

⬜️187人の容疑者個人情報、不正薬物密輸事件 財務省職員が書類紛失
— フィフィ (@FIFI_Egypt) February 10, 2025
職員は6日、横浜税関で打ち合わせをした後に横浜市内の飲食店で飲酒、帰宅途中の7日午前0時頃、書類や業務用ノートパソコンが入ったかばんを紛失したことに気付いた。https://t.co/zsBNQ3aMAy
財務省の職員が扱うもの、らしいです。
【ツイッターの反応】
【悲報】財務省職員、不正薬物密輸入の容疑者の情報187人分を紛失
— お侍さん (@ZanEngineer) February 10, 2025
夕方6時から5時間も酒飲んでカバン紛失は草。スパイにでも飲まされたんか。 pic.twitter.com/nUnEt1rovJ
税関職員なのでは?
— jimajima72 (@jimajima72) February 10, 2025
ワシも何で財務省がと思いました。
— さくら (@madai5000) February 10, 2025
何のために、そんなデータが必要なのか、この機会に財務省からの説明が聞きたいですね。
持出厳禁やろ(怒)
— 2ndライフ充実させ隊 (@yours2007) February 10, 2025
百貨店勤務では、私物は透明手提げに入れて売場へ
セキュリティの当たり前が低すぎる
一緒に飲んでた奴が持ち帰ったアルね。??
— 毛沢山語録 (@bgtmczeWR9dUrKm) February 11, 2025
持ち出して良い資料なんですかー
— 天照 (@cn10013) February 11, 2025
なんで財務省(罪務省)が容疑者の個人情報を持ってるの????
— バビル三世 (@ThePlaceber) February 10, 2025
一緒に飲んでた奴が持ち帰ったアルね。??
— 毛沢山語録 (@bgtmczeWR9dUrKm) February 11, 2025
業務用パソコンを外に持ち歩いていいの?情報漏洩の可能性大。
— 毘沙門天童子 (@bishamontendoji) February 10, 2025
国税庁に出向してる職員ならわかるけど
— 中川昭一なら日本を変える【日本を愛する仲間たち】 (@NAKAGAWAPEPE) February 10, 2025
故意じゃない?
— 陸奥の国の貉 (@yabuhebikonkon) February 10, 2025
高学歴だけじゃダメなんですね。
— ギフトガイ (@mskdrdr401) February 10, 2025
何か足りない。
紛失ということで????に売ったかな?
— FORZA 1964 (@8aPvyDlRFk0lx5f) February 10, 2025
そんなもん持ち出して。
— 越後の龍 (@oyasudon1) February 11, 2025
懲戒免職やろ。
ハニトラで持ち出させ
『酔った』を言い訳に犯罪組織に渡したんじゃないのか?
麻取は厚労省
— ツイ男 (@yamanoue7) February 10, 2025
財務省がヤク中の情報を何に使うの?
その後、その財務省職員の生活が派手になったりして。。(´-ω-`)
— みぃみぃ (@apX4WvqJoRzIaQ5) February 10, 2025
↓話題のニュースはこちら↓
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (38)
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
本当だとして、その情報を自宅に持ち帰って何をするのか???
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
という表面上の言葉はこれくらいにして、どうせ情報漏洩が主目的だろ。
どこの反社やアカいヤツに流したんだ?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
>因果応報が近いかもな。てめえら酒飲ませて何人手にかけてきた?あん?
seikeiwarosuwww
が
しました
まさか捕まえてないとか無いよな?
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
渡した以外になにがある
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
これがまかり通るのがわーくに
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
情報漏洩に限らず、何等かのトラブルの原因になる。
打ち合わせや商談は喫茶店を使えばよい。
酒は自宅で好きなだけ飲めばよい。
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
情報漏洩事件は下手に金をかけて対策を講じるよりも、一回で人生強制終了ってくらいペナルティを重くした方が費用対効果は高いと思うな
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
厚労省でも警察庁でもなく財務省???
その方がおかしいだろ
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする