

9億円で出来る仕事を319億円で発注。310億円中抜き。
— 99%の下の方 (@SM1651) December 15, 2024
こんな発注をした責任者は背任罪で逮捕できないものだろうか? pic.twitter.com/A7vXqsQhRa
【ツイッターの反応】
発注した責任者はもちろん、実際に中抜きしてる会社も罰して今まで中抜きしてきた分返還させて欲しいです。
— rock (@rockroc) December 16, 2024
つか…万博も博報堂よね?
— むへへ (@muhehe2110) December 16, 2024
あ??だから
— KZ (@Kazzqazwsx888) December 15, 2024
企業献金で返してるつもりなの??
そういうのをキックバックといいます。
— 99%の下の方 (@SM1651) December 15, 2024
仕事、何されてます?
— Mori (@Mori51190477) December 16, 2024
普通に仕事しててその認識ならヤバすぎるとしか言えませんよ。
委託先が存在するからって仕事の全てを委託してるとは限らんぞ
— あゆあん?? (@johnalvida) December 16, 2024
スーパーマーケットにも中抜きでキレてそう
— wata (@watanabedef) December 16, 2024
君の勤めている会社だって同じだよ。もしかして働いた事がないのかな???
— かずぴー (@Suke50Odq) December 16, 2024
こんな酷い事例はありませんでした。
— 99%の下の方 (@SM1651) December 16, 2024
規模感が違うだけだろ(・ω・ )
— ビッパ愛好家のめー珍 (@hituzi_me_pon) December 16, 2024
まる減らせば似たような事になるだろ(・ω・ )
翌年別会社に委託して300億→30億になってるのってどう思います?
— sk (@sk13972580) December 16, 2024
まる減って似たようなことって笑い飛ばせます?
自分が委託する側なら、ずいぶん舐めた真似してくれたなと思いますけど
横からごめんなさいね
— スコット (@Hungrian12) December 16, 2024
突然大プロジェクトが出ても、会社は人員に遊びなんてないから、複数社に割り振り、スケや問題を管理する必要がでてきます。(これが死ぬほど大変です)
そして2回目以降になると、規模や対応のノウハウがたまるので小規模でも回ります。
勿論不正が無いとは言いませんが!
いえいえ、その指摘はごもっともです
— sk (@sk13972580) December 16, 2024
システム関連はそのまま引き継ぎ、次の委託先のデロイトがしごできだっただけという視点はあって当然ですから
とはいえ、相みつとってなかったり省庁側も残すべき記録をとってなかったりと割と舐めた仕事してたみたいですね
真面目にやってたら300億は不要でした
氷山の一角‥‥と思う。
— bluemoon?? (@p0CxIklj0PCh530) December 16, 2024
>9億円で出来る仕事を319億円で発注。310億円中抜き」
— raku (@raku_ironman) December 16, 2024
会計検査院は仕事をサボっているのか。
300億くらいばらまいたつもりが、3%くらいになったようにしか見えない。
— 英さん??放浪中 (@urara99) December 16, 2024
会計検査院出番や。
— 長野 (@yagu145) December 16, 2024
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (44)
上級国民気取りはみんなチューチューしてるな
seikeiwarosuwww
が
しました
見方を変えると9億の仕事に310億円の経済効果w
seikeiwarosuwww
が
しました
無くせるだろうがそんなの無理やろ。中抜きが〜って吠えてる奴はこういう仕事したことないんやね。
seikeiwarosuwww
が
しました
自社のリソースや保有スキルの問題で不足する部分を委託するなんて普通のことだし
まあこの件は確信犯(誤用)濃厚だろうな
検査院は「記録が残っていないため、経済的な合理性が分からない」
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
むしろ天下り先増やしてプラス評価かもしれない
seikeiwarosuwww
が
しました
同時に中抜き割合の規制もするべき(アメリカ並みに最大10%)
seikeiwarosuwww
が
しました
丸投げじゃ無くて、一社ごとに契約した方が安くなりそうだけど、どうなんやろ。
seikeiwarosuwww
が
しました
会計検査室はもっと真剣に取り組んで欲しい。
seikeiwarosuwww
が
しました
未だに金撒くデカイ政府化が不景気対策だと標榜する財務省の無能さの顕れ。
seikeiwarosuwww
が
しました
直接末端の業者に発注できたらどれだけ安くできることやら
もはや博報堂とか電通は入札から除外すべきだな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
こういう所ですよ削減すべきは
何真っ先に行政サービスから無くなると脅してんですか
seikeiwarosuwww
が
しました
安倍昭恵さんの尽力により石破の阿呆がトランプ大統領に会ってもらえそうな状況になってきました。
seikeiwarosuwww
が
しました
議員だからなんだんだ
逮捕すりゃいいさ
アホくさい
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
博報堂に限らず後の事はほったらかしだから枝先に支那企業とかに行きついて情報抜かれたりするんだよ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
東日本震災後の原発関係のやつは再が何個付くくらいあるんだっけな。
下に投げるのは制限付けないとアカンってよく言われてたな。
seikeiwarosuwww
が
しました
いくら増税しても足りなくなるよな
seikeiwarosuwww
が
しました
なんも考えずに国交大臣を公明に毎回任せるようなとこよりは
つか電通ばっか言われるけど博報堂も大概クソだよな。電通もクソだけど
seikeiwarosuwww
が
しました
最後の現場作業している業者で9億を分け合ってるのは少なくてひどすぎる
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
12社は横領してたって事じゃないか?
最低でも、12社がどのような仕事をしたのかの明細を公表しなければいけないね。
どこの大臣や官僚や公務員連中に何億ずつ配ったとか
そういうのが正直に書かれていたならなお良いよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
外国人材絡みの自治体の業務の事務局にパソナが選ばれることが多いのはそうした事務局運営のノウハウがあるからと思いたいが寡占になってませんかね
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
それは働いたことがある人なら分かるはずだ。
だが、補助金や給付金などの予算を官庁に持たせることで非効率が起きるのも確かだ。
「ばらまくのではなく、最初から取らない」原則で、政府は減税をする、国民は政府にたからないことが大切だ。
seikeiwarosuwww
が
しました
新型コロナの時の感染監視アプリ「CoCoa」もこんな感じだったろ
こう言う事を毎度続けてて「減税する財源がないw」とか言ってるから腹立つんよな
で、これ多分だけど、昭和の時代からず~っとこんな感じなんだろうな
seikeiwarosuwww
が
しました
いくら税金集めても足らんやろ?
お前ら見たいのが議員役人しとるんやから
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする