民民主党の一議員として強くそう思う。 国民の期待を裏切るわけにはいかない。
【ツイッターの反応】
国税の減収分の資料にある、政府が参議院予算委員会調査室に提出した資料を入手したので、こちらに置いておきます。そもそも、現在の基礎控除48万円がなぜ2.6兆円の減収と計算されているのか詳細な説明はありません。 pic.twitter.com/wj4CUZQsKB
— 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) December 6, 2024
こら、資料作り直しで時間切れ狙ってるんじゃない?
— 迦陵頻伽 (@be_hitension) December 6, 2024
もう税金として先に集めないで、一つ一つの事業ごとにクラウドファンディングでもすればいいんじやないてすか?使った後の領収証とか経費とかも全部公開して。その方が透明化できて無駄もない。
— シロ (@11iorbu3010) December 6, 2024
これ!
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) December 6, 2024
見た瞬間笑い転げてしまった。
以前、浜田聡氏の事務所の村上ゆかり氏がXで明らかにしていた総務省の説明とまったく同じですね。
乗数効果を無視している時点で零点。やりなおし。https://t.co/PLPBMxdQDc
こんなザルな見込み案でマスコミも与党も騒いでたの?
— 営業太郎 (@3FhHmiWLsY13625) December 6, 2024
こんなの会社の資料だったら普通に怒られますけど、、
>国民民主党の一議員として強くそう思う。
— Chibi (@chibi_chibi55) December 6, 2024
最後に「あっぶね俺いま代表じゃなかった」って気付いた感じがして好き
作成したのは『財務省』ですね
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) December 6, 2024
もう自民党はどんどん堕ちていくでしょうね
— まこと?? (@30ImnlVtzp8AGKD) December 6, 2024
石破さんももうちょいリーダーシップ発揮しないと。
まさか基礎控除問題、ゲルはノータッチか?
もう自公には「あなた方はそうは思ってないかもしれないが、国民と交渉してるんですよ。見られてますよ」って仰ってもいいレベルです。
— 小萩(年少扶養控除を返せ) (@kk5172) December 6, 2024
私の中ではずっともう178万???
まさにコレですね…?? pic.twitter.com/qyCLxIvKJa
— すぴか (@spica_pika2) December 6, 2024
減税には渋りながら、年金労働者への増税を企んでいるようです。
— 下手の横好き (@hetayokozuki) December 6, 2024
増税は瞬時に行えるこの政府のあり方に不満しかないわ
??
最初からきちんと計算なんかしてません。事実を見ることなく増税真理教に染まり、ひたすら国民の負担増を図ってきた財務官僚の仕事など、この程度のもの。
— 清和 (@yamasan7777) December 6, 2024
減税による経済効果とかは全く脳みそに無いんですね。
— ☆師匠????????????酒屋獄門會???? (@tikujonobukazu) December 6, 2024
与党も財務省も、100円のジュースを200円にすると売り上げが倍になると、単純に考える脳みその持ち主ということがよくわかりました。
来年夏の選挙が、ますます楽しみになってきたな??
— スプーン (@0ewN1E3hZs46437) December 6, 2024
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (29)
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
どうやっても財務省は反対していくわな
で、こちらもこんなカルト宗教に付き合って人生を潰されまくっていられないんだわ
よって解体しか解決策はない
世界の教科書に載るレベルの歴史的クズ組織
seikeiwarosuwww
がしました
何が原因だったかと思えば、その数値と比較すべき、別の税金の大きさのが書かれていないことが原因だった。
例えば、資料に付随して、二重課税と言われているガソリン税の総額や、法人税、男女共同参画の事業の中の一つ項目に額など、
別の物差し、定規たりえる比較対象の記載があれば、それをするのが困難な額として、説得に近付けられるものになるだろうに。
seikeiwarosuwww
がしました
数字を使った詐欺師には注意しろって言われていたのになー
seikeiwarosuwww
がしました
使用者は人を安く使って儲けられ、自治体は賃上げされた分税収が増える。
労働者は少しでも金を稼ごうと頑張っても、105万を超えた分税金が掛かって実質減収になる。
seikeiwarosuwww
がしました
壁を上げた分、労働量が上がることをわざと外した数字らしい
つまり壁を上げることでパートさんが働く時間が増えることを考慮していない
収入が増えると当然消費が上がって消費税収が上がるという当たり前のことを考えていない
だから効果が無いという結果を無理やり導き出している資料
つまりだ、来年の地知事選と参議院選の投票先が国民の決意として決まったわけだ
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
その増税は超最速で動くのに減税となると牛歩になるとか財務省の役人どもはパヨクそっくりだわ
seikeiwarosuwww
がしました
それが仮に想定以上でも玉木は責任を取らないんでしょ?
こんな朝三暮四の話で国民をけむに巻いて自分は不倫してるなんて
いいご身分だな。
seikeiwarosuwww
がしました
算数もまともに出来ないバカが財務省で根拠を捏造していたとか、これ任命した奴とかも含めて犯罪認定すべき案件だろ?
周りの財務官僚がこれでオーケーをだしたわけだから、全員が財政を扱う能力なしってことにならないか?
seikeiwarosuwww
がしました
増税は嫌われ者の石破政権の間にバンバンやるよ
seikeiwarosuwww
がしました
そんなことをしているから国民の敵って批判される。
批判されることをしておいて『SNSガー』とか言ってんじゃねえよ
seikeiwarosuwww
がしました
クライアントが省庁の場合は特に、ね
seikeiwarosuwww
がしました
これで動かない日本人大人しすぎる
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
つまり、この件を急ぐのはわりと純粋に納税者のためということでいいと思う
まぁ、騙されて悪いこともしちゃうタイプなんだろうけどなw
seikeiwarosuwww
がしました
石ポーク「その前に外国人参政権導入するブヒ、楽しみブヒ(笑)」
seikeiwarosuwww
がしました
コメントする