

<独自>違法選挙動画で金もうけダメ 収益支払い停止、自民がSNS対策で法改正検討https://t.co/mSiPbUaJUF
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 28, 2024
収益化を目的に真偽不明の情報が拡散され、選挙に影響を及ぼしかねない事態となっていることから対策強化を図る。複数の関係者が明らかにした。
【ツイッターの反応】
もし報道内容が事実なら、こんな立法を進めようとしている政治家、みんな頭がおかしいんじゃないだろうか。 一体「偽情報」かどうかを、誰がどう判断するのか。政治家や候補者がプラットホームに通報したら「偽」と判断され、その投稿を規制できるようになるのか。そんなことをしたら言論統制だと批判されるだろうし、実際に言論統制に使われる危険性もあるだろう。 「収益化の停止を求められるだけで言論の自由には抵触しません」というたてつけかも知れないが、それなら、テレビや新聞、雑誌で誤報があった場合、広告費を取り上げるみたいなルールを作らないとフェアではない。本当にそこまでやるの? 既に情報流通プラットフォーム対処法がある中で、なぜさらに政治家や候補者を守るような法律が必要なのか。政治家って「強者」でしょ。仮に本人が「偽」だと思う情報が拡散されているなら、言論の力で対抗すればいい。 そもそも、簡単に「真偽」を判別できるという発想って、権威主義国家みたいなんだよ。独裁国家にフェイクニュースはない。なぜなら国家発表の情報だけが「真」だから。 兵庫県知事選にしても、新型コロナウィルスの情報に関しても、「真偽」の境界線は揺れ続けている。それを上から無理やり規制しようというなら、日本が民主主義を捨てる道を進み始めた、ということになる。もし報道内容が事実なら、こんな立法を進めようとしている政治家、みんな頭がおかしいんじゃないだろうか。… https://t.co/SFl1W6nimU
— 古市憲寿 (@poe1985) December 29, 2024
“偽情報の氾濫、悪質なデマは「確かに問題です」と堤さんは語る。「でも偽情報って誰が決めるのですか。分かりもしないのに、たった一つの『正解』以外を許さない方が、もっとタチが悪いのではないでしょうか」” https://t.co/Oo3Z7rGmVE
— 付箋 (@KDystopia) December 29, 2024
それなら、選挙期間中のテレビCMと新聞広告も禁止したら?
— ゆ (@yu2yu2yu2) December 29, 2024
NHK税も選挙期間に応じて減額させよう??
マスコミには圧力をかけることができるが、SNSにはそれができないので、何とか思い通りにしようとこんなことを考えたのでしょう。勘違い政治家はどんどん落としましょう。
— カカン (@tkmnhr8) December 29, 2024
言ったってください???
— ニシヤマシュウジ (@2480shuji) December 29, 2024
著名人のこう言う声は助かる??
ここまでのファクトチェック自体がアタオカだったんです。ザッカーバーグはもう認めてますよね。どうかご自身の生身の判断を??
— めめ (@65Bedf) December 29, 2024
そもそも憲法違反。第21条と整合性が取れ無い。
— 空飛びマン (@soratobiman) December 29, 2024
反石破勢力が大人しいのが、情けなさを通り越して呆れている。
コレも石破の反アメリカ運動の一つだと思って良いかも。
— Kuroi-ko (@ko_kuroi) December 29, 2024
もしこれをやったら
— アンモ (@ammonite29) December 29, 2024
間違いなくC国と同じ、言論統制
ならゲスト、コメンテーターの出てるニュース、政治番組は全てスポンサー無しにしないとね。整合性取れないよ?
— 優 (@Closet_Closet) December 28, 2024
選挙期間中にSNS上で誹謗中傷や偽情報と思われる発信が相次いでいる問題を受け、SNSを運営するプラットフォーム事業者が動画投稿による収益の支払いを停止できるようにする法改正を検討
まずはSNSがデマを流さないようにしないとね。
— パク・ギヨン???? (@kotamochikun) December 29, 2024
テレビと比べると差がありすぎる
真偽不明とか誰が判断するの?やるなら地上波やオールドメディアからやりなさいよ。ネットはそれからだよ
— hoge_hoge (@hogeee0) December 28, 2024
神武天皇云々も
— 東雲東風/しののめこち(天皇はヘイト) (@live_in_Lyon) December 28, 2024
全部ダメになるね。
まずはメディアからお願いね。
— 憂国のたけちゃん。 (@bravotakechan) December 28, 2024
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (45)
マスゴミぎ何やってもセーフでSNSは悪質だ!!と喚き散らすだけの組織
seikeiwarosuwww
が
しました
悪質デマで延々とリンチを続けるマスゴミをいち早く規制してください!!
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
自公政権より
seikeiwarosuwww
が
しました
今後選挙で自民党を避けて投票。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
鳥取広島大分県民もゴキブリだ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
自分ら宏池会に火の粉がかかったら言論統制とか舐めんなよクソが!
seikeiwarosuwww
が
しました
人権擁護法 の推進派。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
ひょっとして最近、財務省のアカウントがよく燃えるようになったから激おこなの?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
オールドメディアの報道しない自由を目いっぱい行使し国民への印象操作で所謂マスコミ民意も目に余る。 此れを是正するのもネットで違法性、デマを誰が判断するかが問題で古市氏の意見を支持する。
seikeiwarosuwww
が
しました
野田より左が自民総裁じゃ終わりだよ
seikeiwarosuwww
が
しました
販売する事も禁止し、テレビ等も選挙関連の番組で視聴率を稼ぐ事を違法とする
必要がある。
なにせ選挙に関連した記事で広告費など利益を取ることが違法になるのだからね。
むろん広告代理店なども規制対象でないと法律の整合性が取れないのでは?
seikeiwarosuwww
が
しました
オールドメディアの衰退は決定事項で遅いか早いかだけの問題 そういう時代の流れ、環境の変化に対応できなければ絶滅するだけだよ、進化論がそれを示している
seikeiwarosuwww
が
しました
赤旗壊滅するんじゃね?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
公益性のある選挙に著作権もクソもあるか
なら街宣なんかも中止だな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
モリカケやらそれ以外も散々テレビでやってるんだがそっちはええんか?
seikeiwarosuwww
が
しました
中国共産党を絶賛する議員は自民に限らず多い。
なにせ選挙が無い、やりたい放題の管理、監視社会だ。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
むしろ特定野党こそ胡散臭い書き込みを基に政権与党を貶め叩く材料にしているからね
seikeiwarosuwww
が
しました
参院選も絶対に負ける気満々だろ(苦笑
コイツとコイツの取巻きって、感覚が昭和か平成初期で止まってるんだな。
パヨメディアの言い分を、本気で真に受けているよ。
馬鹿過ぎるわ。
seikeiwarosuwww
が
しました
ネットの偽情報と同じくらい今の自民にも信用なんてねえよ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
マジで不利な情報を言論弾圧したいだけやろ
自民くんあまりにも⚫︎イジすぎるで
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする