【動画】
秋篠宮家の息子が筑波大学合格に
— あらかわ (@kazu10233147) December 12, 2024
玉川さん
⇒本人が実験があるからなどと筑波大学の理系を選んでいるなら、とてもじゃないこど通えない。往復3時間かけ、本気でやろうと思ったらそんなんじゃない。大学の近くに住むしかない。#モーニングショー pic.twitter.com/SEaMX8Jip0
【ツイッターの反応】
つくばエクスプレス早いよ。
— りぼん (@mimiyonlove) December 13, 2024
本当にテレビに出ている連中って碌でもないな。マスゴミとかオールドメディアとか、そりゃ言われるよ。#オールドメディアの終焉
— タモツとマモル (@TamotsuToMamoru) December 12, 2024
テレビマン如きが、皇統継承者に口出すなよ
— ??takashi sawaki?? (@takashisawaki) December 12, 2024
無礼な
何を言っているのか………。
— ヒーロー?? (@hero_4869nogiJ) December 12, 2024
普通に往復3?6時間で大学に通っている人めちゃくちゃいますし…。
僕も3時間以上かけて通ってますよ…。
※往復です(片道1時間40分?50分程度)
— ヒーロー?? (@hero_4869nogiJ) December 12, 2024
首都圏に住む人ならば片道90分くらい普通よ。
— 内山桂一 (@bac_yumenara) December 12, 2024
秋葉原まで車で送れば良し
— まるこけむりん???? (@kemlinxxx) December 12, 2024
大きなお世話
— ひろみ? (@ATPKS05F3b2TeWr) December 12, 2024
新幹線通学かぁ
— ココミズパパ (@w4RqyOgZkDCvp1p) December 12, 2024
SPさんも大変やなぁ
なんか、それで、つう話だが、
— 爺ィ (@xpGcmSjfPw3T7Ty) December 12, 2024
ハッキリ言って
— ゼロ災でいこうヨシ! (@iiUonT3Fcr3p5qg) December 12, 2024
「余計なお世話」
通おうがマンション借りようが
どうでもいいだろ
往復三時間なんか沢山いるよね...
— やっぴー (@yappiii1207) December 12, 2024
どう考えてもお車で送迎あるから大丈夫です
— mm (@mm00117100) December 12, 2024
なんで皇族が電車通学するのよね
車なら圏内やん?
— Blue Check JAPAN (@BlueCheckJAPAN) December 12, 2024
片道3時間かと思ったら1.5なんて普通やん
— いもがみ (@7p_jc) December 12, 2024
お姉ちゃんの海外に比べたら・・・笑
— 傍観希望者 (@Change_the_who) December 12, 2024
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (38)
seikeiwarosuwww
がしました
今「近隣に引っ越す」とか言ったらマスコミが探り出すやろ
あそこの物件がどうこう…
秋篠宮家がどこどこの物件を探してどうこう…
警備費がどうこう…
こういう煩わしいのが大っ嫌いやから「家から通うんじゃない・・・知らんけど」って、濁してるんやろ
現に玉川がこうやって「文系ならともかく理系なめんな」みたいな事言ってるやんwww
seikeiwarosuwww
がしました
お前が決める事じゃない
お前が決める事じゃない
念のためもう一度
お前が決める事じゃない
seikeiwarosuwww
がしました
車で往復3時間近くかかる支店に出向した事あるけど
期間が決められてたからそれ程苦痛じゃなかったな
悠々自適でポルシェ乗り回してる玉皮さんには分かんないだろうけど
seikeiwarosuwww
がしました
ワイでも通える
seikeiwarosuwww
がしました
京大卒はアタマのネジが抜けているんか?
seikeiwarosuwww
がしました
籍置いておくだけだからなw
あとは誰を孕ますか見繕うんだろ
seikeiwarosuwww
がしました
籍だけおいて
seikeiwarosuwww
がしました
ぶっちゃけ大学って年間実質半分くらいしか通わないんだから車でも大丈夫よ
seikeiwarosuwww
がしました
学校に来て唯一の受講講座が休講でキレていた思い出。
50年前のお話
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
誰でも簡単に下宿させられるほど裕福だと思うなよ
seikeiwarosuwww
がしました
何の責任も取りたくないけど威張りたい民族らしい行動様式だ
seikeiwarosuwww
がしました
八王子郊外の自宅から、東京大学本郷のキャンパスまでもね
seikeiwarosuwww
がしました
往復5時間以上とかもあったと思うが
seikeiwarosuwww
がしました
近くに極秘の屋敷を買って運転手が毎日送り迎えするよ。
しかし将来の天皇ならイギリス留学してクイーンズイングリッシュを学んどいた方がいい。上皇や今上陛下のように。
seikeiwarosuwww
がしました
利根川の橋が少なすぎなんだよ。
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
将来の天皇候補に必要な事は、学業に専念する事ではない。
筑波大学に通う意味は、肩書、経歴として、必要だからである。
それにしても、通学という事を考えたら、筑波大学という選択は失敗であったと思う。
やはり、学習院か上智大でよかったように思える。
学びたい専門が学習院、上智に無くても、専門の先生を自宅に呼んで講義を受ければ良い。
フィールドワークは、皇居でも御苑でも、いくつかの御用邸でも可能である。
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
自宅通学が一番安全で経費もかからないんだよ。
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
毎日御所から通学しろとかw
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
部屋を貸すほうだってイヤでしょ。
警官の護衛付きの下宿人なんて、同じアパートに借りている人たちもどう接していいか判らない。
精々考えられるのはつくば周辺の名家に住ませて貰う、くらいだけどそんな家はあるのか?
結局、通学が一番現実的な解決方法
seikeiwarosuwww
がしました
seikeiwarosuwww
がしました
コメントする