

石屋やってる自分からすればこれはクレイジー。
— ⚡ジョニー・雷鳴⚡ (@raimei101) April 20, 2025
一塊で100kg近い花崗岩に穴開けた物を頭上に何個も連ねて吊るすとか冗談じゃない。
石は思いの外よく割れる。ワイヤー通すのに入れた金属筒が熱膨張した所にワイヤーの応力掛かるだけでも真っ二つに割れる可能性がある。
急激な温度差にも弱い。 https://t.co/MYi6WyZTaz
【ツイッターの反応】
https://t.co/TcsWV755i1
— けんたろう???? (@ken_ta_rou) April 18, 2025
「わざわざ落ちるかもしれない石を吊るな」という批判は私には「わざわざはまるかもしれない水辺を作るな」と同じに聞こえ、危険度が違うと言うのなら科学的根拠を信じずに「処理水を海に流すな」と批判するのと同じ。何より根拠を説明する建築家を叩くのは悪意ですらある。
みなさまへ
— Kohei Kudo/工藤浩平 (@kopppepan) September 5, 2024
休憩所2について設計者である私からを発信いたします。
〇休憩所2の建物概要
休憩所2は、休憩所・案内所・トイレ等の屋根と壁を持つ建物と、屋外にあるパーゴラで構成されています。壁と屋根で囲まれた屋内の休憩所が、休憩所2の敷地内にあります。
〇設計コンセプト…
穴が貫通しているこの位の石なんてセリ矢突っ込んで数キロの両口ハンマーで数発叩けば真っ二つに割れる位脆い。
— ?ジョニー・雷鳴? (@raimei101) April 20, 2025
この手の構造がやりたかったら軽量な樹脂のイミテーションに留めるべき。
ワイヤー1本辺りに合計1tを超える「強度が保証できない」石が頭上に吊られているってヤバいのよ本当に。 pic.twitter.com/zeMYCMcnnY
こんな検証も。https://t.co/MOsupCyZAx
— takashi4649@SAN値直葬???????? (@takashi_4649) April 21, 2025
なんか1個1個検査してるから安全なんだってよく分からないこと言い訳してましたね
— tegetegediver (@tegemuji) April 21, 2025
見たところ、防石用にネットが張られているようにも見えますね。
— luck (@luck_full2020) April 21, 2025
石が割れても下まで落ちないようにしてあるんじゃないでしょうか?
ネットが張ってあるのは岩の下じゃなくて上だね、まあ、仮に下に張ったとしてものこの細さとたるみじゃ気休めにもならないんじゃないかな
— ヒロ@スーパー低浮上 (@hirotsugu291) April 21, 2025
誰がセリ矢を突っ込んでハンマーで叩くんですか?
— 新ぐり@イカホモネトウヨ (@gurigurizu2) April 21, 2025
セリ矢を突っ込んでハンマーで叩く事による圧力がどのくらいかは知りませんが、
— ギャンクリ (@m0voV2iIbJo4NF6) April 21, 2025
穴をあけた部分に100㎏近い自重の圧力が常に掛かっている構造ですよね
….?
— 新ぐり@イカホモネトウヨ (@gurigurizu2) April 22, 2025
ハンマー圧力…?
自重の圧力…?
物理学は専門外なのですが、
そういう圧力が有るんですかね?w
重力と抗力の話でしたら、
穴の有無に関わらず常に働いていると思いますが…w
そこら辺に落ちてる100kgの石も同じですよ、どうかしたんですか?
盛大にバズる案件になってしまったので道具の一部を公開。
— ?ジョニー・雷鳴? (@raimei101) April 21, 2025
曾祖父の代から元々は安山岩系統の原石の採掘販売をしていた石工の4代目です。
岩盤からは機械で切り出すのではなく、画像の道具を使っての手作業で割っていました。
一般的な石工さんと違うのは本業が割ることだった事ですかね。 pic.twitter.com/QKzexgKCV2
あと、万博アンチではありません。
— ?ジョニー・雷鳴? (@raimei101) April 21, 2025
割れれば目に沿って割れる、目の方向へ剥がれるように逃げる安山岩と違って、どう使っても穴に沿って真っ二つな割れ方を起こす花崗岩を、強度計算、対策までして弱い方向に用い頭上に吊るすような素材の持ち味を無くす真似をするなら止める側でありたいだけです。
石屋をやってるプロのジョニーさんから見ると、思いのほか良く割れ、急激な温度差にも弱いこの石はほぼ間違いなく万博開催期間中に割れて事故を起こすと思われてますか??
