【日経特報】年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わりhttps://t.co/YBrRTAHYva
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 5, 2024
【ツイッターの反応】
飲食、小売死んだ https://t.co/Ig6hgUkoNx
— しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ??かつ (@a2YBqUFUndNlqjN) December 5, 2024
本当に死ぬのは介護だろうな。東京だと、マイバス 時給1700円、ケンタッキー1400円、介護施設1120円だもん笑笑。
— うめぼし (@gerrard8Harruna) December 5, 2024
職人1人雇って小さい店やってる時に、飲み友達の大社長からバイトだけで回る店じゃないと儲からないよって笑われましたが、バイトだけで回す業態は今後は無理ゲーですね。
— 田舎の大家さん (@ZtOnrjL3WA31363) December 5, 2024
雇い渋りでサービスの質低下しちゃいそうですね
— ?????たかの a.k.a こじきモブ子????? (@hetare_slotter) December 5, 2024
もう雇用は無理っす
— 猫又お福???? (@nekomataotsuki) December 5, 2024
パート・アルバイトを雇うメリットなくなる⇒正社員で雇えということ。というのは一応大義名分として真っ当だとは思うけどね。
— eisukesama (@eisukesama) December 6, 2024
ちょっと子育て余裕できてきたからパートで働きたいという人にとってはどうなんだろうね。
どうして厚生労働省は、企業が打ち出の小槌のごとく社会保険料を支払えると考えるのだろう!?
— 遠藤久志(中小企業診断士・ITコーディネータ) (@ensan7HDversion) December 5, 2024
コロナ禍で支給した分たっぷり返してもらうよって事かな。まあ、やる事がえぐい
— HIKARU (@vxanqUf3DNoKcu5) December 5, 2024
製造業も死ぬぞォーーー!!
— ぬっぺふほふ社長 (@nuppefu) December 5, 2024
(パート30人雇用経営者より)
厚労省解体せねば
— ピュアじじい?? (@purejijii_com) December 5, 2024
バカすぎ。80万のパート2人雇った方がマシじゃん https://t.co/dazJasd6z2
— psyco_ (@psyco_01main) December 5, 2024
補助金待った無しだな
— よしとまん (@hakton1) December 5, 2024
また増税ですよ??
— psyco_ (@psyco_01main) December 5, 2024
おまけに複数の勤務先でパートする場合はどうなるのやら。
— そのへんのおじさん (@TaoHiker) December 6, 2024
80万のパートがすぐに雇えればの話ですね。
— ふとし (@futoshi88888) December 5, 2024
実際はタイミーみたいなのがもっと普及するという形になるのかなと。
— psyco_ (@psyco_01main) December 5, 2024
「企業判断で一部を肩代わりできるようになる」
— あゆあん?? (@johnalvida) December 6, 2024
なのでマシになるかどうかは企業が判断するんやで
ふてほど(不適切報道)に騙されたらあかんでhttps://t.co/AQw0oYGdpC
106万の壁ぶち抜くと課される社会保険料は年金だけでなく健康保険もあるんやで。
— psyco_ (@psyco_01main) December 6, 2024
157万まで働いても130万以上の手取りが確保できないなら、パートはその道を選ばないよ。選ぶ意味もない。
まあ別の道が選べる、選びたいならそうでしょうね
— あゆあん?? (@johnalvida) December 6, 2024
そこも労働者が自身の環境含めて判断するところですね
ただの『増税』じゃねーかよ
— 恋愛コンサルタント赤司 (@HilfeSeele) December 5, 2024
国民民主が進めてくれてることと完全に逆行してるだろふざけてんのか?
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (12)
外国人へは給付も生活保護も止めない!!
seikeiwarosuwww
がしました
あれやこれやで国民から金を搾取されてるのが現状やで、例えば強制加入の自賠責保険とか任意保険のダブル加入で対人補償って意味ねーし、しかも人は轢いたことねーし
そもそも収入アップしたら住民税負担額増えるんじゃないの?
seikeiwarosuwww
がしました
官僚はアホでも務まるというのがよく分かるわ。
財務省も厚労省も一回解体して組み直せ。
今の上層部は漏れなくクビでな。
seikeiwarosuwww
がしました
まあ条件はあるんだろうけどパート・アルバイト非正規社員は100万円程度の収入が有ったら厚生年金+健康保険に共生加入されるって事か
じゃあ主たる所得者の主人の配偶者控除も扶養控除も無くしますよって言ってんのか。
国民年金第3号保険者も事実上無く成る、仕事や収入の無い者に限るって事か
100万だろうと150万だろうと下手に稼がない方が世帯から見たら得って事に成るが
保健料負担する会社側も大変だね、そんな余計な費用を掛けたくないからパートやアルバイトを雇っているのにね、
霞が関のお役人さん達、お金は湯水の如く何処からか勝手に湧いて出るとでも思ってんじゃないの?
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
そんで国としては簡単に常に正社員の状態で雇用の流動化がしたいんだろうな
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
別件だけど自民党が103万円の壁に反対する資料を見たけど、あれも説得力に欠ける資料だったしなぁ。その辺の零細企業の営業が作るようなお粗末な出来だった
政治家の「政権運営能力」って、実は大した事ないんじゃ…
seikeiwarosuwww
がしました
コメントする