— Ko (@ayataka_0141) April 21, 2025
石の特性から割れる可能性あることが言いたい事の本筋でして、期間中に割れる割れないを断言するものではありません。
— ?ジョニー・雷鳴? (@raimei101) April 21, 2025
でも万一割れたりすれば物は石なので事は深刻だという事です。
重量物を頭上にスリルを楽しむってのはなんか中国的な感じがするんですよねー
— Haruya (@Haruya155) April 21, 2025
拾い物。 pic.twitter.com/TLDU2SsvVD
— 雲(竹島と拉致被害者を取り戻せ!) (@kntk036) April 21, 2025
コメント
根拠なき在日認定など差別的発言、批判を超えた誹謗中傷はお控え下さい。同じ文章の大量コピペや、意味をなさない文字列の大量書き込みはスパムとみなし対応します。
また、犯罪に関する書き込みを見つけた方は通報のご協力をお願い致します。
コメント一覧 (47)
そのもっと前から釣れなかったら何回もトライしたり、釣っておいてもらったものを釣っておいてもらったのを使いますって言って使ったりしてるのに「買ったのを使ってる。ヤラセだ」とアホが騒ぎ立ててた
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
素人から見ても想定内なんだけど
seikeiwarosuwww
が
しました
まぁ、特定界隈の風物詩だな。
seikeiwarosuwww
が
しました
大阪府知事の心遣いを理解できないのか!落ちたら落ちたでそのときだ。
seikeiwarosuwww
が
しました
まで読んだ
seikeiwarosuwww
が
しました
人命に関わるレベルのことなんだから万一のことを考えて作らないと
人がどうなろうと自分達の利益にさえなれば構わない、ってのは中国人みたいな思考だね
seikeiwarosuwww
が
しました
安全性、機能性は論外の域だし、デザイン性もお世辞にも優れたものとは言えない。
利権に与る連中のいのちが輝く!
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
まるでオリンピック開会式のカオス状態を思い出す。
現代アートって奇をてらい過ぎて意味不明になっているうえに、コネや派閥なんかの力関係もはたらいているから全くありがたみを感じない。
seikeiwarosuwww
が
しました
お前らと一緒やねw
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
一番の問題は、
あれに捕まろうとしない黒人がゼロだってことだよw
seikeiwarosuwww
が
しました
つまり、石を割る手法。
seikeiwarosuwww
が
しました
埋立地なので液状化で崩壊しそうな気がする
seikeiwarosuwww
が
しました
奇をてらっただけの建築デザインはゴミだよ
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
この石、このデザインにしたんじゃないの?
seikeiwarosuwww
が
しました
「知らなかった想定外」の寝言を裁判所が認めて過失致死の罰金だけで済むからね
この製作者や万博の運営もそれ狙ってんじゃねえの、知らねえけど
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
害意マシマシなダンジョンじゃ割と定番なんじゃない?
seikeiwarosuwww
が
しました
万博側は 事故は起きないだろう!! て前提で動いてる。
根本の基本的なところで考え方が違うから、会話になんかならないよ。
seikeiwarosuwww
が
しました
それもかなりのハイリスク
建築デザインは実用美こそ価値があるが
これはデザインのためでしかない構造物
製作者の自慰的産物
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
北朝鮮団体の人物は近づけさせないようにしないと非常に危険
後、24時間監視カメラで警戒する必要もある
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
大阪万博=(中国共産党が大阪を乗っ取った事を祝う)悪魔崇拝
大阪万博の開催を強行した奴等は、下手したら「事故が起きればいい、それが悪魔へのいい生け贄になる」とか思ってそう。
seikeiwarosuwww
が
しました
想定外だった、で済ますつもりか?
seikeiwarosuwww
が
しました
割れて落ちれば万博推進した大阪府知事など維新の会の責任問題、
岩が落ちて維新も落ちる
seikeiwarosuwww
が
しました
落石しそう
命懸けの万博だな
お笑い好きの大阪府民が体張ってのお笑いかな?
面白くないぞ大阪府民
seikeiwarosuwww
が
しました
seikeiwarosuwww
が
しました
コメントする